• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばつ丸21のブログ一覧

2015年03月07日 イイね!

WRC 第3戦 ラリーメキシコ その1


あまり人気のないラリーシリーズ。(;´・ω・)

WRC第3戦は、平均標高が2000mを超えるメキシコ。

パワーは20%低下すると言われている難コース。



スーパースペシャルステージのSS1。

ティーリー・ヌービルのヒュンダイです。

WRC Rally Guanajuato México 2015: Neuville SS01

https://www.youtube.com/watch?v=WAEr7IWpLuw




グラベル用の脚で、濡れた石畳を攻めます。

まあ、悪夢でしょうね。

絵にはありませんが、ここで、例によって(!)、ロバート・クビサがリアをヒットして車を壊したようです。

走り終える事が出来ればかなり速いんですけれど、、ゴールしない。。


SS1~SS5。

WRC Rally Guanajuato México 2015: Stages 1-5

https://www.youtube.com/watch?v=dgScV1W2heI





順当にセバスチャン・オジェがトップ。



解説の中で、「オット・タナックが転落した」的な事を言っていますが、その動画もありました。

フォードワークスのオット・タナックの転落場面

WRC Rally Guanajuato México 2015: Crash Ott Tänak

https://www.youtube.com/watch?v=SPnjMhXNQ3Y




見ての通り、右フロントサスが壊れています。

ドライバーは、どうしようもないでしょうね。

昔、僕がラリーをしていた頃、左コーナーの進入時に右前のタイヤがバーストして、真っ直ぐに突っ込んだ事があります。

突っ込んだガードレールのその先は、湖でした。

多分「飛鳥ラリー」で、青蓮寺湖のダムサイドのコースだったような、、、記憶が曖昧。

その時の恐怖の記憶が蘇ります。

閑話休題


車は水没しますが、コ・ドライバーの持っていたペースノートがどうなったのか、気になります。(ラリー屋の性。)

プロのドライバーならば、車よりもノートの方が大切ですから。

恐らくコピーがあるのでしょうね。(使っているのがコピーなのか?)

不思議な事ですが、ペースノートはコ・ドライバーが読み上げる物ですが、所有権はドライバーです。

ノートはラリードライバーの貴重な財産です。

要らん雑学でしたね。



最後まで読んで頂き感謝します。

人生いつも言訳!、ばつ丸でした。

Posted at 2015/03/07 10:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2015年02月21日 イイね!

2015年 WRCモンテとスウェーデン ONBOARD


YOUTUBEにセバスチャン・ローブのWRCモンテカルロでのオンボードがアップされていました。


Rallye Monte-Carlo 2015

ドライバー:セバスチャン・ローブ SS14

https://www.youtube.com/watch?v=12gK_2hGo7I




SS14はラリーファンならご存知の有名なチュリニ峠を通ります。

頂上の雪の無い所です。

昔は観客が雪を投げて、勝手にアイスバーンを作っていましたが、最近はそんな事をしない様ですね。

また、ここは以前アップしたオット・タナックのオンボードと同じSS14です。

見比べるのも一興です。

いつも思うのですが、セバスチャン・ローブはフルターンの処理がうまい。

って、ワールドチャンピオンに向かって「うまい」なんておこがましいですが。。。

ロバート・クビサのオンボードを見ていると、フルターンの処理がうまくいかないように思います。

やはり、右手がまだ不自由なのでしょうか?

ワールドクラスの中でも未だに頂点にいるセバスチャン・ローブ。

スポット参戦ではありましたが、ラリー中に現ワールドチャンピオンのセバスチャン・オジェと秒差のトップ争いを繰り広げました。

セバスチャン・ローブがクラッシュするまで、この二人が1,2位を争いをして、3位以下は分差が付くほどのぶっちぎりでした。

セバスチャン・ローブはWTCCに参戦していますが、あんなつまらない(ファンの方、失礼)レースに出るより、ラリーを走って欲しいと思うのは僕だけでしょうか?



そして、WRCスウェーデンでのマッツ・オストベルグのオンボードもアップされていました。

Rally Sweden 2015: Onboard SS18 Mads Ostberg

ドライバー:マッツ・オストベルグ SS18

https://www.youtube.com/watch?v=-fr4oBuHuqI




ラリーカーのオンボードを見て何時も思うのですが、サスセッティングが良い。

レースのオンボードを見ると振動が激しいですが、より路面の悪いラリーのオンボードで極めて上下動が少ない事に驚きます。

死ぬまでに一度でいいからラリーカーのワークスマシンに乗ってみたい。


最後まで読んで頂き感謝します。

Posted at 2015/02/21 11:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2015年02月18日 イイね!

2015 WRCラリー・スウェーデン ONBOARD


不定期オンボードシリーズ?

WRC第2戦ラリー・スウェーデン オンボード

VWセカンドチームのアンドレアス・ミケルセンのオンボード


Rally Sweden 2015: Onboard Mikkelsen SS15

https://www.youtube.com/watch?v=WxXKZW7KP8w




アンドレアス・ミケルセンはセカンドチームのドライバーのためか、それとも好みの問題か分かりませんが、パドルシフトでは無くフロアシフトを使っています。

当然、トップチームの2人はパドルを使っていました。

それにしても、アイスバーンなのにスピードが出ています。

タイヤは恐らくフルスタッドなので、タイヤ1本当たり330本程度のスタッドを打っているはずです。

スタッドタイヤのグリップってどの程度あるのだろう?

使った事が無いので全く分かりません。


話は全く変わって、「亡・・・」さんのブログのデトネーション対策ヘッドに妄想する事。

排気バルブ側をサークル加工するのかな??



最後まで読んで頂き感謝します。

Posted at 2015/02/18 23:18:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2015年02月16日 イイね!

2015 WRC 第2戦ラリー・スウェーデン その3


最終日になったラリー・スウェーデン。

Rally Sweden 2015: Stages 19 - 20


https://www.youtube.com/watch?v=oa4mcips3U8




ヒュンダイのティーリー・ヌービルはスノーバンクにヒットして、マシンにダメージを負い遅れる。

シトロエンのマッツ・オストベルグは、サイドブレーキトラブルでスピン→スタックで順位を落とす。

最終SSを残しVWのアンドレアス・ミケルセンが2位に3秒差でトップ、

2位には2014年度ワールドチャンピオンのセバスチャン・オジェ。

チャンピオンの貫録でアンドレアス・ミケルセンにプレッシャーをかける。

3位にヒュンダイのティーリー・ヌービルが2位に4.6秒差で続く。

初優勝を目指し、アンドレアス・ミケルセンが最終SSにすべてをかけるが。。。。


Rally Sweden 2015: Powerstage SS21


https://www.youtube.com/watch?v=rC7CMewAWO8




最終SSの出走順が、ティーリー・ヌービル → セバスチャン・オジェ → アンドレアス・ミケルセンの順に変更された。

力が入ったのか、アンドレアス・ミケルセンがスピン!

走行後にセバスチャン・オジェがインタビューを受けている時、アンドレアス・ミケルセンのスピンの情報がもたらされる。

セバスチャン・オジェの逆転勝利でラリー・スウェーデンは幕を閉じました。

順位が目まぐるしく変わったラリー・スウェーデン、まぁ、いつもの事なんですけれど。


最後まで読んで頂き感謝します。

Posted at 2015/02/16 11:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2015年02月15日 イイね!

2015 WRC 第2戦ラリー・スウェーデン その2


Rally Sweden 2015: Stages 10 - 14

https://www.youtube.com/watch?v=wKxhRI8a1fo





Rally Sweden 2015: Stages 15 - 18

https://www.youtube.com/watch?v=PToBMwSEKM0




ロバート・クビサのオンボードがありました。

ショートSSです。

Rally Sweden 2015: Onboard SS17

https://www.youtube.com/watch?v=X1oTwGvjFzs




ロバート・クビサは、「レースよりラリーの方が好き」と公言しているくらいなので、レース系のドライバーより走らせ方がうまいですね。

テクの無いσ(^_^)が言っても説得力がないですが。

まあ、これだけグリップが無いとD-1グランプリのオンボードですね。


さて、DAY2は最終的にヒュンダイのティエリー・ヌービルがトップ。

スペアタイヤの2本積み作戦を成功させました。

SS前にフロントタイヤ2本を新しいスペアに交換して走ると言う作戦です。

パンクさせたら破たんする作戦です。

2本積みの重量増を甘受して、フレッシュタイヤに賭けるその作戦が成功しました。

そのヒュンダイチームは、名監督のミシェル・ナンダンが率いています。

ミシェル・ナンダンと言えば、昔のTTE(トヨタ・チーム・ヨーロッパ)を率いていた人物。

どんな車でも、ものにしてしまいますね。

大胆な作戦も、彼ならではかも知れません。

まぁ、ヒュンダイが何時まで資金を供給するかが注目です。

昔は、金が尽き瞬間にさっさと参戦を止めてしまいましたから。

ところで、トヨタはWRCで誰をトップにするんだろう?

変な奴と組むと、最低の結果しか出ないし。

(F-1の時、もっとましなのと組むべきだっただろう)


最後まで読んで頂き感謝します。

Posted at 2015/02/15 11:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

「大阪市消防局の隊員の方が2名殉職されました。 消防関連の仕事をしていたので、身につまされます。 浪速署の隊員の方々に、心より哀悼の意を捧げます。」
何シテル?   08/19 08:56
ばつ丸です。年寄りですがよろしくお願いします。 諸般の事情で59歳で早期定年退職してリタイヤ生活をしています。 古いMR2/AW11を新車時から少しずつ手を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタ MR2 AW11に乗っています。 1986年に新車購入して、現在まで少しずつ手を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation