• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2016年05月23日 イイね!

☆ 2個イチ 「ケンウッド編」

☆ 2個イチ 「ケンウッド編」 えー、以前にケンウッド(KENWOOD)ナビゲーション「HDV-990」と「HDV-790」の2台を調達していましたが、2台とも不具合箇所がありまして、そのまま車両にポン付けが出来ずに残念ながら押入れの肥やしとなっています。

 不具合内容ですが、
HDV-990 → CD・DVDプレーヤーが故障で再生できない。HDDやワンセグはOK。
HDV-790 → HDDがNG、CD・DVDプレーヤーはOK、ワンセグ非搭載、画面に傷がある。

となっており、高級機のHDV-990を取り付けしたいが、CD・DVDプレーヤー部がNGでは、ちょっと使い道がなくなりますので、ちょっと困りますねー...。
 かと言って、HDV-790では、TVは見えないしHDDの音楽再生がNGではこちらも困ったちゃんになってしまいます...。

 なので今回は、2台をコラボさせて動作品1台をこしらえたいと(作成したいと)思います。

 ちなみに、「HDV-990」のコネクタ確認はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3735813/note.aspx

 ちなみに、「HDV-790」のコネクタ確認はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3733387/note.aspx

 ちなみに、「HDV-990」ハーネス作成はこちら↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3746322/note.aspx

これを見て真似される場合は、自己責任にてお願いします。

m(_ _)m








































































 コラボ作業内容はもうお分かりと思いますが、「HDV-790」のDVD・CDプレーヤー部を「HDV-990」に移植するようにいたします。

 型式が違いますので簡単に成功するとは思えませんが、製造年から推測しますと、同じプレーヤー部を使用していると推測しまして、移植して遊んでみたいと思います。

 以前に「HDV-990」を先にバラしてプレーヤー部を確認していますので、先ずは「HDV-790」をバラしてプレーヤー部を覗いて確認してみます。




































































液晶画面を取り外した後、フロントカバーを取り外して、プレーヤー部を取り外しにいきます。

 当方は色々なメーカーをバラ(分解)しましたが、ケンウッドナビが一番簡単にバラすことができます。

 メンテナンスをよく考えているんでしょうかねー...。

素晴らしい。



























































































 「HDV-790」のCD・DVDプレーヤー部に辿り付きましたが、外観は全く「HDV-990」と同じでした...。

 素晴らしい...。

 やはり当方が睨んだ通り、同じ年式ですので、型式は違えども同じプレーヤー部を流用しているようです...。

 コスト削減には欠かせないですねー...。(笑...)




































































 確認してみますとフィルム配線部も同じ仕様でしたので、プレーヤー部を取り外して、「HDV-990」へ移植いたします。

 意味はないですが、取り外したその下にHDD本体が横たわっていましたですねー...。

 HDD交換の場合は、ここまでバラす必要がありますので、参考までに...。



























































































 それでは、2台とも内臓を開きましたので、これより移植手術をいたします。

 どっちがどっちか分からなくならないように注意です...。

 当方こういう作業をしている途中に電話が掛かって来たり、来客がありますと混同してしまいすので、全て無視してコラボに没頭するようにいたします。

 (笑...)











































 ニコイチ完了後元通りに組み立てて、電源を入れて確認です。

 HDDの回転音がしまして、プログラムをロードしている画面になりました。

 ここまではコラボ前も立ち上がっていましたので、さほど心配はしていませんが、プレーヤー部が気になります...。

































































 そして立ち上がったところで、CDを食べさせてあげますと、無事にプレーヤー部のエラーも出ず、見事に音楽がスタートいたしました...。

 素晴らしい。

 この後、DVDディスクも食べさせてあげましたが、問題なく映像と音楽が再生されまして、コラボ成功となりました...。


















 これで、ケンウッドの同じ年式のプレーヤー部が共通仕様で流用できることが判明いたしましたですねー...。
Posted at 2016/05/23 06:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation