• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月28日

死の商人

死の商人 近頃書いたブログ「第二次世界大戦の勝者はだれか」と「植民地と共産主義」

前作では、共産主義のロシアとシナが、戦争ではむしろ負けていたのに、米英の力で戦勝国扱いされて、領土まで結果広くなった

後作では、欧州諸国の植民地の奪い合いで第一次世界大戦が起こり、欧州諸国が疲弊したところに共産主義が全世界に広がった


これらは、自然な流れでもあるが、そこには巨大なマネーが流れていて

それは、戦争資金を個人(ユダヤ人)が各国に貸し付け


日本も日露戦争で、高橋是清が英国で戦費を調達出来て、戦争を戦えて勝つ事もできた

むろん貸付には利息が伴う

この資金は、英国と米国の金融界からだが

“高橋是清は、日本政府が起債した8200万ポンド(約18億円)の戦時公債のうち、3925万ポンドを、ジェイコブ・シフ(Jacob Henry Schiff 1847-1920年)というユダヤ人の協力のもとで捻出することに成功します。これは歴史的な事実です。”

日本の当時の国家予算の60年分と言う巨大マネー( ̄◇ ̄;)

“約18億円という金額は、当時、日本の国家予算の60年分に相当し、巨額にのぼります。ジェイコブ・シフが用立ててくれた3925万ポンドが完済できたのは、1986年(昭和61年)のことでした。”

日露戦争は1904年、当時にはもう、日本にさえこのような巨大な資金を貸し付ける金融界が米英には存在し確立していた


そして、ユダヤ人であるシフが日本へ巨額の資金を貸し付けに協力した理由が

当時、帝政ロシアにおける反ユダヤ的暴動「ポグロム」は、たいへんきびしいものでした。それに怒りをにじませるシフは、同胞を助ける為に日本に協力したと

それも動機であるでしょうが、本当の目的はロシアとの戦争で、巨大マネーを日本へ貸付、大儲けする事❗️

英国は裏で最大限に日本へ協力、バルチック艦隊が日本へ向かう途中に妨害工作

米国も日本側へ付きます
alt

その根底には、日本に勝たせて賠償金で貸付金を回収する事

しかし、日本勝利での賠償金交渉で、日本は賠償金を取れなかった

ここが仲介役の米国の行動の❓

それによって、日本は国家予算の60年分の借入金を、国民の富の中からコツコツと返していかなければならなくなった

米英の金融資本は、日本はそれでも返済能力があると思ったのであろうか?

更に大きな紛争を仕掛けていて、より多額の貸付をする計画で、日本を借金漬けにして国力を抑えて

樺太を半分にする事で、紛争の火種をあえて残して

これで、高橋是清らの日本の中枢はユダヤ人から多額の借金を負う立場

普通に考えてユダヤ人に日本中枢が強力に操作、影響を受ける


第一次世界大戦で米国はイギリス、フランスに多額の融資をしている

alt

4年以上続いた第一次世界大戦は、最期は持久戦になり経済力で、英仏が勝利したとも言われます

その後の第二次世界大戦での、日本は米国に対して、経済的圧倒的に劣っていたので、総力戦の真っ向対決では、誰しも最期は負けると分かっていた

戻って、第一次世界大戦では、各国において丸々国民所得の1年分以上が戦費として使われた

大体国家予算の10年分くらいが、そして戦費の殆どを各国が借入金で補っていた❗️❗️


誰から借りたのでしょうか⁉️

各国の借入状況

alt

これを見ると、不思議なことにイギリスは最大の借入国なのに、貸付も米国よりは少ないものの最大級

変ですよね!

つまり、国としては戦費を借りて補い
国民の誰かが、それ以上金額を貸し付けていた

それは誰かは、すぐわかりますね~
有名なのはロスチャイルド

最大の戦争当事者で、借入国が貸付金の方がむしろ英仏そしてドイツまでも多いww

ドイツのユダヤ人隔離居住区出身のロートシルト家は、5人の息子を地元ドイツ、英仏、イタリア、オーストリアへ送り銀行業を拡大させた

ロートシルトが、英語読みでロスチャイルドと言うのが、合い過ぎww

そして、その息子の居る国同士で第一次世界大戦は起きている( ̄ェ ̄;)

表面的には米英仏独の金融資本が戦争資金を貸し付け、その各国が戦争をした
確実に儲けたのは、金融資本


金融資本(ユダヤ人)が戦争を仕掛け儲けたと俯瞰的に見れば、そうなるのでは


結果はドイツ側が負けて、英仏の国家の戦費借入金返済のために、ドイツは天文学的賠償をかけられた

ドイツ国家予算の20年分

初めの年は、国家予算の1年分くらい払ったけど、もうドイツ経済はすぐ破綻

その年の予算の全部取られて

かの有名な天文学的ハイパーインフレ

alt

札束を薪の代わりに燃やす

なんせ、物価が5年で1兆倍に(・_・;
1兆円持っていても1円にしかならないww

それで、ドイツはヒットラー率いるナチスに傾いていく
払ってられるかと

それでも、何とか金融資本(ユダヤ人)は貸した金を回収しようと、ドイツの賠償金を減額する国際会議を開いたりして

返済額を減らす

でも、その減らした分は各国が負担するカラクリ❗️

つまり、各国の国民が、金融資本と言うナのユダヤ人に利息も付けて返済

日本も呼ばれて
日本も、日露戦争時の借入金を、その金融資本と言うユダヤ人にまだ返していないから、日本は関係ないとも言えないしww

結局、ドイツは92年間で賠償金を返済( ̄▽ ̄;)

alt

2010年、ほんの9年前

金融資本の恐ろしいほどの、貸付金の回収能力


ユダヤ人は、1000年代、11世紀末頃から高利貸しと非難の的となっていて、嫌われるようになる

そのユダヤ人が、高利貸しの延長上で第一次世界大戦を燃え上がらせたとも捉える事が出来る

だから、第一次世界大戦の最大の被害国のドイツがユダヤ人を大量虐殺したのは、その流れからみれば自らユダヤ人が招いたとも


ユダヤ人に偏見を持っていない珍しい国が、それまで接点も少なかった事もあろうが日本人で、ユダヤ人救出の話も有名

でも、実は裏で日本の富を吸い取り、戦争へ巻き込んだ黒幕であるかもね

ブログ一覧 | 経済 | 日記
Posted at 2019/12/28 23:08:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【新企画】写真コンテスト5月募集ス ...
VELENOさん

きっちり納税
Supersonicさん

神社とお寺の違い
kazoo zzさん

昼は蕎麦3
グルテンフリー!さん

次期型スカイラインはセダンのようで ...
のうえさんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2019年12月28日 23:15
こんばんは(^^♪

>戦争ではむしろ負けていたのに、米英の力で戦勝国扱いされて、領土まで結果広くなった

同感です。
朝魚羊人同様の盗人ロシア(旧ソ連)ですね(苦)

ロスチャイルドといい、ロックフェラーといい。

日本人を貶める背景にユダヤの工作ありとか・・(~_~;)
https://quasimoto3.exblog.jp/239909613/
コメントへの返答
2019年12月28日 23:30
こんばんは(^◇^;)

このブログは10日ほど前から書き始めたのですが(⌒-⌒; )

雪の中で七輪をしながら、ねずさんのYouTubeを3まで観て、最後の言葉になりました(^^;

残り半分と井口さんの本文も、これから読んでみます❗️
2019年12月29日 3:36
こんばんはー☆

もう数百年も前から、世界史はソイツらが描いたシナリオ通りに運んでるんでしょうね。
(WW1やWW2は勿論、9.11や3.11も全部!)

ヒトラーさえもその一派で、ユダヤ人の迫害は、世界の嫌われ者のユダヤ人を、一気に「可哀想な人々」という認識に変えさせる為の大芝居だった・・・なんて事も言われていますね。

この馬鹿げた世界の真実(仕組み)に気付く人、早くもっと増えてくんないかなぁ・・・
コメントへの返答
2019年12月29日 12:35
こんにちは♪

コイツらは両陣営に資金を貸して武器を購入させ戦争をさせる

日本の幕末も、表向イギリスとフランスが対立するように武器供与するけれど、その武器はどちらのもアメリカの南北戦争の余り物で根は同じだとww

迫害は世界の嫌われ者ですから事実ですが、ホロコーストもアンネの日記なんかも誇張して、ユダヤ人は表向は可哀想な人々と騙していますね!
現実は、ほとんどユダヤ人が世界を制覇し動かしている
正に隠れ蓑ですねー

ヒトラーの評価の近年随分と最悪の独裁者から改善してきたように感じますが^ ^
ヒトラーにもアメリカから武器や資金援助が大量にされていた

これが、またドイツに戦争させる為か、アメリカのユダヤ系と対立する側だからなのかがオラの今の疑問❓
当時は、世界大恐慌だったから、とにかくまた戦争で経済を活性化させる思惑が、金持ち同士一致したのかもしれませんが

プロフィール

「@ケルビム さまこんばんは〜🎵

年々呆れる運転者が増えているのに憤りを感じていますww

真面目に走り気が無い、今日も後ろから丸見えで、走行しながら違法改造してテレビ見てる(; ̄ェ ̄)

運転上手くてならいいけど

もう運転が自宅でごろ寝レベル

警察はまずこれを取り締まれ!」
何シテル?   05/14 23:42
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

戦争の仕組み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 14:49:34
バックカメラの雨対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 21:01:54
CVTオイル交換(見積り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 21:01:14

愛車一覧

トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ビモータ db1 デビちゃん (ビモータ db1)
暫定 軽い ビモータを乗ったら、他が乗れない究極モデル 究極過ぎて、手に負えなかった( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation