• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月17日

やっと日の目…

やっと日の目… 去年、旧コール復活記念に買ってはみたものの、
出力3Wではどうしてもマルチ受信用途がメインでしたが、
昨日の木曽路の旅でようやく日の目。

大勢でワイワイ移動するシーンではヤッパリ便利です♪

あと、外部アンテナの威力は歴然でしたf^_^;
ヒモ付きはちょっと邪魔だけど・・・
ブログ一覧 | RadioShack | 趣味
Posted at 2009/05/17 01:30:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

再び自由に!笑
レガッテムさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年5月17日 12:36
お疲れ様でした。隠れキリシタンみたいなのが多くてビックリしましたね。
流石KB1乗りはオタクが多いって事でしょうかね。
でもこれだけ持ってると随分役立つでしょう。
コメントへの返答
2009年5月17日 13:05
隠れキリシタン…(^o^)ハハハ(笑)
ひと声掛ければ5割近くが無線機を載せ、さらに隠れ予備軍がゾロゾロ…f^_^;
KB1ってやっぱりそういう車なんですよ。

長野は高校、大学とサッカーの合宿や大会で菅平へさんざん行ったので懐かしかったです。上田や松本にも遠征に行ったな~…
2009年5月17日 14:27
昨日はお疲れ様でした。
車載だとやはり外部アンテナとハンドマイクor外部スピーカーやイヤホンなどのヘッドセットが安全面(最近は法的にも)でも必要そうですね。
 予備機を持っている方も多い(と思うけど?)を貸し出せば参加者全車で無線での行動連絡は出来そうです。
(有資格者以外は聞くだけになりますが)
コメントへの返答
2009年5月17日 22:05
どうも、お疲れ様でした♪
今回初めてハンディ機での車載運用を経験しましたが、今の道交法ではハンドマイク必須なのですね。これは盲点でした。国試にも出ませんし…(笑)
前車では車内メディアの一つとして常設していたので、KB1にも…という思いもあるのですが、ケーブルマネージメント含めスマートに設置するのは難しそうですネ…。

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換(65,183km)と添加剤投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/1249610/8322222/note.aspx
何シテル?   08/05 23:50
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-ONE純正Display Audio車にステアリングスイッチ追加(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:02:08
ウッディテイスト・ステアリング&シフトノブへの交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 00:19:35
VE304♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:30:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド KCニャン (ホンダ レジェンド)
KRELL謹製プレミアムオーディオシステム搭載の、走るオーディオルーム。 KB1レジェ ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation