• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばつ丸21のブログ一覧

2023年10月13日 イイね!

MR2ミーティング 2023/10/8 (訂正版10/15)


今年のMR2ミーティングは雨模様。

開催場所の浜名湖ガーデンパーク北ロータリーは、雨だと雨宿りする所が無いのでちょっと辛い。

家を出る明け方頃は、まだ曇りだったが、浜名湖付近で雨が降り出す。

例によってオープンで走っていたので、たまたま前を走っていた岡山ナンバーの方と同時に浜名湖SAに止める。

岡山のご夫婦の横に停車して、慌ててグラスルーフを取り付ける。

話もそこそこに、2台で浜名湖ガーデンパークを目指す。


到着した頃には、何故か雨があがっていました。

しかしながら、そのうち無情の雨が。。。。。

現地には天候が悪い割には、参加車がかなり来てました。

しっかり数えていませんが、50台の後半位の台数が集まったと思います。

今回で、自分は10回目の参加となります。

MR2ミーティングも、今回が30回目との事、事務局の方々のご苦労には頭が下がります。


さて、例によって参加車を片っ端から紹介します。

今回は、ぼーとしていたのか、全体写真を撮るのを忘れました。m(_ _"m)

ノーマル志向の車は、自分の方向と違うので、殆どコメントをしていません。
m(_ _"m)

また、雨模様だったので、車の紹介シートをしっかり読めていません。

興味深い改造を見逃したかもしれません。


では、順次紹介します。

撮影時点で、全車撮影したはずです。

この5台は事務局関係の方の車です。
























戸田レーシングのステッカーを貼っていらっしゃる岡山のご夫婦(多分)の車。
来る途中の浜名湖SAでご一緒した方です。
余りお話が出来ず、申し訳ありませんでした。
























































私が最も感動する「サクサク」さんの車。
昨年も書きましたが、その「破(や)れた」外観とは裏腹に、伝説のHKSツインチャージャー搭載の凶暴な車です。
エアコンを取り払って、ルーフベンチレーターを取り付ける潔さに頭が下がります。
私はこんな強烈な改造を施してある車が大好きです。









「amgi」さんの車は、スターレットターボ(4T4E)のエンジンに乗せ換えてある、私から見れば奇想天外な車。
記憶を辿れば、大分前のトヨタ博物館で行われたMR2ミーティングでお見かけしたような気がします。
自分がエンジンを乗せ換えるのであれば、3S-Gだと思うのですが、自分では全く思いつかない「小さいサイズに乗せ換える」発想が素晴らしい。
形式はAW11ではなくTW11でしょうか。
形式はAW10ではなくTW10でしょうか。
形式はAW10ではなくEW10でしょうか。
また、この方は第1回から参加されていらっしゃいます。
脱帽です。































この車のオーナーの方ともお話しできました。
不要になった瓦の再利用する仕事をされていらっしゃる方です。
この方もノーマルを目指されていらっしゃるので、自分とはあまり接点が無さそうでした。
色々話が出来ました。ありがとうございました。
確かこの車のオーナーさんだと思うのですが、違ったらご指摘ください。
修正いたします。
























私の車。
変わり映えしません。





私のお隣にいらしたのに、気付かなかった数少ないブレーキ周りに手が入っている車。
お名前を聞かず、申し訳なかったです。
ブレーキ周りに手を入れている方は、数少ないですが、この方は私の方向とはかなり異なって、フロントにSW用の片押し2ポッド、リアはトルクプレートを改造してMR-Sのキャリパーが取り付けられています。
私と異なり、前後を均等に容量アップされています。
そういう方向も有りなんでしょう。
トルクプレートの溶接加工って、大丈夫なんでしょうか?

























5バルブエンジンに積み替えていらっしゃる方が、結構いらっしゃいました。

自分は、5バルブヘッドを初めて見た時、この燃焼室形状でパワーが出るのか疑問を持ちました。

燃焼室容積に対して、燃焼室表面積が大きすぎる気がします。(計測した訳ではありません)

容積に対して表面積の割合が少ない程高効率、と言うのが熱力学の基本です。

ロータリーエンジンの燃費の悪さは、ここからきています。

バルブ面積だけを追求するのなら、それも有かもしれませんが。

自分としては、4バルブ+ペントルーフ型燃焼室がエンジンの最適解だと思っています。



他に色々な方とお話が出来て楽しかったです。

参加された皆さん、ありがとうございました。

そして、私のこのいい加減なブログを見ています、と言って下さった方が複数いらっしゃいました。

ありがとうございます。

もうちょっとましな事を書くように努力します。



今回は雨模様のため、2時半にミーティングは終了となり、早めの帰宅となりました。

私は年を取ってしまった為か、夜間の雨中走行は苦手なので、早めに終了してもらい助かりました。

そもそも、自分の車は「雨天未使用」とうたっていますが、これからは「極力雨天未使用」に変えます。


今年は、年初より身の回りに色々な事が頻発して、まいっていましたが、久しぶりに車を動かし遠出をして、色々なMR2を見る事が出来て楽しい時間を過ごせました。

片道250キロ、音楽もかけずに、ひたすら4時間ほどMR2を走らせる。

自分にとっては、精神のデトックスに良い事の様に思います。



毎年開催して頂く事務局の皆さん、毎年の開催ご苦労様でした。

そして、ありがとうございました。

-----------------------------------------------------------------------
今年も滋賀の左ハンドルのB*****さんがいらっしゃいませんでした。
お元気にされているのでしょうか。
-----------------------------------------------------------------------

最後まで読んで頂き感謝します。
自分もいい年なので、来年参加できるか自信がありません。

Posted at 2023/10/13 10:48:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トランプ大統領とRFK Jr. の歴史的会見 http://cvw.jp/b/1368450/48675328/
何シテル?   09/24 20:22
ばつ丸です。年寄りですがよろしくお願いします。 諸般の事情で59歳で早期定年退職してリタイヤ生活をしています。 古いMR2/AW11を新車時から少しずつ手を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12345 67
89101112 1314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタ MR2 AW11に乗っています。 1986年に新車購入して、現在まで少しずつ手を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation