ブログネタが無いのでつまらない事を。
車検の時に、色々戻さないといけない人もいるのでは?
僕の車では車検がらみで対策するのは3点のみ。
①マフラーをノーマルに取り替え
②5点式シートベルトを純正の3点式へ交換
③補助灯の取り外し。
①は車検対応を謳っているフジツボのパワーゲッターを使用していますが、前回音量で落検しました。
SCをOFFにしていたのにアウトでした。なんでやねん!
日産純正流用メタル触媒に消音効果が無いのか、それとも排気量アップ&ハイカム付のためか、はたまた普段の行いが悪いためか?(←これかも)
②は、車検には純正の3点式が必須です。
自分はシートベルトには拘りがあるので、普段の街乗りでも5点式を使っています。
使わない純正のベルトは普段外しています。
③は、自分の車はパッシングランプをバンパーに吊り下げた補助灯で代行しています。
通常のAWの様に、パッシングしたらリトラが上がる、などと言うのんびりした動作は嫌いです。
リトラが上がらず、補助灯のみが点灯するように変更してあります。
でも、補助灯はスモール点灯時に点かなくてはならないので、アウトになります。
★エンジン仕様の割には排ガスはかなりきれいです。触媒もよく効いています。
ノーマルとフジツボの比較。

パワーは全然違います。
ノーマルを取り付けたところ。

少し寂しい感じ。パワーもそれなりにダウン。
さあ、車検だ。
Posted at 2013/11/24 09:54:15 | |
トラックバック(0) |
MR2 AW11 | 日記