• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばつ丸21のブログ一覧

2015年10月08日 イイね!

WRC 第10戦 ラリーオーストラリア


不人気でも勝手に続けている、WRCラリーシリーズ。


今は既に第11戦のラリ-フランスが終わっています。

本当はラリーフランスを書くつもりだったのですが、まだラリーオーストラリアを書いていない事に気付きました。

まあ、とばしても誰も気付かないでしょう?

取敢えずラリーオーストラリアを書きます。


このラリーで、VWのセバスチャン・オジェが勝つと彼自身3度目のワールドチャンピオンが決定します。

そして、VWのメイクスタイトルも決まります。


また、シトロエンワークスのマッツ・オストベルグがけがで欠場。

彼は、レッキで交通事故を起こして負傷しました。

彼は、対向車と正面衝突しましたが、オーストラリアは日本と同じ左側通行なのに、対向車を見つけた時にとっさに右によけてしまったため事故になった様です。

代わりにステファン・ルフェーブルがワークスカーに乗ります。

但し、彼はワークスカーをグラベルで走らせた経験がありません。


シトロエンワークスのクリス・ミークも、来年の契約がかかった1戦です。


さて、シェイクダウンです。

WRC - Coates Hire Rally Australia 2015: Shakedown
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=uwENqpwqfus



オジェが右コーナーでイン側に乗り上げて転倒しそうになります。

上手く立て直して走行を続けられました。


WRC - Coates Hire Rally Australia 2015: Stages 1-4
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=yYJ68auARQw



SS4までは、1回目のループなので、先頭走者のセバスチャン・オジェは路面掃除役になり、タイムが出ません。

午前中はソフトタイヤを選択したクリス・ミークがトップ。

Coates Hire Rally Australia 2015: Stages 5-8
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=casypHbdUMo



SS4からSS8までは、SS1からSS4の再走です。

路面の砂利が午前中の1回目の走行で無くなり、VWの2台が速くなってきました。


WRC - Coates Hire Rally Australia 2015: Stages 9-10
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=hpu3LCs2Ge4



SS9(とリピートのSS11)は50.8kmのロングステージ。

28分以上の全開走行、タイヤチョイスも難しいし、考えただけでも嫌になります。

クリス・ミークはソフトに賭けたようですが失敗でした。

このSS9のトップはヒュンダイのヘイデン・パッドンで、平均速度は107km/h
でした。

ヘイデン・パッドン、今回いけています。

SS10も彼がトップタイムでした。



WRC - Coates Hire Rally Australia 2015: Stage 11
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=XyyFVSoUdNc




WRC - Coates Hire Rally Australia 2015: Stages 12-15
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=BPnkStE3jkE



SS12は映像にはありませんが、最近では珍しいナイトステージでした。

SS12でDAY2は終わり、トップがミークからオジェに変わりました。


SS16でラトバラにオルタネーターのトラブルが出て、オジェとの勝負が決しました。

ただ、SS16の映像は探したのですがありませんでした。m(_ _)m


WRC - Coates Hire Rally Australia 2015: Powerstage SS17
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=j_H-wWXWaaI



セバスチャン・オジェの勝利で、彼の3度目のワールドチャンピオンが決定しました。

また、VWもメイクスタイトルを得ました。



オンボード映像集

シトロエンワークス/クリス・ミークのオンボード SS04 約17分。

WRC - Coates Hire Rally Australia 2015: Onboard Meeke SS04
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=0dTQUzPoC-s



オーストラリア特有のしまった路面に浮き砂利のコース。

日本では(少なくとも関西方面には)ほとんど無い広い高速グラベル。

4分過ぎに右に折れて道が細くなるが、これでも日本のコースよりも広くてスムース。

時々、砂ぼこりの様に煙っていますが、これは前走車の埃で、3分間隔のスタートですが埃が収まりません。

車内の映像で気付いた方もいらっしゃるかもしれませんが、パドルシフトと連動して、シーケンシャルのシフトレバーが同期して動いています。

前にも書いたかもしれませんが、ラリーカーのパドルシフトは右側だけにあり、引いてアップ、押してダウンと言うシステムになっています。



VWワークス/ヤリ・マティ・ラトバラのオンボード SS05 約5分。

WRC - Coates Hire Rally Australia 2015: Latvala Onboard SS 05
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=X0ir5M7D0RE



初めの所はターマックにグラベル用タイヤなので、走りが全く冴えていません。


ヒュンダイワークスの新星ヘイデン・パッドンのオンボード。

どこのSSかは不明 約5分。

WRC - Coates Hire Rally Australia 2015: Paddon Onboard
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=tZH2WSyYrm8



今回、ワークスノミネートされたヘイデン・パッドン。

恐らく、来年のヒュンダイのワークスカーのシートは得られるでしょう。



最後まで読んで頂き感謝します。
人生いつも言訳。σ(^_^)

Posted at 2015/10/08 12:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2015年09月19日 イイね!

全日本ラリー第6戦「モントレー2015 in 嬬恋」


意地でも続ける全日本ラリー。

終わって大分経っちゃいましたが、何とか続けるぞ!


ラリーのメッカ、群馬県での全日本ラリーであるモントレー2015 in 嬬恋。

8月28日~30日に行われました。

今年はSタイヤの使用が禁止されています。

ラリーは、殆どがターマックですが、DAY2の一部にグラベルがあります。

DAY2で、サスをグラベルセッティングを変えた、新井敏弘/田中直哉組スバルWRX-STIの勝利でした。

グラベル脚でターマックを走るのと、ターマック脚でグラベルを走るのと、どっちが有利かの判断勝負でしょうか?

結局グラベル脚に軍配が上がりました。



さて、オフィシャルビデオです。

2015年 全日本ラリー選手権 第6戦 群馬
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=zc-oV7MqrV8



奴田原/佐藤組のランエボ、212キロ出てます。

恐ろしいぃーーー。

恐らく日本で一番速いラリーです。


スバルのビデオです。

2015 全日本ラリー第6戦「モントレー2015 in 嬬恋」ダイジェスト
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=15uZZ0OQuzA






クスコのビデオです。

2015全日本ラリー第6戦モントレー【CUSCO Promo】
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=59sJHq-ViUg







オンボード映像です。


4駆組のオンボード映像が見つかりません。


その代わり、86の車載がたくさんありました。

2015モントレー SS3大前須坂DOWN BRZ
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=kvEmTIOCMIs



佐藤隆行/木村裕介組 BRZ

走りにくい下りのウェット路面。

この映像を見ると、86って案外素直なハンドリングなのか?

それともセッティングの賜物??

車名からしてビルシュタインを使っているのでしょうか?



2015モントレー SS5パノラマⅡ BRZ
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=ePYiz2Q2hpg



同じ選手のパノラマでのSS。

コンスタントに140キロ付近の高速コーナリングが続く。。

さすが、日本一早いラリー、、モントレー。


FF車のインテです。

全日本ラリー モントレーin嬬恋2015 SS17 car no 29
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=p8BGwil1krY



寺島信也/関根慎二組 インテR

SS17は、ターマック→グラベル→ターマックと路面が変化するSS。

ターマック脚でグラベルを走らせるのはこんなに難しい。


------------------------------------------------------------


先日に群馬に行きましたが、このコースも走ってやろうと一時考えたのですが、ちょっと遠かったので諦めました。

無理して走っておいても良かったのかなぁ。



くどいですが、また叫びます。   群馬・・・最高!!


最後まで読んで頂き感謝します。
人生いつも言訳。σ(^_^)

Posted at 2015/09/19 18:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2015年08月31日 イイね!

WRC 第9戦 ラリードイツ


不人気でも勝手に続けている、WRCラリーシリーズ。


第9戦ラリードイツは、私の大好きなターマックラリー。

ターマックと一言では言えないほど、路面のバリエーションが多彩です。

アスファルトあり、コンクリートあり、グラベルと見間違うような所もありです。

シャコタンに235/40-18サイズのミシュラン・パイロットスーパースポーツを突っ込んで、狭いコースを攻めます。

今年から、ミシュランのターマック用タイヤが大幅に変わりました。

パターンもアウト側がセミスリックになりました。

ストリート用のパターンも、これになると思います。

コンパウンドは違うのではないかと。。。


狭いブドウ畑の間を、限界で攻めるラリードイツ。

正直、痺れます。

限界でアタックするので、激しいクラッシュが毎年起こります。


先ずはコース紹介を入れておきます。

DAY1のSS4,SS8のミッテル・モーゼル、DAY2のSS13,SS16のパンツァプラッテ・ロング等が見どころです。

競技は、SSトータル370㎞、リエゾン(SSとSSの間を走る距離)で1020㎞走ります。


WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015: The Stages
↓全画面表示で見た方が分かりやすいです。
https://www.youtube.com/watch?v=xioc3pwzK2Y





そしてプレビュー。

WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015: Preview
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=ytC-gO2ZuJY





シェイクダウンです。

WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015: Shakedown
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=qn3fCxNd1RI




オフィシャルの物より、こちらの方がスピード感があるかも。。。

WRC Rallye Deutschland 2015 | Shakedown [HD]
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=rYfpE_D3fDY





WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015: Stages 1-4
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=MCqCRIchils





フォードのオット・タナックが早速クラッシュ。

大事には至らなかったようです。


WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015 Stages 5-6
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=_2BLyVb28Eg





ブドウ畑の間の細い農道を攻めます。

僕はこんな所を走るのが好きです。


シトロエンのクリス・ミークが、リアをヒット。

これで、4位を失います。

クリス・ミークはこんな事ばかりしていると、来年のシートが。。。


WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015: Stages 7-13
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=GogekFNd2JM




タイムを見ると解りますが、VWのワークスの二人が、別次元の争いをしています。

F-1のメルセデスチームの二人の争いと同じ様なパターンです。


WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015: Stage 14
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=gqXtIC67tPc





ドイツ陸軍(連邦軍だったかな?)の戦車の通るコースを走る、バウムホウルダーの軍事演習場のステージ。

コンクリート路面で、アスファルトとはまた違ったグリップ感です。

路肩に、戦車が道を外れないように、「ヒンケルシュタイン」と言われている、岩の車止めがあります。

これに当たると、ラリ-カーは殆ど大破します。

大体、フレームまで被害が及ぶので、ラリーカーはお釈迦です。

DVDなんかでよくある大きなクラッシュの映像は、ここの物が多いです。


WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015: Stages 15-20
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=sdtaj4yRwXk




WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015: Stage 21
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=KpvPD670RrI





昨年、一昨年と勝てなかった地元のVWチームが悲願の1-2-3です。

VWチーム監督の、ヨースト・カピートが思いっ切り喜んでいます。

ヤリ・マティ・ラトバラはボーナスポイントが付く最終のSS(パワーステージと言います。)で、意地のトップタイムをマーク。

因みに、3位のアンドレアス・ミケルセンですが、10月のツール・ド・コルスにむけた新しいデフのセッティングを試して走ったらしいです。

VWチームは余裕たっぷりです。


WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015: Review
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=7QPI6Ig-oZ4





今年は「ヒンケルシュタイン」にクラッシュするドライバーはいないのかと思っていたら、ロバート・クビサがしっかり餌食になっていました。

でも、この程度だったら、車は再使用できそうです。

ヒュンダイが4-5位に入りましたが、ターマックスペシャリストの二人をもってしても、この辺りの成績が一杯一杯でしょうか。

逆に、この二人がいるからシトロエンやフォードに勝てたのかもしれません。

ヒュンダイはVWやシトロエンよりも、エアロがいまいちと言う評価が定着していますが、200キロオーバーで走るドイツでは、ちょっと苦しいのかもしれません。

VWチームに対して唯一戦えそうなのは、シトロエンのクリス・ミークですが、ミスが多いので完走できません。

シトロエンは今回、フランス人の新人をワークス待遇で走らせました。

(あまり速くなかったですが。)

よーするに、二人のワークスドライバーに対して「お前ら遅いと来年はこのフランス人に変えちゃうぞ!!!」と言うプレッシャーをかけています。


さて、オンボード映像です。

ヒュンダイのティエリー・ヌービルのオンボード。

SS11 ギャラリー向けのショートステージです。

WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015: Neuville Onboard SS11
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=7G1XFWySiAQ




同じSS11で、ターマックが得意のセバスチャン・オジェ(右)と、そうでもないヤリ・マティ・ラトバラ(左)の比較できるオンボード。

共にVWのワークスドライバーです。

WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015: Ogier vs. Latvala
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=c7ZB3X5G2wg




おまけです。

ADAC Rallye Deutschland 2015: Volkswagen Motorsport Special
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=VhB47L3HR0M




WRCのオフィシャルの物ではありませんが、結構良いです。

WRC ADAC Rallye Deutschland 2015 | Maximum Attack! [HD] Devillersvideo
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=ApPJvPcQQ98




サスが決まっています。って、あたりまえか。


最後まで読んで頂き感謝します。
人生いつも言訳。σ(^_^)

Posted at 2015/08/31 20:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2015年08月24日 イイね!

WRC 第8戦 ラリーフィンランド


不人気でも勝手に続けている、WRCラリーシリーズ。

もう第9戦のラリードイツが終わったのに、アップを忘れていたラリーフィンランドです。

WRCの第8戦は、超高速グラベルのラリーフィンランド。

あまりの高速イベントのため、「1000湖グランプリ」とか「フィンランドグランプリ」とか言われています。

200キロオーバーで、固くしまったグラベルを文字通り「飛び」ます。



今年は、シェイクダウンでのヒュンダイのヌービルの派手なクラッシュから始まりました。

WRC - Neste Oil Rally Finland 2015: REVIEW Clip
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=gOPj5phwQes




DAY1は、SS4とSS8で世界一有名な34.39kmのオウニンポウヤを走ります。

WRC - Neste Oil Rally Finland 2015: Stages 1 - 4
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=0xyCdh--rwg



WRC - Neste Oil Rally Finland 2015: Stages 5 - 7
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=xIve6U9sV70



WRC - Neste Oil Rally Finland 2015: Stages 8-13
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=255mTkjVdGg



WRC - Neste Oil Rally Finland 2015: Stages 14-16
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=oicJudPojiQ




SS14では、ヒュンダイの、ダニエル・ソルドが軽くコースオフ。

動画にはありませんが、SS16では、激しい雨が降りました。

VWのセバスチャン・オジェは、先頭走者なので雨を望んでいたが、ミスでラトバラに離されてしまいます。

シトロエンのクリス・ミークもコース脇の立ち木にタイヤをヒットさせてリタイアします。

たなぼたで、チームメイトのマッツ・オストベルグが3位に上がります。

それにしても、ジャンプの着地が一発で収束します。

ダンパーが凄いですね。


WRC - Neste Oil Rally Finland 2015: Stage 18
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=q-mssDQnMYc



WRC - Neste Oil Rally Finland 2015: Powerstage SS 20
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=dh4SMRxa508




ラトバラが堅実に走って優勝です。

もう彼にはチャンピオンの目が無いので、自国のイベントに必勝を期していました。



さて、オンボードです。

SS8 オウニンポウヤの2走目 34.39km シトロエンのクリス・ミーク

WRC - Neste Oil Rally Finland 2015: Onboard Meeke SS08
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=DiWlAXSSWc0




有名な「黄色い家」のジャンピングスポットが3分30秒付近で現れます。

そこでは、ジャンプした後に左右にジャンプの距離を測る目印が横に並んでいるのがチラッと映ります。


約34キロを15分程で走ります。

平均速度は130キロ程ですね。

大きく減速するコーナーは3カ所しかありません。

殆どが高速コーナーです。

高速ラリーは恐ろしい!!



最後まで読んで頂き感謝します。
人生いつも言訳。σ(^_^)
Posted at 2015/08/24 21:02:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2015年08月05日 イイね!

全日本ラリー第4戦と第5戦


ちょっと遅くなりましたが、アップします。


2015年 全日本ラリー選手権 第4戦 洞爺
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=dlLQAx0MW-c





2015 全日本ラリー第4戦「2015 ARKラリー洞爺」ダイジェスト
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=oSoP-BiXzv8




ショートSS1 オンボード 福永選手 ランエボ

20150703全日本ラリー選手権 ARKラリー洞爺 SS1 福永修 4位
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=8SpxmyTQU_Y




ランエボはスタート後一瞬にして3速までシフトアップ出来るんですね。(@_@;)


福永選手のオンボードをもう1本

0150704 Osamu Fukunaga All Japan Championship ラリー洞爺SS3 6th
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=vF4hbJu13aM







FF車、ミラージュのオンボード

2015全日本ラリー選手権「ARK RALLY洞爺」 DL☆Gセキネン☆PLOTミラージュ /SS4
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=l6licgo88KI



FF車って、こんな動きをするんですね。

僕はFF車には殆ど乗ったことがありません。

乗った事のあるFF車は、唯一SB1シビックです。(古すぎ)



結果は、新井親子の1-2フィニッシュでした。





全日本ラリー第5戦 がんばろう!福島MSCCラリー2015


2015年 全日本ラリー選手権 第5戦 福島
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=qHetIbXV5Pk





2015 全日本ラリー第5戦「がんばろう!福島MSCCラリー2015」ダイジェスト
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=DRXTY-qNzKM






クスコチームの炭山選手のオンボード SS10

2015 JRC Rd5 福島SS10東野牧野 炭山WRX-STIオンボード【CUSCO On-board】
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=Sl__GC79shQ&feature=youtu.be




炭山選手のオンボードをもう1本、SS12

2015 JRC Rd5 福島SS12流・岡田R 炭山WRX-STIオンボード【CUSCO On-board】
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=bXMfIF3nmXs




結果は新井選手の連勝です。


最後まで読んで頂き感謝します。
人生いつも言訳。σ(^_^)

Posted at 2015/08/05 11:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

「大阪市消防局の隊員の方が2名殉職されました。 消防関連の仕事をしていたので、身につまされます。 浪速署の隊員の方々に、心より哀悼の意を捧げます。」
何シテル?   08/19 08:56
ばつ丸です。年寄りですがよろしくお願いします。 諸般の事情で59歳で早期定年退職してリタイヤ生活をしています。 古いMR2/AW11を新車時から少しずつ手を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタ MR2 AW11に乗っています。 1986年に新車購入して、現在まで少しずつ手を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation