• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばつ丸21のブログ一覧

2024年11月23日 イイね!

ラリージャパンでの修ちゃんの動画

2024 WRC ラリージャパンの修ちゃん

伊勢神ステージのオンボードです。

修ちゃん(福永修選手)、頑張っていますが、見ていると伊勢神トンネルの手前あたりから体力的にきつくなってきた様に見えます。

サイドを当てるタイミングが少しずつズレて来ているのが、疲れてきた証拠。

僕も経験があるから、疲れてきた時のミスはよくわかる。

ちょっとした操作のタイミングがずれます。

それにしても、いつも楽しい修ちゃん(知人ではないけれど、ファンです)。

また、コ・ドラの齊田さんの喋り(叫び?)も爆笑。

ナビゲーションが日本語なのも、極めて珍しい。

ご存じの方もいらっしゃるでしょうが、コ・ドラが叫んでいる数字は、カーブの角度(小さい方がきつい)で、ロングは深い事。

数字でも80とかだと、直線の距離です。

2つくらい先のコーナーを指示しています。

これくらいわかれば、ドライバーになった気持ちで楽しめますよ。

やってもうた?! 伊勢神トンネル オサムちゃんねる
https://www.youtube.com/watch?v=TkuSR7e-laI

最後まで読んで頂き感謝します。
修ちゃん、完走を祈る。
Posted at 2024/11/23 15:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2023年08月11日 イイね!

WRC、ラリー・フィンランド (追記しました。)


遅くなったアップです。

先週、WRC、ラリー・フィンランドが行われ、ワークストヨタの勝田貴元選手が3位に入りました。

ラリー・フィンランドはその昔、1000湖ラリーと呼ばれ、1975年に151Eエンジン(16バルブヘッド)を載せた、27レビンで、ハンヌ・ミッコラが優勝しています。

これがワークストヨタ(TTE)のWRC初優勝です。

1000湖ラリーはフィンランドグランプリと称されるほどの高速グラベルラリーです。

久しぶりに、オフィシャルのオンボードがありましたので、勝田貴元選手の走りを見てください。

フルオンボード映像-SS2 勝田貴元/アーロン・ジョンストン

SS2は勝田貴元選手がトップタイムを記録しました。

こんなドリフトアングルでもスピンしないのは、4WDならではでしょうか?

RWDでは、完全にスピンでしょう。

それにしても、状態が良いグラベルとはいうものの、とんでもない車速です。

--------------------ここから追記--------------------

知らなかったのですが、AUTO SPORT WEBに勝田貴元選手のオンボードが紹介されていました。

SS18の分もあります。

宜しければご覧ください。


SS18は深い轍があり、昔自分がラリーしていた頃の路面を思い出します。

アンダーガードやデフガードをこすりながら走ったものです。

AUTO SPORT WEB

SS2

SS18

SS2もSS18も、勝田貴元選手がトップタイムを刻んでいます。

ミスのない走りなので、納得です。

--------------------ここまで--------------------


最後まで読んで頂き感謝します。
まだ、肺炎が治らない σ(^_^)
Posted at 2023/08/11 21:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2020年01月29日 イイね!

タナクのクラッシュ


WRCのモンテカルロラリーが開催されました。

ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、土壇場でトヨタがヒュンダイに逆転され、2位と3位になりました。

でも、なんと言っても今回のラリーでの最高の話題は、ワールドチャンピオンのオイット・タナクの高速クラッシュでしょう。

FIAのオフィシャルビデオでは、なかなか分かり難かったのですが、下に紹介したビデオは分かり易いです。

高速右コーナーのアプローチ時に、6速のアクセル全開のまま左足ブレーキを使って、少し減速していますが、ギャップに煽られて次のコーナーでコースアウトしています。

(レースと違い、アクセルを踏んだままブレーキをかけて速度のコントロールをするのは、ラリ-ではよくあります。)


https://www.youtube.com/watch?v=Uy0wfWPcyGI


色々言われていますが、少なくとも、あそこにギャップがあるのは、レッキで分かっていたようです。

ただ、その後に知らなかったもう一つのギャップがあり、それに乗ってしまったようです。

それにしても、今のラリーカーは頑丈。

クラッシュ時の速度は、160K/hとも170K/hとも言われていますが、数百メートルの特大クラッシュです。

クルーに怪我はありませんでした。


最後まで読んで頂き感謝します。
やけくその人生 σ(^_^)

Posted at 2020/01/29 18:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2019年11月28日 イイね!

トヨタのWRCドライバーラインナップ


トヨタのWRCドライバーラインナップの噂を昨日書いたが、早速その通りの正式発表があった。

6度のワールドチャンピオン経験者のセバスチャン・オジェ。

昨年までずっとフォードワークスだったエルフィン・エバンス。

若手の逸材(19才)カリ・ロバンペッラ。

う~~ん、強烈。


オジェについては、特に何もコメントする必要が無い、現在最高のドライバーだろう。

来年のヒュンダイの出来がどうか次第だけれど、来年のチャンピオン候補の最右翼だと思う。

エバンスは真面目で地味なドライバーだが、私は案外高く評価している。

今年のツール・ド・コルス(ターマック)では、最終SSまでトップを走っていたが、最後の最後でタイヤバーストに見舞われて、勝利を逃した。

未だ、WRCで1勝のみだが、来年は複数勝利が可能ではないかな。

で、ロバンペッラだ。

F1のフェルスタッペンのイメージがオーバーラップする程、強力な若手No.1。

フェルスタッペンの様な尊大さは無いので、個人的にはなかなかいい若手だと思う。


来年のWRCは、勝てなかったシトロエンが撤退して、ワークスが3チ-ムになってしまったが、予算の少ないフォードは来年もチャンピオンシップ争いには絡めないだろうから、トヨタとヒュンダイの争いになるだろう。

でも、ヒュンダイは来年お金が続くのかな。

ヒュンダイ本体が大赤字だし。。。

お金が続き、今年のヒュンダイのマシンが正常進化しすれば、今年のチャンピオンのタナックの腕があるので、オジェといい勝負ができるかも。。。

来年の楽しみだ。


最後まで読んで頂き感謝します。
貧窮問答歌をつぶやきながら、じっと手を見るσ(^_^)
Posted at 2019/11/28 19:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2017年06月30日 イイね!

スカパー無料放送の日


毎月第1日曜日はスカパー無料放送の日です。

今回は、JSPORTS3(BS244)でWRCのパワーステージのライブ中継があります。


超高速グラベルのラリーポーランドです。

狭いグラベルを、6速全開で駆け抜けます。

19:00からです。

その前の18:30からは、DAY2のダイジェストも放送されます。

恐らく、スカパー勧誘の字幕が出ると思いますが、録画すると消えるはずです。



さて、ラリーポーランドのシェイクダウンの映像が、YOUTUBEにアップされています。



フォードのオジィエのシェイクダウン
WRC - ORLEN 74th Rally Poland 2017: Shakedown ONBOARD Ogier



トヨタのラトバラのシェイクダウン
WRC - ORLEN 74th Rally Poland 2017: Shakedown ONBOARD Latvala


狭いグラベルでも6速で吹けきっていますね。

約200キロ程度は出ているはずです。


最後まで読んで頂き感謝します。
人生いつも言訳。σ(^_^)


Posted at 2017/06/30 22:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

「大阪市消防局の隊員の方が2名殉職されました。 消防関連の仕事をしていたので、身につまされます。 浪速署の隊員の方々に、心より哀悼の意を捧げます。」
何シテル?   08/19 08:56
ばつ丸です。年寄りですがよろしくお願いします。 諸般の事情で59歳で早期定年退職してリタイヤ生活をしています。 古いMR2/AW11を新車時から少しずつ手を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタ MR2 AW11に乗っています。 1986年に新車購入して、現在まで少しずつ手を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation