• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月28日

一難去ってまたトラップ

一難去ってまたトラップ 家も20年を超えると色々な問題が発生〜

まさか排水に悩まされるとはー

でも知っておくべき知識でした❗️

オラ家の2階の洗面台は歯磨きで使う程度で、ボウルに栓は必要ないのですが、人工大理石の高級な仕様で(⌒-⌒; )

ポップアップ式で開閉する栓が付いています

alt

でも、この栓は引き抜けない( ̄ェ ̄)

だから、横の隙間からしか排水されないし掃除が異物除去ができない

水流が弱く詰まりやすいし

詰まりを感じた時は、怪しい専用工具で隙間から突っ込んで対応していましたww
alt

それでまあ少し流れるようになるので、誤魔化しゴマカシ

この工具が途中で折れたらどうするんだとの不安も

近頃は積極的に車なども整備しているので、よせばいいのに、下の収納庫内のパイプに腐食がたくさん付いていたので拭き拭き
alt

これは1階の洗面台下で別ですがww酷いしょ

拭くとある程度はキレイになるので、念入り磨いていたら水が落ちてきた(; ̄ェ ̄)

ポップアップ式の開閉の動きが長年使用していなかったので動かなく、レバーのパイプとの繋ぎを緩めて調整もしていたので、そこからと思ったが

パイプに亀裂が( ̄ェ ̄;)
そして折れた

閲覧注意⚠️ヘドロがww
alt

封水の水が溜まる所に、長年のゴミが蓄積して流れが悪くなっていたんだー

そして、そのゴミが腐敗して金属パイプをも侵食〜

折れた⁉️部分は径が全く違う
上はこれ
alt

ハマっていたのか、溶接だと思われるが

ポップアップ式のレバーの関係で経を上は太くならざるをえなかったかも

とりあえずU字でなくてP字トラップを外して清掃しなくては、その前には外すモンキーレンチかと思ったがネジの径は42ミリはある
alt

誰も持っている気がしないし緊急でアストロで75ミリまで対応を用意

冬で外では水は使えないので、むしろ雪を詰めた方がいいかもと思って
alt

ウンコのように押し出しましたww

仕上げは風呂場で歯ブラシを使って

ゴシゴシして殆どへばり付いていた汚れは取れ完璧と思っていたら

アレ⁉️下が見えるような
alt

穴が空いた(; ̄ェ ̄)

金属のパイプでも穴があくんですねww

ビバホームへ行ったら若いけど親切でわかりやすく明確に対応してくれる店員に当たってP字トラップ
alt

3000円と自己粘着テープを購入
alt

水道管の補修と書いてあるし、使用例の写真がオラのパターンのような(⌒-⌒; )

排水は圧がかからないので、止まっていればいいんだって❕

これで全て解決‼️

P字トラップは危なかったね〜

オラが余計に念入り磨いて起こった故障みたいだけど、これほど腐食していたらいずれ穴が空いて、溜まっている汚水が洗面台下の収納庫へ散乱ww

むしろP字トラップの脱着もわかったしよかったと思う

これで怪しい工具が折れて入っても中から取れる

もし洗面台に栓が無くて歯ブラシとか入っても取り除く事が出来る❗️

そのままにしておくと、そこからゴミが溜まってオラのようにヘドロ化するかも〜

洗面台の排水は、金属パイプのイメージだったけど、今はむしろ樹脂製が多いような

それだと手で工具いらずに回せ外せる

金属パイプからの交換も出来ると
alt

そして取付けて、テープ巻いてめでたしメデタシだと思っていて成功したと思っていたら

( ̄ェ ̄)

オラは下から伸びているパイプを頼りに元の位置をキープして
alt

あとは水滲みを自己粘着テープで抑え込むイメージ

ところがP字トラップのネジ込みでパイプが動いたりしたせいか

下から伸びていたパイプが下がったような( ̄ェ ̄;)

テープするにも10センチ以上届かないww

引っ張り上げると、上がってきたが
頼りにしていたものが〜

とりあえず下水からの臭いの問題もあるので体裁を整えた
alt

更に下からのパイプが下がる事を知ってしまったので、自己粘着テープを更に巻くとともに、自己粘着の包帯があったのでミイラ状態にww

だって、水漏れと金属パイプの自重を固定する溶接力も必要

これで何年持つか(⌒-⌒; )

一応水漏れもなく排水されたが、下へのパイプがどうなっているのか⁉️

まずは1階の床下へ潜って、2階洗面台から排水パイプを確認

グレーの太いパイプでした

流れてはいる

建築会社に電話したら今年廃業していたww

洗面台の下を覗いた
alt

調べたり聞いたりして判断すると、下へのパイプは、防臭パッキンに刺さってだけで固定はされていない

ゴムとの摩擦で動き難くはなっているが、基本的に刺さっているだけ

つまり左右に動かしたりすると自重で下がるのが正常らしい(⌒-⌒; )

だからパイプの径が合えば樹脂タイプにも交換出来るとはそうだったのか

洗面台は規格が一定らしくメーカーによらず汎用品でほぼ間違いなく対応出来るらしい
alt

ポップアップ式のレバー付きもあった
栓無しにも出来る

何度かどうしようwwと思ったが
床下まで剥がして点検しないとないのかとか

構造的に今回の排水故障はこれでOKだろう

更に下の排水パイプが破損等したら、もうDIYの範囲は超えて大工事

少しでも下から持ち上げ力をと思って、柔らかい防臭パッキンを利用して
alt

タイトに自己粘着テープを巻いたりして、上向きの力は微妙だけど、固定力はなかなかあるだろう

金属で完全固定も初め考えたが、地震等でむしろある程度の動ける仕様にした(⌒-⌒; )
ブログ一覧 | 購入品 | 日記
Posted at 2023/12/28 22:59:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

洗面台リフォーム排水編
死ぬまでAWさん

直そうとした?
ninja1958さん

ガレージ水道のメンテナンスと改造
(´・ω・`)ノさん

給油口排水パイプの詰まり
バシケンさん

ゲ〜
蘭蛮さん

249 排水の詰まり
楽 太郎さん

この記事へのコメント

2023年12月28日 23:18
ども、こんばんは♪

下水道や雑排水の配管は金属で無理があると思います♪
私の実家の下水道不具合で嫌と言う程、実感しましたw
樹脂パイプが主流ですね。
金属パイプは腐食して当然ということで、定期交換するべきと思いましたが、場所的に交換出来ない所に使われると、素人の私にはお手上げです・・・。
コメントへの返答
2023年12月28日 23:25
こんばんは〜♪

金属の方が向いていないんですねー

洗面台は金属パイプのイメージですが、あれは見た目と一応衝撃には強そうなので剥き出しだと向いているのでしょうか❓
まあ樹脂がなかった時代からの流れでもありますかね⁉️

配管は車イジりと同じように思えましたが、キヨさんでもお手上だとオラは全くムリ(⌒-⌒; )

プロフィール

「周りではロシアがウクライナ侵攻したのが悪いが常識

まさか、ロシアが悪くないと言わないよねーと

ロシアが一方的に悪いわけではないと言っていたスロバキアの大統領が撃たれた

日米開戦も日本がハワイの真珠湾攻撃したから悪いと思っているのだろうか⁉️

イスラエルもハマスを嵌めたかも」
何シテル?   05/21 17:19
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

La Festa Primavera 2024【4/19~4/23】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 23:02:07
福井と岡山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 13:37:29
一本死んだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 03:10:49

愛車一覧

トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ビモータ db1 デビちゃん (ビモータ db1)
暫定 軽い ビモータを乗ったら、他が乗れない究極モデル 究極過ぎて、手に負えなかった( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation