• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clickのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

一年の締めくくり(年賀状+洗車)

一年の締めくくり(年賀状+洗車)年の瀬になって相方が体調を崩し、急遽5日間の点滴通院。
そんなこんなで家事に追われて年賀状制作が進まず。。。(+o+)

去年買い替えたばかりのキャノンは予定通り次男がひとり暮らしに持っていったので、今年また改めてエプソンを購入してあったのですが、なかなか開梱すらできずにいました。

どうせ年賀状シーズン以外は大して稼働しないので数千円の廉価モデルで十分なのですが、結局の所キャッシュバックキャンペーンを含むお買い得感と、いざという時に綺麗に出力出来る環境はやっぱり必要?という事で、売れ筋最上級モデルに落ち着きました。

あと、本体サイズがエプソンの方が断然コンパクトなので、ずっとキャノンひと筋だった私も今回ばかりはエプソンに浮気。

今どきのWiFi対応モデルなのでワイヤレスでちゃちゃっとセットアップしてサクッと印刷開始!
…と思いきや、通信はちゃんと出来ているしPC上にプリンタステータスは表示されているのに、プリントジョブを送るとエラーになるという謎のトラブルに手こずる。

初エプソン、なかなか手ごわい。。。

結局今回の所はシンプル・確実なUSB有線接続でお茶を濁し、どうにかみそかの日に制作・投函完了。


そして大晦日、夕方から急に思い立って、全車まとめて洗車を開始。


今年もファーストカーとして日常的にフル稼働してくれたNワン、

遠距離ドライブや出張の脚として要所要所でFUNな愉しみを与えてくれたKBワン、

主要コンポーネンツをアップグレードし、数年ぶりにメインチャリとして復活したBDワン、

そして通勤の足やツーリングの友として毎日大活躍してくれたGROM。

一年間ありがとう。

それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2016/01/01 00:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月30日 イイね!

息子のドライビング・レッスン

息子のドライビング・レッスン大学4年の長男にKBワンを運転させて、ワインディングドライブへ。

目的はワインディングロードの運転レッスン。
数ヶ月前、大学1年の次男とやったカリキュラムですな。

今回は真っ昼間。
しかもNワンじゃなくてKBワン(!)

まずは高速道路教習。

さすがにレンタカー借りてあちこち旅行へ出掛けているだけあって、特に問題無し。

ワインディングに入って途中、景色の良いスポットで記念写真。


引き続きワインディングを駆け上がり、途中で運転を交代して軽くステアリング操作をレクチャー。

タイトなコーナーで少々ぎこちないクロスハンドル操作が目に付いたので、送りハンドル操作を実演。
諸説ある様ですが、私は断然送りハンドル派なので、片手ずつ押したり引いたりする操作を推奨しておいた。

で、到着した滝スポットで小休止。


メニューはいつものお雑煮とみたらし団子。
うん、やっぱり美味しい。


湖畔をのんびりドライブしてから帰路へ。

前の日に買い替えたばかりのiPhone6sは、今まで使っていた5sと比べて横幅が大きくなり、厚みが薄くなっている為、出発前に汎用スマホホルダーをバラして幅と奥行きを微調整したので、写真の通りちゃんと収まってます。


多少は新しい発見もあった模様。
セミ自動運転のACC+LKASの便利さには大層感心してました。

私自身も、自分のKBワンの助手席に座って走ったのは初めての経験だった様で、もの凄く新鮮な光景でした。
Posted at 2016/01/01 00:37:37 | コメント(0) | Legend | 日記
2015年12月27日 イイね!

SBからauへMNP

SBからauへMNPauガラケーからSotbank iPhoneへMNPしてから早4年余、ぼちぼちMNP優遇競争も終焉を迎えそうな雲行きなので、息子共が帰省している今のタイミングでMNPを行使しておくことに。

既に一括0円+高額キャッシュバック当たり前になっている、ひとつ前のiPhone6でもいいけど、来春以降は同一端末を2年以上使うのが当たり前になりそうな情勢を踏まえると、出来るだけパフォーマンスに余裕があった方がいい。

とはいえ時期が時期なだけに、まだまだ最新のiPhone6sは条件が渋い。
それでもケータイショップのTwitterをくまなくチェックしていたら、iPhone6sの一括0円案件がちらほらヒット。

で、近所のauショップで無事4台ご契約。


ついでに奨めて来たタブレット(しかも4人分4台!)は一旦スパッと断ったものの、契約の最後に再度

「一括0円、キャッシュバックはさらに積み増して3.7万円で如何でしょう?3ヶ月後に最後のキャッシュバックを受け取った後解約して頂いて結構です。違約金を差し引いても2万円以上プラスになりますよ。」

と、悪魔のささやき(@@;)
今どきは正規のキャリアショップでもこういう商売するのね。
それならばと、渋々1台だけお付き合い。

ブツは半年ほど前に発売された京セラの防水タブレット Qua tab 01。


どんなゴミタブレットだよとワクワクしながら家に持ち帰り、ひとしきり触ってみた所、これがなかなかどうして良い。
軽くてレスポンス良くて防水仕様。裸のまんま風呂にも持ち込める。
iPhoneだと今ひとつ活かしきれないauスマートパスのメリットも大。

タブレット自身が通信機能とSIMカードを内蔵している為、いちいちiPhone側からWiFiテザリングしなくてもタブレット単体で通信出来、その通信パケットはiPhoneで契約している7GBを共用出来る。
結果として、iPhoneだと今ひとつメリットが実感しづらいauスマートパスのメリットが、アプリとり放題という形で享受できる。

これで月々の維持費1,710円なら3ヶ月後解約といわず3年継続してもいい位。

早速、純正ケースと64GB SDXCカードを追加購入してメインマシン化しました。
それまで使っていたiPadは初期化して長男の元へ^^


4年ぶりに戻ってきたauですが、いろいろなサービスが上手に連携していて、トータルで見るとソフトバンクよりもサービスレベル高いかも?

iPhone6sも当然の事ながら5sからの進化を改めて実感。
これからじっくり使い倒します。
Posted at 2015/12/31 23:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Digital Gear | 日記
2015年12月19日 イイね!

スターウォーズ

スターウォーズ金曜日の夜、話題のあの映画が18:30に封切りされたというニュースを聞き、その場で何の気なしにシネコンのサイトをチェックした所、翌2日目の日中でもまだ席に空きがある。

相方に提案した所、一応乗り気な反応だったので、その場で2人分確保。

夫婦どちらかが50歳以上なら一人あたり1,100円で観られるという特典を初行使です。

とはいえMX4Dとかいう、椅子にさまざまな仕掛けが施されている奴を選んだので、3Dメガネの初回購入分も含めて一人当たり2,500円也。


映画の内容の方は、まぁいつものスターウォーズって事でちゃんと良く出来てました。
今回からディズニー配給という事で、主人公が綺麗なお姉さんって所やハイテクを駆使した新キャラロボもポイント高い。


エクストラフィー1,400円払うMX4DもこういうSF巨編にはやっぱり効果的ですね。
臨場感演出にかなり効いてた。背中を蹴っ飛ばされる感覚が割と新鮮。

シリーズ物とはいえ前作からだいぶ間が空いている事もありこれまでの流れはすっかり忘却の彼方でしたが、まぁ問題無し。これから毎年やるという続編が楽しみです。


さて、年の瀬なのでそろそろ年賀状を書かなければ…という訳で、今年はWindowsのバージョンが10になった節目の年という事で、久々に筆まめをバージョンアップ。


ただその前に、PCのHDDをSSD化しておくことに。
用意したのは512GB SSDドライブ。(実は秋口に買ってずっと放置状態でした)


デフォルトの1TB HDDを摘出し、引っ越し先の512GB SSDと共に新兵器(?)HDDコピー装置に挿してコピーボタンを押せば以上終了!


…のハズが、何と移行先のドライブの方が小容量の場合はこのワンボタンコピー機能は働かないんだそうで、結局いつもの様にPC上でデータ移行ソフトを立ち上げて処理しました。

で、完了したらPC内に装着して完了。
元々HDDが付いていた場所に固定するには別途ブラケットを購入しないといけないらしい。。。(@@;)


無事、サクサク快適になったゼロスピンドルPCで、ストレス無く最新の筆まめが稼働。
遅ればせながら、これからぼちぼち制作に入ります。

(おまけ)
今日も3ネコともお気に入りのソファー上クッションに集合^^
Posted at 2015/12/21 02:23:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月12日 イイね!

アラジン復活

アラジン復活ファンヒーター故障の間、エアコン暖房の頼りなさがよーく判りました。
やっぱり燃焼系暖房器具のパワーって凄いと、改めて再認識。

アラジンに電話して中2日、早速修理下請け業者の方が来て修理してくれました。

作業の流れをこの目に焼き付けて、あわよくば次回はDIYで修理も…と思ってじっくり観察していたけど、構造が複雑でかなり面倒くさい作業だという事がよ〜くわかりました。

こればっかりは家事や中毒の危険も伴うし、変な気は起こさずにやっぱりプロにお任せするべきだな。うん。

気になる修理費用は出張費込みで9,612円也。
まぁ思ったよりも安く済んで良かった。


尚、原因は燃焼状態を検出するセンサーの汚れが濃厚との事。
一般的にはヘアスプレーやプラズマクラスター加湿器が怪しいらしいが、我が家には当てはまらない。

キッチン続きのリビングで使用しているので、料理時の換気不足等もあるのかもしれない。

あと、割とお洒落なデザインだからとシーズンオフ中もしまわず、そのままリビングに置きっ放しだったのも良くなかったのかも。
やはりシーズンオフはカバーを掛けて外気からシャットアウトして保管するのが吉の様です。

朝イチで修理は完了してしまったので、久々にブラリとあてども無くツーリングに出掛ける。
何となく、電車の終点を目指したくなり(笑)、気が付いたら栃木県烏山線の終着駅にいました。


まぁ、これといって何がある訳でも無く、名物は酒蔵くらいかな?


和紙を造る工場もある様でしたが、例によって観光目的じゃ無いので全部素通り。


とはいえこういう終着駅(始発駅)っていうのは何とも風情があります。


(おまけ)
ニトリで買ったクッションがネコ共に大好評で、すっかりたまり場と化してしまいました。
Posted at 2015/12/21 01:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換(65,183km)と添加剤投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/1249610/8322222/note.aspx
何シテル?   08/05 23:50
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/12 >>

  12345
678 91011 12
131415161718 19
20212223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

N-ONE純正Display Audio車にステアリングスイッチ追加(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:02:08
ウッディテイスト・ステアリング&シフトノブへの交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 00:19:35
VE304♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:30:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド KCニャン (ホンダ レジェンド)
KRELL謹製プレミアムオーディオシステム搭載の、走るオーディオルーム。 KB1レジェ ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation