• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clickのブログ一覧

2014年12月26日 イイね!

ソーラーパネル逝く

ソーラーパネル逝くやってしまいました_| ̄|○

夜中に、KBワンのDVDチェンジャー内に残したディスクを取り出そうと、接続してあったソーラーパネルを脇に寄せて車内に入り、作業を終えて出た際に、暗がりの中で
「バキ!」
と嫌な音。。。 はい、踏みました(T^T)

お気に入りだったソーラーパネルは見るも無惨な姿になっていました。

もはやこれ無しの生活は考えられない為、早速代わりの品を、、、
とはいっても同じ物を又買うのもナンだし、たまたま日替わりセールで容量2.8倍の上位モデルが安くなっていたのでそちらを購入。


届いてみると、以前使っていたモデルと比較して、微妙に製品仕様やセット内容が違ったりして。

上位モデルの方は標準添付されるケーブルが4種類→2種類に絞られ、充電を示すLEDインジケーターが無いんですね。


とはいえ、既にKBワンもNワンもグロムもケーブル配線済みなので何の問題も無く、そのままカプラーオンで接続出来てしまうわけですが^^


ただ、さすがにこのサイズとなるとデカい。
フロントウインドウに置いての運用はまた割ってしまうリスクがあるので、いずれはカーポートの上に固定して、ケーブルを延長して接続出来る様に施工予定。

あと、この容量だとバイクの様な小型バッテリーに対しては過充電になってしまう恐れがあるとの事なので、いずれは小さいタイプも買い足す事になるかもしれません。
Posted at 2015/01/02 23:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Solar Power | 日記
2012年09月18日 イイね!

フロンティアモニター復旧作業

フロンティアモニター復旧作業ひかり電話ルーターを交換して以降、フロンティアモニターから飛んでくるその発電量メールが連日”0”。

ひかり電話ルーターのメーカーが変わった事で、WiFiのSSIDが変わってしまったのが原因。
WiFi設定を変更するには、浴室天井裏のメンテ用LANケーブルに有線接続しなければならず、結構面倒。。。

本日夜な夜な接続し、設定変更する事でようやく復旧^_^
でも、欠落した数日分のデータは補填されない模様…_| ̄|○
Posted at 2012/09/21 03:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | Solar Power | 日記
2012年05月20日 イイね!

発電状況

発電状況2月から稼働し始めたオール電化&ソーラー発電。
とりあえず3ヶ月と20日が経過した所で、そのコストメリットを棚卸し。

結論から言うと、月々1.5万円〜2.5万円程度のコスト効果。
オール電化に伴う電気料金は案外高くならず、3月を除いて前年比マイナス。
さらに、ガス代が0円が効いてます。

開始月はズタボロだった発電量・売電量も、月を追う毎に盛り返しており、5月はようやく1万円の大台を超えそう。このまま2万円前後のコスト効果をキープ出来れば、9年位で投資回収出来るのですが、果たして?

【2月】
■売電 4,801円
■電気代 11,534円 (前年同月比▲3,951円)
■ガス代 0円 (前年同月比▲11,341円)
∴コスト効果 ▲20,093円




【3月】
■売電 5,389円
■電気代 14,760円 (前年同月比+1,677円)
■ガス代 0円 (前年同月比▲11,188円)
∴コスト効果 ▲14,900円





【4月】
■売電9,353円
■電気代 12,963円 (前年同月比▲1,259円)
■ガス代 0円 (前年同月比▲11,797円)
∴コスト効果 ▲22,409円





【5月】 ※5/20迄の暫定値を基にした着地予想値
■売電11,115円
■電気代 7,758 (▲3,070円)
■ガス代 0円 (前年同月比▲10,975円)
∴コスト効果(見込み) ▲25,160円





Posted at 2012/05/21 00:41:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | Solar Power | 日記
2012年03月26日 イイね!

フロンティア・モニター修理

フロンティア・モニター修理我が家の太陽光発電システムには、通常のカラーモニター端末の他に、ネット連係でモニタリングする為の「フロンティア・モニター」というネット端末も併設してます。

ネットワーク廻りの施工と設定を苦労してDIYで施工した苦労も虚しく、数値がデタラメで実際には機能していませんでした。
写真は2月5日のまる1日分の実績画面ですが、この日は4.35kwh「売電」しているのにも係わらず、「1日に発電した電力量」が僅か0.19kw、しかも「1日の中での最大値」が記録されたのが朝方6:50分というあり得ない数値なのが判ります。

すぐにメーカー側に伝えてあったのですが、1ヶ月くらい経ってようやくレスポンスがあり、どうも施工ミスっぽいので施工会社の方にチェックしに行くように伝えましたとの事。

それから約1ヶ月が過ぎようとしていた頃にようやく施工会社が診断に来て、パワーコンディショナーをチェックした結果、やはり施工会社が配線を間違っていたという初歩的なミス・・・(-_- )オイオイ。


施工完了から約2ヶ月で、ようやく全機能がまともに稼働する様になりました。

ただ、普段はやっぱり専用端末の方が手軽にチェック出来るし、買電/売電状況をインジケーター色で常時モニタリング出来るので便利。


フロンティア・モニターと専用端末の両方を設置したのは正解でした。

古〜いウインドウズCE&VGA画面のNTT東日本TV電話「フレッツフォン」でも表示は出来たけど、激重!
iPhoneならもちろんサクサクです。
Posted at 2012/04/14 12:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Solar Power | 日記
2012年02月09日 イイね!

忘れた頃に届いた取説

忘れた頃に届いた取説工事完了から8日後、フロンティアモニターの取説群と登録情報の書類一式がようやく到着。

自分でメーカーに問い合わせて入手した「お客様向け」取説と電話サポートで、先週中に設定を完了済みな訳ですが…(+o+)

「取付/設定会社向け」の取説2冊は図解入りで判りやすく書かれており、初めからこれがあれば…!
Posted at 2012/02/10 02:58:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Solar Power | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換(65,183km)と添加剤投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/1249610/8322222/note.aspx
何シテル?   08/05 23:50
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

N-ONE純正Display Audio車にステアリングスイッチ追加(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:02:08
ウッディテイスト・ステアリング&シフトノブへの交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 00:19:35
VE304♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:30:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド KCニャン (ホンダ レジェンド)
KRELL謹製プレミアムオーディオシステム搭載の、走るオーディオルーム。 KB1レジェ ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation