• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clickのブログ一覧

2018年04月11日 イイね!

Fit HYBRID RS 旅立つ

Fit HYBRID RS 旅立つ昨晩、長男からいきなり
「明日フィットを取りに行く」
とのLINEが入る(@@;)

予定した弄りが全然終わってない状態だけど、
そんな訳でいきなり旅立っていく事に。

とりあえずKENWOOD彩速ナビの地図更新くらいはしておいてあげようと思い立ち、、、
夜な夜なMapFan Webのサイトで3,600円+税を課金してプレミアム会員となり、
地図更新データをダウンロード。


夜中の3時迄かかって地図更新用SDカードにインストールする所まで終わらせて就寝。

そして今朝、出勤前の身支度と並行して、
エンジンをかけながら20分ほどかけてナビ地図更新を敢行。


ついでに、GPSレーダー探知機の方もデータ更新して挿しておいてやりました。
(こちらは購入後初めての更新だったりして。。。f^_^;))


とりあえずここまでお膳立てしてあげた状態で、
引き渡し準備完了。

この後σ(^_^)が会社に行っている間に帰省し、
新しい愛車フィットに乗って旅立って行きました。

幸せの黄色いフィットで素敵なカーライフを送り、
もう少しクルマ好きになってくれる事を願おう(笑)

程よくスポーティで、程よく快適で、程よくカッコ良い、
なかなかgoodバランスなエコカー。
良いなぁ。。。


今朝のニャンコ(*^_^*)
朝起きたら寝室脇の階段ホールに2匹仲良く佇んでました。
Posted at 2018/04/11 21:59:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fit HYBRID RS | 日記
2018年04月08日 イイね!

春の箱根路

春の箱根路法事ついでに軽く足を伸ばし、一路箱根路へ。

と、その前に、実家のガレージで姉のインサイトと縦列ご対面(笑)

よくよく考えてみるとこの2台、1.5リッターIMAというほぼ同一のパワートレーンを心臓に持つ、従兄弟関係。

インサイトはModulo、フィットはShowa Tuning Sportと、純正系ダウンサスを奢っているのも一緒。
(Moduloの方も確かShowaだった様な気が…?)


スタンドで給油&洗車して、いざ出発。


夕食は久々の牛丼を食す。


翌日は快晴に恵まれ、箱根路の気持ち良いワインディングの走りを満喫!
あまりに気持ち良くて、昼間の写真はこれくらいしか無かったりして…f^_^;)


限りなくハイキングに近い登山をして、軽く観光して、、、


遅めのお昼はちょっとリッチなカレーを頂く。


で、気付いたら日暮れ後の高速PA。


初めてまとまった距離を走り、
Fit Hybrid RSの走りをじっくり堪能してきた訳ですが、
まずは快適でそこそこスポーティで経済性抜群のクルマである事を改めて実感。。

敢えて欠点をあげるならば、
エンジンがあまり官能的じゃ無いサウンドだという所くらいか。

中古車としてのコンディションもまずは上々だし、
息子の社会人スタート用として凄く良い買い物だったかな。



そうそう、
毎日キッチンで大活躍してきたコーヒーメーカーが壊れ、
修理費用を見積もったら本体購入時の価格と大差無いレベルだったので、
思い切って買い換えを敢行。

同じメーカーの最新モデルはコーヒー豆を100gほど本体内にストック可能なので、
まるでセブンイレブンのセルフ用コーヒーメーカーを彷彿とさせる使い勝手がgood。


また急に少し寒くなり、またまたネコ団率が一気に上昇(笑)
Posted at 2018/04/10 02:54:42 | コメント(2) | Fit HYBRID RS | 日記
2018年04月01日 イイね!

花見後ドライブ by Fit Hybrid RS

花見後ドライブ by Fit Hybrid RS一昨日の納車から1日おいて初めての週末。

例年よりも一週間前倒しで、
職場の仲間たちとの楽しいお花見^^

風が強いので花粉も凄い。

お花見会場ではあちこちでテントが飛ばされてました。
(自分たちのも…(@@;))

お決まりのBBQしながら、
めいめいで球技をしたり、、
お菓子を食べたり、、、
幼子と遊んだり、、、、

のんびりとしたひとときを過ごす。


今年初の試みとしては、
ジャガバターの炭火焼きをしてみたり


5千円超の高級ステーキ肉を初めとする目玉商品の投入(笑)


美味しく楽しく頂きました。

帰宅後、一昨日納車されたばかりのFit Hybrid RSに乗って軽〜くドライブへ。

夕暮れ時の湖畔にたどり着く。


コンパクトカーとしては静かでフラットライドな乗り味が印象的。
動力性能的には山岳ワインディングを登っても不満無し。
ブレーキも良く効いて安心。

購入後に知った、
”SHOWA TUNING SPORT”サスペンションキットが良い仕事してる感じ。

まさに「操縦安定性と気持ちよさのベストバランス」


この絶妙な猫足を実現している肝は、新開発のダンパーオイルの模様。


う〜ん、ウチのセカンドカーとして手元に置いておきたい一台ですね。


ところで、スモールランプを点けた姿が結構派手なことに気付く…(^_^;)


ハイブリッドはグリルが光るんですね。
50過ぎのσ(^_^)的にはちょっと気恥ずかしいかなぁ。。。f^_^;


結論:息子の初マイカーとして、まずは良い買い物が出来たかな。

息子が研修・配属を終えて次回帰省するまでの間(約ひと月位?)はσ(^_^)がじっくり楽しませて頂きます。
Posted at 2018/04/01 02:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit HYBRID RS | 日記
2018年03月29日 イイね!

息子のFit HYBRID RS納車

息子のFit HYBRID RS納車28日(水)の夕方にディーラーから電話があり、
翌日29日(木)以降で納車可能との事。

週末はいろいろ予定が入っていた為、
29日の夜に納車引き取りに行く事に。

息子名義の新規加入自動車保険は既に一括見積もりサイトで目星を付けてあったので、早速加入手続き。

σ(^_^)名義で見積もったときと違い、
その場で金額提示されたのは三井ダイレクト1社だけ。

あとはソニー損保とSBI損保が自社サイトで詳細情報入力後の提示。
…ネット損保って若年層には厳しいねぇ(^_^;)


金額的に三井ダイレクトが最安だったので、すんなり決定。

最短で翌々日〜の契約になるとの事で、
納車日の保険スタートとはいかなかったものの、
その日はσ(^_^)しか運転しないので自分のレジェンドの保険の他車運転特約でしのぐ事に。

年齢条件:21歳以上
限定条件:本人限定
対人対物:無制限
車輌保険:車対車限定のエコノミー
搭乗者障害:300万円
人身傷害:無し(σ(^_^)のレジェンドの保険の人身傷害を”別居する独身の子供”として適用)

という、対人対物無制限以外は最低限のプランにして7.7万円/年也でした。


新規加入の新社会人にしてはまずまずの保険料に収まりひと安心。
秋になって26歳になれば年齢条件が1クラス上がってもう少し下がるハズ。

さて、そして3月29日(木)納車当日。

営業マン立合の下で外観チェック・内装チェックを経て、
メカニックからの整備内容説明を受ける。

ブレーキパッドの残りは十分。
オイル&フィルター交換、ワイパーゴム交換、バッテリーも新品交換済み。
しっかり整備してくれた模様。

延長保証の類は一切カットしたので、
標準附帯の3ヶ月・3,000キロのうちに膿を出し切っておかなければ。。。

早速、近所を30分ほどナイトドライブ。


最初、なんだかモッサリしてるなぁと思ったら、3段階から選べるドライブモードがECONモードになっていた事に気付く。
STANDARDを選択したら普通にRS HYBRIDのイメージ通りの走りになりました(^^)v

足回りが妙にしなやかで良い感じだと思ったら、
ショーワのSHOWA TUNING SPORTSと称するサスペンションキットに交換して1万キロ少々という事が判明。

それにより車高が15〜25ミリほど落ちているらしい。


社外品サスと聞いて最初は少々心配だったけど、
これならOKで嬉しい誤算でした(^^)v


ケンウッドの市販品で組まれたオーディオナビも機能・音質ともまずは及第点なので当面手を入れる必要無さそう。

ガレージに詰め込んだら結構ギューギュー詰め。
4月の研修を終え正式配属となり、
ひと段落つくまではこの状態での生活となります。


平日木曜日の夜という事であまりじっくり走り込む事は出来なかったけど、
まずは好印象の一台でひと安心。
Posted at 2018/03/31 02:49:04 | コメント(2) | Fit HYBRID RS | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換(65,183km)と添加剤投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/1249610/8322222/note.aspx
何シテル?   08/05 23:50
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-ONE純正Display Audio車にステアリングスイッチ追加(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:02:08
ウッディテイスト・ステアリング&シフトノブへの交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 00:19:35
VE304♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:30:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド KCニャン (ホンダ レジェンド)
KRELL謹製プレミアムオーディオシステム搭載の、走るオーディオルーム。 KB1レジェ ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation