不人気でも勝手に続けている、WRCラリーシリーズ。
今回はWRCの中でも私が一番好きな、ラリーフランス/ツール・ド・コルスです。
ツール・ド・コルス・・・この前のブログのタイトルのツール・ド・群馬としましたが、これのパクりです。
それほど、自分にとっては思い入れのあるイベントです。
ラリーフランスは、最近はアルザス地方で行われていましたが、7年ぶりにコルシカ島に帰ってきました。
やっぱり、ラリーフランスはツール・ド・コルス(コルシカ島)でないと。。。
第11戦のラリーオーストラリアでチャンピオンが決定してしまったので、消化戦になりがちですが、ドライバーにとっては来年の契約を睨んだ大切なラリーです。
ツール・ド・コルスは他のWRCと違い、40キロ前後あるロングステージのSS9本で構成されています。
このラリーは昔からとんでもない番狂わせ、例えば、驚異の新人が出たり、4駆のラリーカーが2駆のBMW・M3に負けたりします。
(これについては、一番最後の動画を見て下さい。)
それはこのラリーのコースが、特殊であるためです。
映像を見て頂いたら分かりますが、本当に狭くて荒れたルートを走ります。
まだパドルシフトが無い頃、一日でグローブとシューズ(!)が消費されたほどの難コースです。
「100mの直線すらない。」(本当はあります。)とも言われています。
48キロのSSで、ペースノートが90ページ位あるそうです。
そして、今年躍り出た選手は、フォードワークスのエルフィン・エバンス(ゼッケン5)です。
もう一人は、コースアウトして完走しませんでしたが、ヒュンダイのケヴィン・アブリング(ゼッケン10)です。
アブリングは地元のドライバーで、以前「ツール・ド・群馬」で書いた「群スぺ」的なドライバーです。
今年はヨーロッパの大雨のため、一部ルートがキャンセルされる程ルートのコンディションが不安定です。
それでは映像をどうぞ。
先ずシェイクダウン映像です。
WRC - Tour de Corse - Rallye de France 2015: Shakedown
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=0hTk5uoJmvo
元F1ドライバーのロバート・クビサ(ゼッケン14)がトップタイムをマークしました。
濡れた難しい路面ですが、やはりラリーが好きと公言しているクビサ、ラリードライバーとしての腕も本物でしょう。
WRC - Tour de Corse - Rallye de France 2015: Stages 1-2
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=Sg9HVrmP314
ヒュンダイのティエリー・ヌービル(ゼッケン7)がSS1で早速右リアをヒット。
アップライトが壊れて戦線離脱。
クビサはSS1でオジェと同タイムの1位。
彼のターマックでの速さが光ります。
それでも、ゴール後にセッティングが違ったとコメントしています。
SS2は洪水でキャンセルです。
正確に言えば、SS2に行くルートが洪水被害を受けました。
Tour de Corse Rallye de France 2015: Stage 3
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=NnALqnoOYO4
優勝候補の最右翼、VWのオジェがパンク、トップ争いから脱落しました。
ヒュンダイのソルドもパンクで遅れました。
SS3は乾いたり、濡れていたりする難コンディション、スタート順が後ろの方が有利な展開になってきます。
そのため、後方スタートのエバンスとアブリングが好タイムをたたき出し、トップ2を形成しました。
SS3が終わった後のロードセクションでVWのオジェがギアボックスを壊してデイリタイヤしました。
オジェのラリーは事実上終了。
クビサもパンクで遅れました。
DAY2の1本目のSS4は洪水でキャンセルです。
WRC - Tour de Corse - Rallye de France 2015: Stage 5
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=n1gg8xbue4c
天候が回復して、路面が乾くと、地力のあるVWワークス勢がダッシュ。
ヤリ・マティ・ラトバラ(ゼッケン2)がエバンスよりこのステージだけで21.2秒速く走りました。
クビサはここでもパンクで遅れました。
頑張っていたケヴィン・アブリングもパンクで遅れました。
WRC - Tour de Corse - Rallye de France 2015: Stage 6
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=pB41dnM5yMc
SS6は最長の48.46kmのステージ。
ここで、ヤリ・マティ・ラトバラが、シフトトラブルにもかかわらず、セカンドベストをたたき出しエバンスを逆転。
エバンスも良く走り、それほど差が開きませんでした。
また、VWワークスNo.3のアンドレアス・ミケルセン(ゼッケン9)も3位に上がってきました。
アブリングも5位に留まっています。
ここからDAY3です。
WRC - Tour de Corse - Rallye de France 2015: Stages 7-8
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=Z4IY7aN7x9c
SS7では、ヒュンダイのヘイデン・パッドン(ゼッケン20)が、前ハード、後ろソフトの組合せで走り、エバンスは3本ソフトで1本ハード(!!)。
ラトバラは4本ともソフトと、タイヤ選択が別れています。
SS8で、アブリングは転落、りタイヤです。
WRC - Tour de Corse - Rallye de France 2015: Stage 9
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=11EckxZctA8
最終ステージはパワーステージで、トップ3にポイントが与えられます。
映像では全く触れられていませんが、パワーステージのトップはセバスチャン・オジィエ(ゼッケン1)。
パワーステージ2位はロバート・クビサ、パンクやトラブルで遅れましたが、やっぱり速さは本物の様です。
パワーステージ3位はヤリ・マティ・ラトバラ、優勝を確実にするため、押さえて走るかと思いましたが、そうではなかった様です。
レースドライバー上がりのラリードライバーは、殆ど成功していません。
ロバート・クビサは未だ成績が出ていませんが、唯一の成功例かもしれません。
他には、トヨタのWECチームドライバーのステファン・サラザン(ゼッケン22)がいます。
今回もプライベート参加ですが、9位に入っています。
サラザンは元々ラリードライバー(昔、スバルのワークスチームにいました。)ですので、そこそこ速いですね。
彼が、トヨタのWECチームにいるのは、2017年のトヨタのWRCチームに入りたいからだとの噂が多く聞かれます。
多分そうじゃあないかと思います。
WRCの公式の映像と違う物。
Highlights - 2015 WRC Tour de Corse - Best-of-RallyLive.com
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=oOO18z02RD4&feature=youtu.be
Tour de Corse 2015, (WRC)
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=07eCYpo5m3c&feature=youtu.be
メイクスタイトルは既にVWが取っていますが、2位以下は混戦です。
シトロエン・ヒュンダイ・フォードが接戦を演じています。
開幕前は、シトロエンがメイクスは2位だろうと思っていましたが、クリス・ミークが完走できないことが多く、思ってよりもポイントが取れず苦戦しています。
今後のWRCも案外面白いかもしれません。
オフィシャルのオンボード映像がまだありません。
ロバート・クビサのオンボード映像があったので載せておきます。
途中でタイヤ交換がある珍しい物です。
後半はトラブルの様で流しています。
Tour de Corse Rallye de France 2015 - R.Kubica/M.Szczepaniak SS5
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=mF5tzD9vtV4
オンボード映像があまり無いので、昔の物を紹介します。
初めの方に4駆を蹴散らして2駆が勝ったと書きましたが、それのオンボード映像がこれです。
当時ラリーでは無敵のランチア・デルタよりも、このラリー限定で速かったです。
パトリック・ベルナルディーニが狂ったようにかっ飛ばす、ロスマンズM3。
BMW M3 Tour de Corse 1992
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=M5lGqGN9Y2k
これこそ・ラリー!
最後まで読んで頂き感謝します。
人生いつも言訳。σ(^_^)
----------------------------------------------------------------------
追記
ブログをアップしてから、オフィシャルのオンボードがアップされました。
VWのセバスチャン・オジィエとフォードのエルフィン・エバンスの対比版です。
音声は上段のオジィエの物です。
WRC - Tour de Corse - Rallye de France 2015: Ogier vs Evans
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=anL-2w1R-Tc
恐らく、最終SS(パワーステージ)の物だと思います。
オジィエは順位が関係ないので、目一杯のアタックです。
上下を見比べると、VWの車の安定感が抜群ですね。
VWはデザイナーがウィリー・ランプ。
元、F1のザウバーチームのデザイナーでした。
良い仕事をします。
フォードの方は、デザイナーがクリスチャン・ロリオー。
知っている人は知っている(?)ラリーカーの名デザイナー。
低重心に拘ったこの車、何故か不発です。
いつもレースカーは、デザイナーが気になります。σ(^_^)
どうでもいい人には、どうでも良い事ですが。
----------------------------------------------------------------------