• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clickのブログ一覧

2011年04月02日 イイね!

すっかり忘れてた

すっかり忘れてたこれって立派なラジオとしても使えるって事に、今頃気付きました。

どうして震災直後の肝心なときに気付かなかったんだろう。
電波クロックラジオ買っちゃったし…。

ただし、AMラジオとFMラジオのバンドはポータブルラジオ以下の受信性能ですが。
横にある3rdパーティ製アンテナを目一杯伸ばしてようやく実用レベル。
Posted at 2011/04/04 00:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | RadioShack | 日記
2011年02月07日 イイね!

年貢の季節

年貢の季節毎年恒例、アマチュア無線家の年貢「電波利用料」の徴収書類が届きました。

毎年思うけど、300円徴収するのに経費いくら掛けているんだろう?

書類印刷代、郵送料、コンビニ払い込み手数料、人件費・・・是非一度、蓮舫さんに仕分けてもらってみて欲しい。
Posted at 2011/02/07 00:59:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | RadioShack | 日記
2010年02月09日 イイね!

電波利用料の請求書が来た

電波利用料の請求書が来たアマチュア無線家の税金(?)
電波利用料の納付書類が届きました。

たかだか300円を徴収するのに、一体いくらコスト掛けてるの?・・・という感じがしないでもありませんが。
5年分まとめて前納したい所だけれど、それには書面で申し出る必要があるそうで、何だかなぁ〜って所もやっぱり相変わらずの総務省仕事ですね。

怖いもの見たさで、またあの恐ろしく使いづらい「総務省電波利用電子申請・届出システム」から払い込んでみようかな〜・・・??
Posted at 2010/02/10 01:45:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | RadioShack | 日記
2009年10月31日 イイね!

今宵は固定局運用中

今宵は固定局運用中やっぱり3W+広帯域ディスコーンアンテナでは
なかなか飛ばないし、耳もよくない様です(T.T)

頼みのHF機の方も、29MHz帯と50MHz帯でしか
アンテナマッチングが取れずの状態(T.T)

KB1の環境整備が終わったら、
自宅の電波環境も少し手を入れないと…。
Posted at 2009/10/31 23:26:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | RadioShack | 日記
2009年10月31日 イイね!

アンテナ部材到着

アンテナ部材到着昨日の朝注文しておいた無線アンテナ部材が、今朝届きました。

マグネット基台はやはり恒久的に使う様なモノでは無いので、お友達の皆さんに習って私もリアウインドウ貼り付けタイプにしようかと。

そうなると、ノンラジアルタイプのアンテナが必要になるので、自分の無線機専用モデルとしてリリースされている、ちょっと長めでゲインの高いフレキシブルタイプ「AZ-510FM」をチョイス。
92㎝はさすがに長いので、普段は短いのを付けておこうという算段です。

あと、ようやくSWR&パワー計「SX27P」を購入し、少しだけ上級者の仲間入り?  UV帯とはいえ、50W出すのだから、キチンとマッチングはチェックしなければ。
Posted at 2009/10/31 13:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | RadioShack | 趣味

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換(65,183km)と添加剤投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/1249610/8322222/note.aspx
何シテル?   08/05 23:50
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-ONE純正Display Audio車にステアリングスイッチ追加(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:02:08
ウッディテイスト・ステアリング&シフトノブへの交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 00:19:35
VE304♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:30:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド KCニャン (ホンダ レジェンド)
KRELL謹製プレミアムオーディオシステム搭載の、走るオーディオルーム。 KB1レジェ ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation