不人気でも勝手に続けている、WRCラリーシリーズ。
第9戦ラリードイツは、私の大好きなターマックラリー。
ターマックと一言では言えないほど、路面のバリエーションが多彩です。
アスファルトあり、コンクリートあり、グラベルと見間違うような所もありです。
シャコタンに235/40-18サイズのミシュラン・パイロットスーパースポーツを突っ込んで、狭いコースを攻めます。
今年から、ミシュランのターマック用タイヤが大幅に変わりました。
パターンもアウト側がセミスリックになりました。
ストリート用のパターンも、これになると思います。
コンパウンドは違うのではないかと。。。
狭いブドウ畑の間を、限界で攻めるラリードイツ。
正直、痺れます。
限界でアタックするので、激しいクラッシュが毎年起こります。
先ずはコース紹介を入れておきます。
DAY1のSS4,SS8のミッテル・モーゼル、DAY2のSS13,SS16のパンツァプラッテ・ロング等が見どころです。
競技は、SSトータル370㎞、リエゾン(SSとSSの間を走る距離)で1020㎞走ります。
WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015: The Stages
↓全画面表示で見た方が分かりやすいです。
https://www.youtube.com/watch?v=xioc3pwzK2Y
そしてプレビュー。
WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015: Preview
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=ytC-gO2ZuJY
シェイクダウンです。
WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015: Shakedown
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=qn3fCxNd1RI
オフィシャルの物より、こちらの方がスピード感があるかも。。。
WRC Rallye Deutschland 2015 | Shakedown [HD]
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=rYfpE_D3fDY
WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015: Stages 1-4
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=MCqCRIchils
フォードのオット・タナックが早速クラッシュ。
大事には至らなかったようです。
WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015 Stages 5-6
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=_2BLyVb28Eg
ブドウ畑の間の細い農道を攻めます。
僕はこんな所を走るのが好きです。
シトロエンのクリス・ミークが、リアをヒット。
これで、4位を失います。
クリス・ミークはこんな事ばかりしていると、来年のシートが。。。
WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015: Stages 7-13
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=GogekFNd2JM
タイムを見ると解りますが、VWのワークスの二人が、別次元の争いをしています。
F-1のメルセデスチームの二人の争いと同じ様なパターンです。
WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015: Stage 14
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=gqXtIC67tPc
ドイツ陸軍(連邦軍だったかな?)の戦車の通るコースを走る、バウムホウルダーの軍事演習場のステージ。
コンクリート路面で、アスファルトとはまた違ったグリップ感です。
路肩に、戦車が道を外れないように、「ヒンケルシュタイン」と言われている、岩の車止めがあります。
これに当たると、ラリ-カーは殆ど大破します。
大体、フレームまで被害が及ぶので、ラリーカーはお釈迦です。
DVDなんかでよくある大きなクラッシュの映像は、ここの物が多いです。
WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015: Stages 15-20
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=sdtaj4yRwXk
WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015: Stage 21
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=KpvPD670RrI
昨年、一昨年と勝てなかった地元のVWチームが悲願の1-2-3です。
VWチーム監督の、ヨースト・カピートが思いっ切り喜んでいます。
ヤリ・マティ・ラトバラはボーナスポイントが付く最終のSS(パワーステージと言います。)で、意地のトップタイムをマーク。
因みに、3位のアンドレアス・ミケルセンですが、10月のツール・ド・コルスにむけた新しいデフのセッティングを試して走ったらしいです。
VWチームは余裕たっぷりです。
WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015: Review
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=7QPI6Ig-oZ4
今年は「ヒンケルシュタイン」にクラッシュするドライバーはいないのかと思っていたら、ロバート・クビサがしっかり餌食になっていました。
でも、この程度だったら、車は再使用できそうです。
ヒュンダイが4-5位に入りましたが、ターマックスペシャリストの二人をもってしても、この辺りの成績が一杯一杯でしょうか。
逆に、この二人がいるからシトロエンやフォードに勝てたのかもしれません。
ヒュンダイはVWやシトロエンよりも、エアロがいまいちと言う評価が定着していますが、200キロオーバーで走るドイツでは、ちょっと苦しいのかもしれません。
VWチームに対して唯一戦えそうなのは、シトロエンのクリス・ミークですが、ミスが多いので完走できません。
シトロエンは今回、フランス人の新人をワークス待遇で走らせました。
(あまり速くなかったですが。)
よーするに、二人のワークスドライバーに対して「お前ら遅いと来年はこのフランス人に変えちゃうぞ!!!」と言うプレッシャーをかけています。
さて、オンボード映像です。
ヒュンダイのティエリー・ヌービルのオンボード。
SS11 ギャラリー向けのショートステージです。
WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015: Neuville Onboard SS11
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=7G1XFWySiAQ
同じSS11で、ターマックが得意のセバスチャン・オジェ(右)と、そうでもないヤリ・マティ・ラトバラ(左)の比較できるオンボード。
共にVWのワークスドライバーです。
WRC - ADAC Rallye Deutschland 2015: Ogier vs. Latvala
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=c7ZB3X5G2wg
おまけです。
ADAC Rallye Deutschland 2015: Volkswagen Motorsport Special
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=VhB47L3HR0M
WRCのオフィシャルの物ではありませんが、結構良いです。
WRC ADAC Rallye Deutschland 2015 | Maximum Attack! [HD] Devillersvideo
↓全画面表示で見た方が面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=ApPJvPcQQ98
サスが決まっています。って、あたりまえか。
最後まで読んで頂き感謝します。
人生いつも言訳。σ(^_^)
Posted at 2015/08/31 20:17:12 | |
トラックバック(0) |
WRC | 日記