• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clickのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

新年会@六本木

新年会@六本木1月最後の日。

良い天気だったけど、もの凄い強風の吹きすさぶ中、往復240キロほどのプチツーリングへ。

気温はそれほど低くはなかったのに、風のおかげで体感温度は大幅に低下。
この日デビューした膝下ウォーマーが重宝しました。

年末に購入したばかりのコミネのヒーターグローブが、片側だけ故障してしまい修理に出してましたが、中1日でスピード修理を終えて返ってきたので今日のツーリングに間に合って良かった。

スイッチの部分を外して交換し、縫い直した様ですが、超特急ぶりに感心。


で、夕方からは学生時代の旧友と新年会。

学生時代の集まりは新宿界隈と相場が決まっていたのですが、今回は行き慣れない六本木。

事前に2輪用駐車場情報サイトで調べると、今は立派な2輪用駐車場があるんですね。素晴らしい。


しかも、こんな一等地なのに1時間100円、上限500円と激安。


焼き鳥が美味しかった〜^^


あ、勿論私はノンアルコールですよ。
Posted at 2015/02/01 15:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2015年01月25日 イイね!

バイク用ソーラーパネル買い足し

バイク用ソーラーパネル買い足し年末に踏んづけて割ってしまったソーラーパネル。

買い直した大型パネルがバイクのような小型バッテリーには不向き(過充電の恐れあり)という事が判明し、さてどうしたものかと思っていた所、たまたま近所のアストロプロダクツでセール品になっていた類似商品を発見。

割ってしまったCLESEEDのパネルとはパッケージは違うものの、どうやらパネルそのものはどう見ても一緒。
あの特殊なコネクターも一緒。

それでいてお値段はほぼ半額の、2千円少々(^^)v
早速購入しました。

CLESEEDのパネルにはワニ口、クルマのヒューズボックス用、シガーソケット用、バイクのヒューズボックス用の4種類のハーネスが附属していたのに対し、アストロのパネルにはワニ口とシガーソケット用の2種類しか附属しないけど、もちろん問題無し!

でっかいパネルはレジェンド専用、こちらの小さいパネルはNワン&グロム用かな。

Posted at 2015/02/01 15:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | GROM | 日記
2015年01月24日 イイね!

息子の独り暮らし用新居選び

息子の独り暮らし用新居選び次男坊の独り暮らし用住居を探しに、家族でお出掛け。

予めネットでピックアップしておいた物件を中心に3件見て廻り、無事希望の予算内でなかなか良い物件を見つける事が出来、ひと安心。

入居は4月からでよかったのですが、この時期の契約となるとせいぜい3月1日からの入居扱いになるんだそうで。

おかげで、3月はじっくり1ヶ月かけて、のんびり引っ越し作業を進める事ができそうです。
Posted at 2015/01/25 01:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2015年01月18日 イイね!

浴室テレビ交換

浴室テレビ交換2年半ほど前にDIY設置した浴室用ワンセグTV

1年半ほどで画面右半分のバックライトが時々不灯となり、だましだまし使ってきたものの、先日とうとう電源が入らなくなりました。

修理に出すことも考えたけど、今は4万円そこそこでフルセグの大画面が買えると知り、思い切ってアップグレードする事に。

もちろん今回もDIY施工です。
前回、アンテナ線を浴室まで引き込んであるので、これを呼び線として使えば配線も難なく出来るハズ。

まずは壊れたTVを撤去。


浴室天井裏に登って配線を入れ替え。


TVチューナーユニットに電源とグランドとアンテナ線とモニター接続ハーネスを結線。


この状態で一旦モニターを接続し、動作チェック。


問題無いことを確認出来た所で、本接続に向けて、モニター接続ハーネスのコネクター周りを自己融着テープでしっかり防水。


壁面の穴は少々下方向に拡大して、無理が力がかからない様にひと工夫。
壁の裏に固い金属板が通っている部位があり、ブラケット固定用のφ2.8穴をあけるのに手持ちのドリル歯を2本折りました。。。


なので、少し奮発して丈夫そうなドリル歯セット1,600円也を購入して何とかクリア。


ブラケットを壁面にしっかり固定出来たら、あとはモニター本体をブラケットに固定し、周囲をシールするだけ。


ですが、今回モニター両サイドと底面側の作業スペースが最小限しか無く、難儀すること必至だったので、以前TVインターフォン交換時に購入して余っていた、貼り付けタイプのシーラーを予めモニター背面に隙間無く貼り付けて防水性を確保。


その上でシーラーを塗布して二重にシールし、作業完了。
5インチから9インチへの大型化と、ワンセグからフルセグハイビジョンへと無事進化させる事が出来ました。


画面のデカさもクオリティも桁違いに進化(^^)v
Posted at 2015/01/25 01:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Home Electronics | 日記
2015年01月17日 イイね!

睡眠向上計画

睡眠向上計画20数年使った毛布を買い替え。

フワフワ、モコモコで、もの凄く快適^^

当たり前か。

物持ち良すぎた(@@;)

で、ついでに冬用の敷きパッドなるものを初導入。


少し奢ってシンサレート入りの奴にしたのですが、これがまた快適。

背中側からも発熱する感じで、ぐっすり眠れます。

やっぱり睡眠は大事。
Posted at 2015/01/18 01:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | Diary | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換(65,183km)と添加剤投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/1249610/8322222/note.aspx
何シテル?   08/05 23:50
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/1 >>

     1 23
45678910
11 1213 141516 17
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

N-ONE純正Display Audio車にステアリングスイッチ追加(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:02:08
ウッディテイスト・ステアリング&シフトノブへの交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 00:19:35
VE304♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:30:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド KCニャン (ホンダ レジェンド)
KRELL謹製プレミアムオーディオシステム搭載の、走るオーディオルーム。 KB1レジェ ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation