• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モイストシルバーのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

スーパー耐久富士スピードウェイ24H観戦

今日は富士スピードウェイで行われているスーパー耐久を観戦してきました。今シーズン早くも3回目のFSWですね(汗)。

24Hレースなので、昨日土曜日からやっているわけですが、スーパー耐久もSuper GTと同様にテント泊が出来ますが、流石にそこまで元気なく、また日曜日に行っても十分見れるだろうとの考えから日帰りです。

東名が混まないうちの時間帯として、6時前に出発。道は特に渋滞無く、東名も快適に流れて御殿場へ。ここ最近、大井松田~御殿場を走る機会が多くなり、山間部の高速コーナーが楽しくなってきました。ここはGRカローラで走るとさらに楽しいでしょうね~

足柄ETC出口から先もスイスイ流れて富士スピードウェイに到着。所要時間は何と1Hを切りました。

駐車場は、近くのP5/6/7は満車で、いつも停めるモビリタも右半分だけで遠いため、P5の下のP4にしました。





昨晩雨が降ったようで、ウェットでした。
また、気温も14℃ほどしかなく、半袖では肌寒かったです。

一応ハーフテントも持ってきましたが、曇り空なので、キャンプチェアだけ持参してアドバンコーナーへ。レースは続いているのですぐ観戦できます。



今回のレース観戦のポイントの一つが、ミラーレスのレンズ。これまで9年選手のオリンパスE-M1+40-150mmPROで撮影してきましたが、如何せん150mmではレースカーがアップで撮れません。でも、ミラーレスの望遠レンズは結構いい値段して、安くても10万近く。40-150mmは、x1.4のテレコンセットがあったんですが、その後、x2.0のテレコンも発売されたようですね。これなら4万程度で済みます。ということで、MC-20との組み合わせでトライです。



ピント合わせで苦労して、撮れ高少ないですが、アップで撮れるようになりました。











スバルはスーパー耐久にも参戦していますが、いわゆる開発車両クラス(ST-Q)にBRZが走っています。CNF燃料ですね。ゼッケンはGT300と同じ61号車。もう少しカラーリングが派手だと、見つけやすいんですけどね。



スタンド裏のイベント広場では、色々な展示がありました。スバルは、スーパー耐久に合わせて4ドアセダンの新型車をお披露目。これ広くニュースになっていますが、クルマ好きでも、なんでS4じゃないんだ?と思うんですが、S耐来て納得しました。同じゼッケン61号車、てことはBRZの後継として、開発された車なんですね。なので、WRXでもS4でも無いらしいです(笑)。







ミッションはマニュアルで、S4のMT車国内導入か?と妄想させますが、あくまでもレース車両のようです。





ST-Qクラスは、トヨタを始め、マツダ、日産、ホンダも参戦しています。トヨタはご存知GRカローラで水素エンジン。その観戦が一番の目的だったりしますが、残念ながら、到着時にはABSトラブルでピットイン中でした。



GRカローラは、Super GTに続いてマックの金ぴかバージョンが展示されていました。GR86も、4月のモーターファンフェスタのレイズファンミーティングで展示されていましたね。



その後は、自由席のグランドスタンドで観戦し、





アドバンコーナーに戻ってきたところで、GRカローラの32号車がコースに復帰したので撮影に成功。ちょっと乾いたいい音出ていました。







一通り見たのと、耐久レースなのであまりバトルが無く、早くも満足感を感じて撤収することにしました(笑)。元々昼までかなとは思っていましたが、まさか午前中に帰路に付くとは思いませんでしたが。。。

当然退場はスムーズで、道も空いています。ゲートを出たら、オーラのある赤いカローラが対向車線に。。。GRカローラでした! 赤は、モーターファンフェスタの試乗会で目撃して以来ですね。しかし、富士スピードウェイ周辺ではGRカローラを良く見かけます。近所で走っていることはほとんどないんですけどね。

高速も当然空いていて、お昼には帰着しました。帰りも1時間プラスαで帰れました。GWの3時間が嘘のようでした。

ちょっとマニアックなレースでしたが、気軽に出かけて、GRカローラのレースも観戦できましたし、楽しかったです。






















Posted at 2024/05/26 16:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月22日 イイね!

【GRカローラ】ようやく生産見通しが出ました

今日久しぶりにみんカラログインしたら。。。



まだ納車待ちのはずなんだけど(笑)

さて、すっかり発注したことも忘れつつあるGRカローラですが、GW前にディーラーに聞いたところ、「まだ生産予定が出ていないんですよね~」とのことでした。また、「一応5~6月頃のようです」と言われていたのですが、もう5月も末。夏前までにくれば御の字?とおもっていたところ、本日ディーラーから着電!

ようやく生産見通しが出たようですね。6月初めに生産で、納車は下旬までにはできるだろうと。夕方仕事終わった後、必要書類を持って行って、いくつか書類作成してきました。

最大の関門は金策ですが(笑)、ようやく自分事に感じることができ、色々と準備を進めなければなりません。
Posted at 2024/05/22 20:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月05日 イイね!

SUPER GT Rd.2 富士SW観戦(初めてのテント泊)

GW後半戦に行われているSuper GTのRd.2の観戦に富士スピードウェイに行ってきました。

今年は抽選申し込みの指定駐車場券が当たったので、気合を入れて前日からテント泊で臨みます(^^;

久々のテント積み込みですが、手持ちのテントはランドロックという大物で、荷物が半端ありません。ヴェクターでは初めてのキャンプですが、スキーベンチを外したところ、マット類やシェラフ等、大量に飲み込みました。これでも後席がつぶれましたので、ギアを小物にしないと4人でキャンプ行けないですね。



前日5/2は、14:00過ぎに出発。平日ですが、早く移動する人も多く、ほぼ休日と変わらない混みです。自宅近くの246が既に渋滞しているので、東名川崎まで裏道でアプローチ。しばらくは流れますが、青葉インター過ぎからいつもの渋滞。

でも30分くらいで大和トンネル抜けて、先は順調でした。
今日は大井松田で降ります。
ロピアで時間をつぶして、学校帰りの息子を新松田駅でピックアップして、いざFSWへ。246で向かいますが、順調に流れて、最寄りの道の駅で湧水を汲みました。





FSWは18:00ゲートオープンの予定ですが、既に開いていたようですね。
人気のP7駐車場もまだ1/3くらい。
自分は、その向かいのP6駐車場が取れました。



そして、テント設営です。
4/21のモーターファンフェスタの時に当たりを付けていた、アドバンコーナーのP6駐車場から近い高台に設営することにしました。



残念ながら、最前列は既に埋まっていましたが、場所を確保して設営開始。
ランドロックの設営は、6年ぶり?
あーでもない、こ―でもないと言いながら張り終わったのが20:00前(汗)
そこからバーべーキューの準備を始めて、食べ始めたのが21:00過ぎ?
食事終了後は、今度はインナールームやマット、シュラフをセットして、すべて終わったのが23:00過ぎでしょうか。バタンキューで就寝です。

ちなみに、東京は24℃近くありましたが、御殿場は18℃くらいで、日が暮れてどんどん気温が下がって、就寝時には8℃でした。ウルトラライトダウンを着て寝ました。

明けて5/3の予選。
予報通り快晴で、テント内は20℃近く、暑くて起きました(^^;
朝食は息子が卵焼き作ってくれました。



快晴で、富士山がよく見えます。



土曜日は予選で、9:00過ぎからQ1が始まりました。
また、スタンド裏では、マックの金ぴかGRカローラや、SARDのGRカローラを見ることができました。









SARDのリアウイングはかっこいいですね。





そしてパドックでは、テストカーが並んでいたので、パチリ。







GT-R NISMOと富士山はよく合いますね。



その後は、近くのあしがらの湯へ。
公共の温泉ですが、午前中にも関わらず、結構混んでいました。
キャンプ客が多いのかもしれません。



そして御殿場市内のスーパーAOKIさんに行って買い出し。
バーベキューはもういいので、意外と寒いので鍋の具材を買いました。
そしてFSWに戻りますが、指定なので、いつでも駐車できるのは大変ありがたいです。

お昼はラーメン&パンで食べて、午後はまったりとレース予選を観戦しました。


夕食は18:30過ぎから作り始めて、鍋を食べてお腹一杯。
21:00過ぎに就寝です。
2泊目はぐっすり眠れました。

明けて5/4の決勝。
今日も快晴で、富士山も良く見えます。



朝食はハッシュドポテトとパン。



午前中はピットウォークへ。







スバルは一番人気でしたが、終了間際に撮ることができました。



お昼はラーメンと朝作った半熟卵。
天下一品のカップ麺が美味しかったです。

決勝スタートを観にグランドスタンドへ。
イベント会場では、ドライゼロの試供品が配布されていました。
隣に、氷入りドライゼロが100円で売られていて、残った氷で美味しく頂きました。



そして決勝のスタートです。







レースは大きなトラブルなく、FCYが1回出ただけでした。
3時間レースなので、耐久レースの様相で、タイヤがバーストしたクルマがいましたが、
61号車は最後の最後で、燃料切れで止まってしまいました。
何ともスバルらしいですね(汗)













さて、これまでのSuper GTは、モビリタにとめていて、退場に時間がかかるので、
終了間際直前に撤収していました。

今回はテントがあるので、逆に遅くまで残る作戦にしました。
お陰で日中は日陰で過ごせて熱中症対策になりました。

荷物を片づけて、最後にテントを撤収したのが18:00前後。
ようやくお腹が空いてきたので、残った具材で夕食です(笑)。



食べ終わって片づけてクルマに乗ったのが20:00前。
P6駐車場は西ゲートからの退場で、場内は渋滞していましたが、臨時出口はそこそこ近くて、
10分くらいで退場できました。

問題は帰りのルート。
御殿場からは、東名も246も渋滞しています。
去年は、足柄峠を越えましたが、峠の入口で30分くらい渋滞したんですよね。
今年はそれより混んでそうなので、山中湖~道志みちを選択。

峠道と道志はなかなかのワインディングでしたが、交通量は多いものの、流れていました。
途中、津久井湖手前で3kmほど渋滞。
ほどなく抜けて、圏央道を1区間だけ乗って、その後はR16とR246で帰着しました。
帰りは渋滞はほぼなかったものの、3時間掛かりました。
2週間前は渋滞無しで1時間ちょいだったので、高速で2時間渋滞にはまるのと同じですね。
動いていたので、眠くはならなかったです。

初めてのテント泊でのGT観戦、芝生エリアはかなり広いので場所には困らず、
駐車場から遠いのと、電源が無いことを対策すればかなり楽しめますね。
駐車場も今回はたまたま指定が取れましたが、
前日入りすれば、近くのP7も止めることができそうです。







Posted at 2024/05/05 10:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月29日 イイね!

欲張りドライブ(あしかがフラワーパーク&ひたち海浜公園)

GW前半連休の最終日、朝は天気良く、昼頃までは晴れそうだったので、ドライブに出掛けました。候補は、今がまさに旬のあしかがフラワーパークとひたち海浜公園。
この二か所、離れているようで、高速で100km、90分の距離感です。
朝早く行動すれば行けるかも?ということで出発です。

営業開始は、7:00と9:30。
従って、朝5:00出発であしかがフラワーパークに行って、余裕があればひたち海浜公園に行くプランとしました。

連休最終日なので、首都高~東北道は流れています。
佐野インターで降りて足利へ。
R50号も空いていて、最後のフラワーパーク前でちょっと渋滞しましたが、無事7:00前に到着しました。



営業前はこの行列でしたが



10分ほどで入場できました。
そして、藤です。





噂には聞いていましたが、メチャクチャ綺麗ですね。





10:00前には見終わったので、ひたち海浜公園へ移動します。
北関東道の出水ヶ原PAにて



北関東道は全線2車線で、空いていて、快適に流します。
その後は東北道・常磐道を跨いで海浜公園へ。
GWで混んでいると思いましたが、臨時駐車場が大量にあって止められました。



そしてみはらしの丘のネモフィラです。
初めて見ましたが、圧巻ですね。









こちらはデジイチの写真。
オリンパスブルーが綺麗です。







大満足の後は昼食。
子供たちはお寿司が食べたいとのことで、近くのくら寿司へ。
その後は、駐車場横のコストコで買い物。
都会に比べて駐車場が広く、中も空いていました。

15:00前に帰路に着きます。
常磐道は谷田部~流山で13km45分の渋滞。
東北道の方が空いていそうなので、圏央道で回避するも、
対面区間の流れが悪くノロノロ。
東北道の渋滞はミニマムでしたが、その後も山手トンネルに事故車があり、
帰りは4時間弱掛かりました。

トータル420km走って、オンボード燃費は13.5km/L
やはり夏タイヤはグリップが良い分、燃費は伸びませんね。
でも晴れのGW、二か所回れて大満足でした。
Posted at 2024/04/29 21:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月27日 イイね!

代々木公園へ

今日からGWですね。
初日は朝雨が降っていて、天気はイマイチでした。
午後は、娘の外出に合わせて新宿へ。
都内は空いていて、30分強で着きました。
買い物の間、代々木公園に行きました。





ここも、砧公園と同じくクロカンコースがあり、走ることができます。
3km×2周走っていい汗かきました。





Posted at 2024/04/27 19:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
レガシィBR9からインプレッサGJ3Cに乗換えました。パワーはかなり変わりましたが、やは ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2回目の抽選で繰り上げ当選となりました。せっかくの縁なので、長く付き合っていきたいと思い ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GG3P廃車に伴い、D型年改が目前に迫る中、あえてC型MT(中古)を購入。ポテンシャルを ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
10年振りの新車購入です。懲りずにまたMTです。 不慮の事故により、廃車になりました(; ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation