• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月21日

レジェンドのアンチエイジング

レジェンドのアンチエイジング 先週の残項目を片付けるため、再びバンパー下ろしでの作業を敢行。

老化が目立っていたメッキパーツを新品交換し、フロントフェイスが少し若返り。

ついでにお手軽HIDキットでフォグランプをHID化


そしてもう一つついでに、半年近く故障したまま放置してあったNightVisionをようやく修理し、夜間走行時の安心感が復活。


以上3項目を一気に片付け、充実した一日^_^
ブログ一覧 | Legend | 日記
Posted at 2012/10/21 03:04:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2012年10月21日 8:29
おはようございます。

一気の修理~メンテナンスご苦労様でした。
リフレッシュされて、また一層愛着が・・・(^^♪
そんな感じですよね。

ナイトビジョン修理・・・この手の作業は、私は手を出せないですね。さすが、clickさんです。
コメントへの返答
2012年10月21日 12:37
ありがとうございます。

やっぱりメッキパーツがシャキッと綺麗になると表情が全然違いますね。
仰る通り、一層愛着がわきますし、ロングドライブに出かけたくなってきました。

故障診断は地道で面倒な作業なのでずっと放置してしまってましたが、やってみると意外な結末でした^_^
2012年10月21日 11:08
ナイト・ヴィジョンはハーネスだけで
直ってよかったですよね!

なるほどな結果に辿り着くまでが
大変ですよね(~_~;)

サスガッス〜♪♫

HIDは超お手軽、あ〜んど、明るいですね♫
フォグはキリの時は黄色い方がよいですが、
実際にはロービームの補助ライト的な感じなので

色調はロービームに合わせた方がいいように思います。
エリの純正フォグライトで家の前の道を左折する時に

ガードレールに黄色い光が反射して「対向車か?」と
よく錯覚してましたので、白色に交換しました(#^.^#)
コメントへの返答
2012年10月21日 13:43
サービスマニュアルによると、最後の最後はあの超高価な遠赤外線カメラを交換して再度エイミング調整して…となるので、そうなったらヘッドアップディスプレイだけ活用して何映そうかな〜♪とか考えてました。

一応カラーディスプレイの様なので、スマホアプリの出力を映すというのもまた未来的でよろしいかと^_^

ランプの類は純正ノーマルで何も不満を感じていなかったのでこれまでドノーマルできましたが、HID化してみるとその視界改善効果にちょっと驚いてます。

あと、見た目的にもロービームとフォグランプは同じ色調の方が全然いいですね。当たり前ですが。

かつてはフォグランプと言えば黄色でしたが、今はすっかり見なくなりましたね。昔父親が乗ってたシリウスダッシュエンジンのシグマは純正ロービームも黄色でした。
2012年10月21日 18:36
安くて、取付も簡単そうで良さそうですね。バンパー取外しているようですが、外さないと交換できないのでしょうか??車体下に潜り込んで交換可能であれば、自分も購入してみたいと思います。
コメントへの返答
2012年10月21日 19:21
後で気付いたのですが、レジェオさんが既に同じ製品をバンパー外さずに装着してますね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/350402/car/1179166/2013607/note.aspx

底面のカバーをめくれば何とか作業出来ると思います。

品質面は未知数ですが、今のところ、よくある点灯直後のチラツキ現象も無く、安定動作しております。
2012年10月21日 19:38
完治して良かったですね しかしナンでもやられるんで凄いナ~
整備手帳の後編8に懐かしい写真があったりして♪

東芝製のユニットも赤外線カメラと一緒で輸出規制がかかっているンでしょうか?
その辺も高い工賃の中には含まれているとか。。
コメントへの返答
2012年10月21日 20:01
ありがとうございます。
あんな面倒な作業、本当はやりたくなかったのですが、あの金額では自分でやらざるを得ませんでした。

あの写真、結構お気に入りでして…「レジェンド ナイトビジョン」で画像をググると最上列に出てきたりするんですよ^_^

東芝ユニットの部品代が高い(14.3万円)のは、単に数が少ないから償却費がたんまり上乗せされているんではないかと。工賃は2万円くらいだから2〜3時間相当?

ちなみに、赤外線カメラの部品代は片側22.5万円だそうで…(+o+)

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換(65,183km)と添加剤投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/1249610/8322222/note.aspx
何シテル?   08/05 23:50
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-ONE純正Display Audio車にステアリングスイッチ追加(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:02:08
ウッディテイスト・ステアリング&シフトノブへの交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 00:19:35
VE304♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:30:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド KCニャン (ホンダ レジェンド)
KRELL謹製プレミアムオーディオシステム搭載の、走るオーディオルーム。 KB1レジェ ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation