• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2016年05月11日 イイね!

☆ 何とか直りました。

☆ 何とか直りました。 えー、昔のカセットデッキ、パイオニアセントレート(CENTRATE)「KPX-999」を修理しましたので、記録しておきます。

 こちらのカセットデッキは1980年代に発売された機種で、当時は高額商品でしたので到底購入することもできず、指をくわえて無名メーカーのカセットデッキを取り付けしたR30を乗り回していました。

 オークションでもあまり出回りませんので、購入する機会もなかったですが、今回運よく調達できましたので、修理がてら遊んでみました。

 ちなみに パイオニア セントレート(CENTRATE)KPX-777 修理情報はこちら↓↓↓↓。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3713558/note.aspx

 ちなみに①カロッツェリア カセットデッキ 「KPX-990」 配線修理情報はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3581711/note.aspx

 ちなみに②カロッツェリア カセットデッキ 「KPX-990」 フロントパネルオープン修理はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3593338/note.aspx

 ちなみに③カセットデッキ 「KPX-990」キャプスタンベルト交換情報はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3595322/note.aspx

 ちなみに④カセットデッキ 「KPX-990」ヘッド周りの改修はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3599653/note.aspx

ちなみに⑤カセットデッキ 「KPX-990」フロントボタン修理情報はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3606613/note.aspx

 これを見て真似される場合は自己責任にてお願いします。m(_ _)m































































 先ずはフロントパネルから修理いたしますが、オープンボタンを押してもパネルが無反応で開かず、固着しているようです。

 上カバーを取り外し確認してみますと、グリスが黒く変色して動かなくなっているのが確認できました。





































































 パーツクリーナーを少量吹きかけて、ティッシュとピンセットを駆使して清掃いたします。

 パーツクリーナーが下へ落ちないように、ティッシュを詰めてから吹きかけた方がよさそうです。

 その後注油を少量しておきます。



































































 続いて定番のキャプスタンベルトを交換いたします。というより今回の品物は不思議なことにベルトが蒸発してなくなっていました。

 どうもこれは、前の持ち主が綺麗に清掃してくれていたと思います。なので、清掃する手間が省けてかなりの時間短縮になりました...。

 素晴らしい...。










































































 キャプスタンドラムのプラスティック部分(黒い部分)が劣化して2個とも裂けていますが、動作自体は誤差の範囲と思い、そのままキャプスタンベルトを挿入いたしました。

 実際テープスピードは全く変化がなく、音楽も綺麗に聞ける程度ですので、気にする部分ではないと思います。




















































































 続いてヘッドリバース用ベルトの交換になります。

 ここのベルトも不思議なことに綺麗に清掃されていて、残骸などもなくなっていました...。

 ありがとさんでーす。掃除の手間があるのとないでは気分が全然違いますねー...。

 ここのベルトは在庫としては持っていませんし、当方では調達もできませんので、切った・貼った・削ったで自作して挿入いたしました。

 ここのベルト修理だけで、全体修理時間の約8割を費やしたかな!?...。(笑...)












































































 さて、全ての修理が完了いたしましたので、カセットテープを挿入して動作確認をいたします...。

 心配しておりましたが、無事に電源も入り音楽スタートです。また、フロントパネルにも表示が出まして、動作は良好のようです。

 素晴らしい...。










































































 このVFD(FL表示)が綺麗ですねー...。

 これを見たらホレボレいたしますが、そんなことで感動しているのは全国でも当方だけでしょうねー...。(笑...)















 KPX-777とKPX-999で遊びましたので、次はKPX888で遊んでみたいものです。

 いやー、この頃の角ばったデザインはにはホレボレいたします。
Posted at 2016/05/11 06:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation