• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでスポ(ひでプレ改め)のブログ一覧

2012年11月17日 イイね!

エヴァンゲリオン新劇場版Qを見てきました。

エヴァンゲリオン新劇場版Qを見てきました。昨日と先週の金曜ロードショーで、「序」と「破」を再放送していたのを見て、続きが気になったので公開初日に見てきました。
さすが初日、満席状態(;´Д`A
昨日の見た、6分38秒後の映像から後は!
衝撃な展開でした。ネタバレするので内容は書きませんがψ(`∇´)ψ
ある意味、今までのエヴァとは別次元で、最初から最後までストーリーを理解するのに釘付け状態でした。
来年公開予定の最終話が今から楽しみです。
♪───O(≧∇≦)O────♪
Posted at 2012/11/17 22:48:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画評価 | 日記
2007年11月05日 イイね!

バイオハザード3見てきました。

バイオハザード3見てきました。今日は明石のワーナーマイカルで見たかった、「バイオハザード3」を見てきました。前作でラクーンシティーへの戦術核攻撃でTウイルスの感染は防げたと思われたのでしたが・・・世界中に拡散し、地球上はアンデット(ゾンビちゃん)が支配する死の世界になります・・・その中で生き残っている生存者は安静の地を求めて彷徨う。その中に主人公アリスも一匹狼から仲間に加わり宿敵アンブレラと最後の戦闘を!

いや~最初から最後まで良い感じのアクション映画になっていました。
クリーチャーもお馴染みのゾンビちゃんや、パワーアップしたスーパーゾンビちゃん、ワンちゃん、そしてゲームで嫌な存在のカラス君、他にもあのタ●ラ●トまで~

アリスを演じるミラ=ジョボビッチの体当たり演技が迫真ものでした。しかもこのとき私生活では実は妊娠していたんですね~ひぇ~強い子供に育ちそうです。(ちなみに今日女の子が産まれたそうです(*^_^*)おめでとうございます)

特にグルカ兵が使うククリナイフを上手に使ってゾンビちゃんをバタバタと倒すのは痛快でした。

これ以上書くとネタバレしそうなので、気になった方は是非映画館に~!(^^)/
Posted at 2007/11/06 00:13:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画評価 | 音楽/映画/テレビ
2007年06月19日 イイね!

「俺は、君のためにこそ死にに行く」を見てきました。

「俺は、君のためにこそ死にに行く」を見てきました。今日は夜勤明けの休日に、以前から見たかった「俺は、君のためにこそ 死にに行く」を見に行ってきました。

内容は、知覧の特攻基地の近くで軍指定食堂の「富屋食堂」を営む実在した特攻の母こと「鳥濱トメ」さんの視点から、毎日出撃していく若き特攻隊員を描いた青春映画です。

この映画の脚本は、石原慎太郎東京都都知事なんですよね。
映画にはかなりの力のいれようで、この映画のために陸軍戦闘機「隼」2機を5千万円掛けて実物大で再現!すごいですね。

さて、見た感想ですが・・・男達の大和に続いて、劇場で涙が出ました~(^_^;)
特に、窪塚洋介演じる板東少尉の搭乗機が離陸していくのを追いかける弟の姿・・・感動でした。

特攻の話を詳しくない人が見ると、次々登場する人物の役柄掌握に困るかもしれません。でも、それが逆に続々と特攻作戦に駆り出されて若い隊員がいなくなるリアルさに繋がっていました。

公開前には、戦争賛美の映画と報道されていましたが、若くして、自らの命を犠牲にして祖国のため、家族のために散華していった特攻隊員の事を伝える映画としてまずは何も考えず見て欲しいと思います。

その上で今一度、今日の平和が彼らの犠牲の上にあるんだなと日々を感謝してみましょう。
公開は今週末で終わりみたいですので、見に行かれる方はお早めにいかれた方が良いですよ~(^^)/
関連情報URL : http://www.chiran1945.jp/
Posted at 2007/06/19 21:32:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画評価 | 音楽/映画/テレビ
2006年11月25日 イイね!

今日見た映画はこれでした~

今日見た映画はこれでした~今日久しぶりに見にいった映画は、ダーティーハリーじゃなくてクリントイーストウッドが監督した、硫黄島2部作の「父親達の星条旗」です。

ところで皆さん硫黄島ってご存じでしょうか?東京都小笠原に属していますが本土から1250km離れている、周囲24kmの火山性ガスで充満している小島です。島にはほとんど水が無く守るには適さない地形。この孤島で両軍併せて約3万人の犠牲を出した大東亜戦争の激戦地です。

物語は、硫黄島での戦闘で有名な星条旗を掲げる写真。その写真に偶然に写る事により戦場でヒーローに祭り上げられた兵士3人の話です。

大筋としてはアメリカ側から見た硫黄島戦がよく描かれています。
特に上陸してきたアメリカ軍を襲う日本軍の未曾有の集中砲火!海岸で釘付けになってバタバタ死んでいく兵士・・・

でも戦史に詳しくない人は少しばかり退屈になるかもしれません。

来月の12月9日からは、今度は日本側から見た硫黄島の戦闘を描いた映画「硫黄島からの手紙」が封切られます。いまや一流のハリウッド俳優になった渡辺 謙が硫黄島守備隊司令官の栗林忠道陸軍中将を演じます。親米派の将軍がアメリカとの決死の戦いに挑む。アメリカ側が5日間で落とす予定の島を36日間も守りました。そこに至るまでの苦悩等をアメリカ人であるクリントイーストウッドが何所まで表現できるか楽しみです。

来月絶対に見に行こう~♪
Posted at 2006/11/25 23:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画評価 | 音楽/映画/テレビ
2006年09月09日 イイね!

映画ネタの連続ですが・・・次に見たい映画はこれです!

映画ネタの連続ですが・・・次に見たい映画はこれです!いよいよ公開が迫ってきました。去年から今年に掛けて戦争終結60周年関連の映画が大変多くなってきています。
あの感動を私にもたらしてくれた「男達の大和」もそうです。
 さて今回気になる映画といいますと、「半落ち」を書いた、作家の横山秀夫原作の「出口のない海」です。

内容は4人の前途ある若者が主人公です。それぞれ、甲子園での優勝投手、オリンピックを目指す有能な長距離選手、母親思いの陽気な若者、歌が得意な青年等・・・ごくありふれた青運を過ごせるはずだった彼等が自ら志願して海軍の秘密兵器だった人間魚雷「回天」に乗り込む。人間もろとも潜水艦から放たれて自ら操縦していき敵艦に体当たりする・・・

大和ミュージアムに言った際に実物を見ましたが、この小さな空間に唯一人身を委ねて死地へと赴く。
何がそうさせるのか?
そこに至るまでには自分の大切な人を守りたいという気持ち。
それを伝えてくれる映画だと思います。今月、来月と非常に忙しいのですが何とか時間を作って見に行きたいと思います。

Posted at 2006/09/09 22:23:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画評価 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「キャリパーカバー妄想中
キャリパーも塗装しないとなあ。」
何シテル?   05/10 20:15
14年間の愛車プレマシーから、乗り換える気にさせてくれた、新しい愛車です。 これからコツコツ弄っていけたらと思いますので よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SHAD トップケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 20:34:04
niu 電動バイク充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 20:33:39
ZC33S スイフトスポーツ マフラーカッター 検証2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 08:16:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ひでスポ (スズキ スイフトスポーツ)
14年間の愛車プレマシーから乗り換える 気にさせてくれました。1.4リッターターボの走り ...
その他 自転車 その他 自転車
エアガンのコレクションを処分して購入しました。 以前から通勤途中でいつも同じ時間帯に会う ...
イタリアその他 ジオス カンターレ イタリアその他 ジオス カンターレ
雨天時用に使用していた、GIANTのROCK4500から、軽量バイクに乗り換えたくなり、 ...
その他 自転車 その他 自転車
近くのイオンで今年の6月ごろに見つけました。 欲しいな~と思って小遣いをやり繰りし購入し ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation