• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでスポ(ひでプレ改め)のブログ一覧

2006年07月26日 イイね!

前足上げ蹴り、蹴れ!トゥ!

最近妻が、「お腹の中の赤ちゃんがお腹を蹴っている」と言い始めました\(~o~)/
 超音波画像では何度も足をピコピコしているのは確認していたのですが、実際に蹴っているのが解りはじめると成長してるんだな~と思います。
 妻のお腹に触ろうとすると、「ダメ!」「あかん!」と触らせてくれません(;_;)
 私もも触れて感じてみたいんだけどな~・・・独り占めされています(^_^.)

昨日の夜はかなり暴れていたみたいで、夜中に起きてその後、中々寝付けなかったみたいです(^_^;)

かなり暴れまわっているので男の子かな~?
Posted at 2006/07/26 23:34:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 赤ちゃん成長期 | 暮らし/家族
2006年07月08日 イイね!

今日は戌の日でした、ワオ~ン(*^。^*)

今日は戌の日でした、ワオ~ン(*^。^*)今日は妻の安産祈願のために兵庫県の宝塚市にある中山寺に行ってきました。朝の9時20分頃に出発して現地に着いたのは1030分ごろ、両家のお母さんを駅で掌握していざお寺さんに。
今日は戌の日なので、同じ目的の人がいっぱいです。
並ぶこと約20分で目的の腹帯を購入してお参りに。

その後滋賀に戻って腹帯を巻いて戌の日完了~
あと、中山寺の腹帯には帯の最後に男の子か?女の子か?書いてあり、一説には、腹帯に書いてある性別が生まれる(つまり男と書いているなら男の子が生まれる)という人もいれば、また一説には書いてある性別と逆。(つまり男と書いていれば女の子が生まれる)と言う人もいます。さて、本当の所どちらの話が正しいのか?(@_@;)
ちなみに我が家のは男の子~\(~o~)/\(~o~)/\(~o~)/と書いてました。(昨日もチン●ンらしきものが着いていたし・・・)
私自身は前者の話を信じ、これで丈夫な男の?子が無事に安産で産まれてきてくれますように(^o^)とひそかに願っております。

Posted at 2006/07/09 00:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤ちゃん成長期 | 日記
2006年07月07日 イイね!

またまた産婦人科に同行~!(^_^)v成長していました

またまた産婦人科に同行~!(^_^)v成長していました今日は久しぶりに代休を取って、朝から混む前に産婦人科に行こうとしてたのですが、2人とも寝坊をしてしまい気がついたら8時半でした。そこから着替えて、9時ぐらいに着いたときにはもうすでに満員御礼状態~\(◎o◎)/!
本当に少子化なんでしょうか?ここだけは違うのかな~?
さて待つこと約2時間。検診の時間が・・・今日はいよいよ性別が解るかもしれない日でしたが・・・ドキドキ・・・
なんと\(◎o◎)/!今日はお腹に対して背中を向けていた為に、お股の確認が非常にしずらい状態!、先生が頑張ってエコーをあちらこちらに動かしながら見てくれたのですが今日のところは不明でした(でもチン●ンらしきものはありました?)
来月にははっきりと解るといいな~(~_~)

さて今月の成長具合は頭の直径が4cm!身長は4倍なので約16cmに\(~o~)/先月から4cmも成長しました。成長曲線もほぼ標準どおり!心臓もバクバクと動いており大変元気でした。

Posted at 2006/07/07 18:30:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 赤ちゃん成長期 | 暮らし/家族
2006年06月14日 イイね!

産婦人科にまた行ってきました(*^。^*)凄い大きくなっていた\(~o~)/

産婦人科にまた行ってきました(*^。^*)凄い大きくなっていた\(~o~)/先月以来の検診に今日の夜勤明けに付き添っていってきました。
いや~平日にもかかわらず、待合室は妊婦さんとお母さん方で溢れ返っていました。
ここだけを見ると少子化も問題なさそうなんですけど。

さてそこで2時間ほど待たないといけなくなったので、途中抜け出して回転寿司を食べに、とある場所に。車を止めようと駐車場を探していると\(◎o◎)/!白のブライトスタイリッシュ発見~!すぐに真横に止めました。じっくりと観察したかったのですが妻が「早く、せんと時間が無い!」というので詳細は不明です。ミンカラ登録されてる方だったんでしょうか?

その後また産婦人科に戻って、眠気と戦いながら待ちました。
さて順番が来て、検診開始!\(~o~)/
先月は身長が21mmだったのが、今日は頭の直径が28mm、身長は推定12cmになっていました。なんと約6倍!\(◎o◎)/!
うちの子が大きくなりすぎたのかと思っていると、平均的な成長だそうです。心臓も無茶苦茶元気に脈打っています。目や口、鼻も確認。手足の指も確認できました。背骨の綺麗にありました。見た感じも2頭身から3頭身へ、妻のお腹の袋の中で、窮屈そうに手足をジタバタしているのが確認できて無茶苦茶感動(*^。^*)
ジ~ンと来ました。

来月の検診ではもっと鼻立ちがすっきりして顔がはっきり見えると言われました。しかも性別も解るそうです。

生まれてくるまでの楽しみにしようか?それとも早めに解ったほうがいいのか悩みます(^_^.)

胎児の成長が本当に楽しみにな毎日です~

Posted at 2006/06/14 21:51:26 | コメント(21) | トラックバック(0) | 赤ちゃん成長期 | 日記
2006年05月12日 イイね!

初めて産婦人科に行きました~緊張(@_@。

今日は夜勤明けだったのですが、妻に付き添って初めて産婦人科に行きました。
いや~私が緊張しても仕方が無いのですが、入ると結構付き添いのパパさんがいっぱい来られていて安心しました。
妻の診断待ちの間、シートに座っているとウツラウツラと眠気が・・・約1時間ほど待って、今回は一緒に超音波映像を見ました。身長は21.6mm~心音は子気味良く探知できました。
初めて画面上に動く2頭身の赤ちゃんを見て眠気が吹き飛ぶほど感動~\(~o~)/
こんなに小さくても生きているんだな~と実感しました。
先生の診断では今現在は順調に成長していますと聞かされ安心しました。(^_^)v
その後は大津市の関連施設に出かけて母子手帳の交付を受けて色々と聞いてきました。
段々パパになるんだな~と今日は実感しました。
お腹の赤ちゃんの成長に合わせて、こちらも良いパパさんになれるように色々と貰ってきた冊子を見て勉強しないと。
がんばるぞ~(^-^)
Posted at 2006/05/12 22:23:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 赤ちゃん成長期 | 暮らし/家族

プロフィール

「キャリパーカバー妄想中
キャリパーも塗装しないとなあ。」
何シテル?   05/10 20:15
14年間の愛車プレマシーから、乗り換える気にさせてくれた、新しい愛車です。 これからコツコツ弄っていけたらと思いますので よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHAD トップケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 20:34:04
niu 電動バイク充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 20:33:39
ZC33S スイフトスポーツ マフラーカッター 検証2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 08:16:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ひでスポ (スズキ スイフトスポーツ)
14年間の愛車プレマシーから乗り換える 気にさせてくれました。1.4リッターターボの走り ...
その他 自転車 その他 自転車
エアガンのコレクションを処分して購入しました。 以前から通勤途中でいつも同じ時間帯に会う ...
イタリアその他 ジオス カンターレ イタリアその他 ジオス カンターレ
雨天時用に使用していた、GIANTのROCK4500から、軽量バイクに乗り換えたくなり、 ...
その他 自転車 その他 自転車
近くのイオンで今年の6月ごろに見つけました。 欲しいな~と思って小遣いをやり繰りし購入し ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation