• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月14日

昨日の京滋バイパスの事故現場・・・凄かったです。

昨日は仕事で滋賀に向かうよう用事があったのでドライバーも含めて準備していたら、京滋バイパスが事故で使えないとの連絡が入ったので急遽経路を変更して名神で前進しました。
仕事を終えて昼過ぎ頃、バイパスの下り線を使って帰ると、事故現場では事故車両の撤去作業をしていました。
原型を止めていない車(セダンかミニバンかすらもわからなかった)がまだおいてありました。
原因は人が高速上に倒れていて。その人を助けようと停まった車列に後続のタンクローリーが突っ込んだ。
何故人が倒れていたのか?どこから進入したのか?現場の見通しは?・・・事故原因はいくつもあると思いますが、普段良く使う場所なので結構ショックですね。
皆さんもスピードの出しすぎと車間距離に注意して運転しましょう。
私を含めてですが・・・手塩を掛けたプレマシーを箱にしたくないですし・・・
最後に亡くなった方のご冥福をお祈りします
ブログ一覧 | 日常の出来事 | クルマ
Posted at 2006/02/14 07:02:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

リアエンブレムをマットブラック・・ ...
hiko333さん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

【RAV4】大変だった整理整頓が簡 ...
YOURSさん

自己満足撮影会〜で〜す‼️
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2006年2月14日 8:30
おはようございます。
事故は怖いですよね。
以前高速道路で、
私の車を猛スピードで抜いた車が、
スピンして横転して
事故ったのを目の前でみたことがあります。
コメントへの返答
2006年2月14日 18:17
それは危なかったですね\(◎o◎)/!
高速で無理な追い抜きをする車よくいますね。
自分だけならまだしも他人意迷惑を掛ける行為をなんとも感じないんでしょうね(;一_一)
2006年2月14日 12:54
広島でも40台くらいのヤツが山陽道であったけど、高速ってスピード出すのに車間距離をとらない人が多いから要注意ですねぇ
コメントへの返答
2006年2月14日 18:20
そうです。結構要注意です!
特に官用車を運転していると皆さん結構無理な間隔で割り込んできますね。
軍用車両は車重が重いのでブレーキを適正に踏んでも結構進むのがあります。特に装輪の装甲車なんかしっかりと距離を取って下さい。
2006年2月14日 13:38
凄惨な事故だったんですね(>_<)
あらためて、安全運転を心がけようとおもいます
コメントへの返答
2006年2月14日 18:22
私も思いました。
プレマシーが四角くなるのも嫌ですが、自分がぺちゃんこにはなりたくないですから(ToT)/
皆さん注意しましょう。
2006年2月14日 13:41
事故車両と言うと、最近は見かけなくなりましたが、昔高速のSAによく事故車両が展示してあったのを思い出します。
戒めの為なんでしょうが、あまりにも生々しくて、こういうのはどうなんかな~と思いながら見ていた記憶がありますね。
コメントへの返答
2006年2月14日 18:25
よく置いてありますね。。確かに戒めだとは思うのですが・・・
それを見て注意しようと思う人が出ればその車も成仏できるのかも?
2006年2月14日 21:41
今朝方私の市内でも事故がありましたが、こちらはトラック同士の衝突事故でした。
事故を起こしたトラックは2台で道をふさぎ、朝の通勤ラッシュと重なったおかげで職場に来られない部下や上司が続出!!(^_^;)
「おい!あいつまだ帰ってきてないぞ!」と言われ、携帯片手に右往左往・・・。朝から疲れた一日でした・・・。
コメントへの返答
2006年2月14日 22:51
大変でしたね。部署に就けない人がいっぱい出ると職場が機能しませんよね。お疲れさまでしたヽ(^。^)ノ
2006年2月14日 23:51
その倒れてた人PAかICから入ったそうですよ。
ありえないことがおきるものですよね。。。
以前TVでやってたのは自転車で高速でした。(その人は事故らなかったけど)
いずれも高齢者です。
ほんと怖いですよね。事故は、、、
そういえば、車種がかろうじてわかるか、わからないかの事故現場の
写真展示してありますよね。

安全運転って大事ですね。こういう事故を考えると安全運転の大切さを
改めて実感します。
コメントへの返答
2006年2月15日 0:16
高速のインターから人が進入するとは普通は考えにくいですよね。
道路管理体制も考えないといけないですね。
こんな簡単に人進入できるなんて。
事故はいつ起こるか解りませんからお互い気をつけましょう。
2006年2月15日 7:51
先月追突されたばかりなので、最近、車間距離は、前だけでなく、後も意識しちゃいますね。(苦笑) 前を十分に空けといて、後が迫ってきたら、自分が前に出て調整できるようにしています。(^_^;)
コメントへの返答
2006年2月15日 22:26
確かに自分だけ注意していても当たられる時はありますね。
私は前のランサーでコンビニでバックしてくる車に当たられました。前の車間距離を開けていると避けられる可能性が出てくるのでいいですよね。
2006年3月7日 8:45
今さらながら、すみません。
今日、私の取っている朝日新聞を読んでいると、何やらどこかで聞いたような内容の記事。
お、これってひでプレさんのとこに載ってたのじゃん。てことでコメしました。
原因はタンクローリー運転手の過労運転だそうですね。
人ごとではありません。大きな声では言えませんが、高速でつい『2秒寝よ。』なんてこともありますからねぇ。ない?
事故は自分だけでなく、他人を巻き込んでしまいます。
飲酒もそう、過労もそう、危険な状態では運転しない事ですね。難しい事ですけど・・・
コメントへの返答
2006年3月9日 18:15
コメントありがとうございます。
過去のブログでも大歓迎です。
タンクローリーの運転手の過労が原因だったのですか・・・
最近のテレビでも似たような事件を取り上げていました。
疲れが溜まっているとか病気がちのときは出来れば車を運転せずゆっくりと休養するのがいいのですが・・・それもかなわない場合もありますよね・・・
お互いに事故には気をつけましょう!安全運転!安全運転!

プロフィール

「キャリパーカバー妄想中
キャリパーも塗装しないとなあ。」
何シテル?   05/10 20:15
14年間の愛車プレマシーから、乗り換える気にさせてくれた、新しい愛車です。 これからコツコツ弄っていけたらと思いますので よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SHAD トップケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 20:34:04
niu 電動バイク充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 20:33:39
ZC33S スイフトスポーツ マフラーカッター 検証2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 08:16:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ひでスポ (スズキ スイフトスポーツ)
14年間の愛車プレマシーから乗り換える 気にさせてくれました。1.4リッターターボの走り ...
その他 自転車 その他 自転車
エアガンのコレクションを処分して購入しました。 以前から通勤途中でいつも同じ時間帯に会う ...
イタリアその他 ジオス カンターレ イタリアその他 ジオス カンターレ
雨天時用に使用していた、GIANTのROCK4500から、軽量バイクに乗り換えたくなり、 ...
その他 自転車 その他 自転車
近くのイオンで今年の6月ごろに見つけました。 欲しいな~と思って小遣いをやり繰りし購入し ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation