• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clickのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

新型ブラーバ試走

新型ブラーバ試走世間は夏休み最後の週末という事で、行楽地は大繁盛だった様ですが…

そんな日にひょんな事から東京アクアラインを走って海ほたるに立ち寄り、行楽地の賑わいを味わう事に。

台風が近付いているという事で、気になる天候の方は、嵐の前の静けさという感じ??

決して良い天気ではなかったものの、不思議と空気は澄んでいて、海ほたるから眺める風景は陸地までハッキリ見え、潮風も心地良い^^


さて、昨晩届いた新型ブラーバ。
バッテリーの充電が終わらせ、二階の寝室と元子供部屋の二部屋にて試運転。


水拭き用の水を入れて、一番強力なウエットモップパッドを装着し、スイッチオン。
ピューッと水を吹いてはキュッ、キュッ、キュッと、3往復する動きで洗剤入りパッドで拭き上げて行きます。

で、クロネコが早速気付き、ロックオン(笑)


ゆったりとした動きが気になるので近寄ってみる。


あ〜なんかこっち寄ってくるんですけど・・・(後ずさり)


お、おい、、来るな、、、(もっと後ずさり)


だから来るなってばぁ、、、汗(もっともっと後ずさり)


・・・でも、気になるニャ(笑)


寝室と子供部屋とその間の廊下をしっかりピカピカにしてくれました。
ネコ共のゲボ跡もあらかた綺麗になっており、当初の目論見は達成。


あんまり見せたくないけど、、、消耗品パッドにはとれた2部屋分の汚れがビッシリ(@@;)


これ、前評判通りなかなか良い。
超コンパクトなので、ルンバでは全然無理だった細かいスペースにもどんどん入り込んで掃除してくれるのもまた良い。

最新型ルンバと同じロジックが組み込まれているという無駄の無い動きも、クレバーで見ていて微笑ましい。
民生用AIもここまで来たか!という感じですね。

次は別のネコの反応も見ないと(笑)
Posted at 2016/08/29 01:37:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月27日 イイね!

新型ブラーバ購入

新型ブラーバ購入・・・って、なんかクルマみたいな名前ですが(笑)、ロボットです。

ネコがゲボしちゃった跡を結構見落としていて、知らないうちにそのまま乾いちゃってたりというのがままあるので、文明の利器を投入して定期的に絨毯攻撃してやろうという算段です。

半年位前から狙ってはいたのですが、なかなか踏ん切れずにいた所、昨日水を発射してフキフキする機能が搭載された新型が発売になったので、ヨドバシ.コムでポチりました。

夕方届いたので早速試運転を…と思っていたら、帰省から戻ったハズの息子が荒天のため再び帰宅しバタバタしていた為、タイミングを逸する。
夜な夜な試運転してもいいんだけど、仕切り直して明日かな〜???(休日出勤だけど。。。汗)


さて、すっかり忘れたけど、免許更新のお知らせが。
もう5年たつとは、本当に月日の経つのは早い。


来月から大型二輪の教習所通うから、それで新しいの発行されちゃえば、ひょっとしてこの更新処理はスルーしてもよかったりして??

Posted at 2016/08/27 23:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Home Electronics | 日記
2016年08月19日 イイね!

連休中の弄りまとめ

連休中の弄りまとめ夏休みという事で息子がグロムで帰省。

久々にVTRとグロムの2台が勢揃い。
うん、良い絵だ…^^

バイト代の積み立て進捗が芳しくない為引き渡しは当分先の様ですが(笑)、とりあえず一週間交換する事に。


連休明け一週間は久々にグロムでの通勤になります。

ちょっくらメンテでもしておくかな。。。??

息子はVTRに跨がって、初めての高速道路走行で自分のマンションへと帰っていきました。


さて、数日前に整備手帳にアップしましたが、なかなか手を付けられずにいたKBワンのリフレッシュ作業をまとめて敢行。

センターコンソールの新品交換。
外観が結構くたびれていたのと、センターフレームとの締結部にクラックが入り時折きしみ音を発するようになっていた対策。


綺麗にリフレッシュ成功。


で、それでも発進時に若干のきしみ音が出ていた為、本日シフトレバー周りのパネル裏面にクッション材を貼りまくって対策。


さすがにこれは貼り過ぎでハミ出たり浮いたりしていた為、最終的にはかなり減らして調整しましたが、無事、きしみ音は皆無に(^^)v

又、後付けのUSBチャージャーが発生源とおぼしき高周波ノイズが少々乗っていた為、コンソール載せ替えついでに配線の取り回しを見直しまして…ボックス内もスッキリ化した効果は着実に出て、全く気にならないレベルに改善している事を確認(^^)v


ようやく新車当時同等の静寂空間となり、
狙い通りの完璧な出来映えに思わず笑みヽ(^o^)丿


さらに、ドライバー正面外側のクレードルがiPhone5専用品のままで、iPhone6Sへの機種変に伴い使用不能になっていたのを、iPhone6S対応クレードルに載せ替え。


360円/年のハイレゾ再生オプションを課金してオンにした
(画面上、オレンジ色のインジケータ点灯状態)
OTOTOY音楽再生アプリでの高音質再生をしっかり愉しめる環境が整いました。


ま、Bluetooth再生時はそこがボトルネックになって音質改善効果はあまり期待できない訳ですが、
プラシーボ効果は確実にありました(笑)

さらにさらに、
久しく交換していなかったエアコンフィルターをおおよそ2年ぶりに交換(@@;)

いや〜、さすがに汚れてた(‥ゞ


この後内装のクリーニング作業を行い、ひととおりのリフレッシュ作業を完了。

ついでに洗車も、、、と思ったものの、
もしやと思ってチェックした週間天気予報があまり芳しく無かった為、見送り(@@;)


姉のインサイト・エクスクルーシブを購入したディーラーに在庫確認をお願いしていた純正USBアダプタの件は、現在も購入可能との返信。

標準装備となった最終モデル同様、センターコンソールボックス内への設置をお願いした上で、
装着納車を依頼しました。工賃込み24,192円也。


秋に向け、花の種を買ってきたので、明日植えようかと^^
Posted at 2016/08/20 01:13:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2016年08月14日 イイね!

インサイト エクスクルーシブを買った(まとめ編)

インサイト エクスクルーシブを買った(まとめ編)姉のインサイト エクスクルーシブを契約して以降、
商談時には判らなかった事がいろいろと判明した為、
まとめ考察。

まず、認定中古車においては全般的に、オプション品はたとえそれが純正品であってもさほど売価にアドオンされない傾向を感じました。

そして、気になっていた社外品マフラーですが、、、


その筋にお詳しいみん友さん情報から、無限の製品だという事が判明。
商品名は、Sports Silencerで、工賃込み8.5万円ほどのアップグレード。

ブリッピングした感じでは妙にジェントルで心地良い音を奏でており、一体どこのブランドだろうと思っていましたが、無限という事で納得。
準純正オプション的な存在だから、性能・信頼性・耐久性含めて安心感があります。


又、営業マンは何も言っていなかったけど、サスペンション周りもスプリングがレッド、ダンパーがホワイトとお洒落っぽいのでもしやと思い、純正アクセサリーカタログ(PDF版)を見た所、純正Moduloのスポーツサスペンション装着車である事が判明。

妙に佇まいがカッコ良く感じたのは、そのサスのせいで車高が10ミリローダウン化しているのが効いていた模様。
工賃込み10万円ほどのアップグレード。


純正エアロはカッコだけじゃ無く、ちゃんと空力性能向上に寄与しているのが良い。


フロント左右のロアスカート。


ちょっと珍しい、テールフィン。


エアロは前後合わせて工賃込み8万円ほどのアップグレード。


割とどうでもいいけど、スポーツペダルっぽい奴が付いてた。


調べてみると、純正オプションのアルミスポーツペダルでした。
(工賃込み1.4万円)


ドアを開けた所のステップには、ステップガーニッシュも付いていました。
(工賃込み1.8万円)


カーゴルームはウチのNワンでも使っている防水マット付き。


さすがにサイズが大きいので、1.2万円也。


ザッと見た感じはこんな所ですが、トータル30万円超相当のオプション装着車でした(*^^)v
オプション品分は殆ど中古車としてのプライスに殆ど反映されていない様な気がします。

乗り出し150万円ポッキリでハイブリッド・スポーツ&ラグジュアリーモデルの純正プチカスタマイズ車がメーカー認定中古車として買えちゃうとは、何て素敵。


さて、純正アクセサリーカタログを見ていて、一点必要だと感じたのが、USBアダプター。
2013年後期〜の最終モデルでは標準装備になった様ですが、これがあるとiPhoneをUSB接続してナビ画面やステアリングスイッチで操作出来る模様。


インサイト自体が既に販売を終了している為、オプション品の在庫がもう無い可能性もありますが、注文可能な様なら追加装着して納車してもらう様、営業マンに依頼しておきました。


納車が楽しみ^^(自分のクルマじゃ無いけど。。。汗)
っていうか、私σ(^_^)の愛車にしたい。。。
Posted at 2016/08/15 13:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cars | 日記
2016年08月13日 イイね!

インサイト エクスクルーシブを買う

インサイト エクスクルーシブを買う姉が11年ぶりにクルマを買い替えるとの事で、クルマ選びを託されました。

今乗っているクルマが2001年式の4代目ゴルフという事で、駐車スペースの関係で同等サイズ以下が条件。

全長 4,155 mm
全幅 1,735 mm
全高 1,455 mm

まぁ実質的に5ナンバーサイズ以下って事。


それから、今度は国産車が良いとの事。
ゴルフの車検が近い為、即納可能な中古車からの選択。

5ナンバーサイズのクルマの選択肢って、案外少ない。
多少走りを愉しめ、上質を語れるクルマが良いな〜と思いながら探していると、結構うまくハマるクルマを発見。

インサイト エクスクルーシブ
XL インターナビセレクト


インサイトのビッグマイナーチェンジに合わせて、ハイブリッドスポーツCR-Zの心臓部を移植したラグジュアリーモデル。
以前、代車で1泊2日借りたことがあり、ワインディングにも走りに行ったが、とても上質な走り味が好印象でした。

で、予めネットで抽出した候補物件について実車を見て廻ろうという事で、、、
まずは私がVTRでツーリングがてら北関東圏を現車チェックして回り、その後姉の仕事が空く14時に都内で落ち合ってから姉のゴルフに同乗し、南関東を巡回するという計画でスタート。

①A店@埼玉

諸費用込み125万円は今回の候補物件中、最安値。
2.4万kmm/4年落ち。車検残1年。


外観OK、内装まぁOK。テールゲートは一度交換されているが事故では無いとの事。


ディーラーオプションのプラズマクラスター付きLEDルームランプが装着されていたのはプラスポイントだけど、デザイン的には結構浮いてますね。。。


コンディション的に特に問題は無く、コストパフォーマンス高い。


②A店@埼玉(その2)

候補には入れていなかったが、隣に置いてあったのでついでにチェック。
諸費用込み140万円。2.6万kmm/3年落ち。初回車検2年付き。


外観まぁOK。リアフェンダーに小エクボあるが気にならないレベル。
気になるようなら1.5万円ほどのデントリペアで修復可能な部位。


ディーラーオプション多数装着。割とどうでもいいのも多いけど、オートリトラと純正ドラレコは○。
3年落ちで今回初めての車検付きという事を勘案するとお買い得感はある。
ディーラーのコーティング施工済みのエンブレムが貼ってあったが、若干磨きキズは気になりました。


③B店@埼玉

Hondaディーラー系の認定中古車店、オートテラス。

諸費用込み150万円は今回の候補物件中、最高峰。
走行距離は最も少ない7,990kmm/4年落ち。ただ、車検残6ヶ月なのが△。

(クルマの向こう側に見えるのが、ディーラーに乗り付けた私σ(^_^)のVTR)



さすがはディーラー車と思わせられる内外装のコンディションで、ほぼ新車!
エンジンルームを見せてもらうと、バッテリーを初回車検時に4千キロ走行で交換した記録が。
つまり、最初の3年間は年平均1,300キロほどしか走っていない事になります。
そりゃあバッテリーも上がり気味になるでしょうね。


「ただ、マフラーがノーマルじゃ無いんです…」と営業マンが申し訳なさそうに言うので試しにブリッピングしてみると、確かに低い良い音がする。どこのメーカーのものか営業マンも説明出来なかったけど、静かだし、心地良いと感じられるジェントルサウンドだったので問題無し。
どうやらメーカー認定中古車というのはノーマルが大前提の様で。


結論:ディーラー車のレベルの高さを感じさせる、新車感覚で乗れるクオリティ。純正オプションのモデューロエアロも良い感じ。それと、営業マンの接客が素晴らしい。車検残の短さだけが残念。


④C店@神奈川県

姉と都内で落ち合い、ゴルフに乗り換えて移動。

目当てのタマは、今回の本命。エクスクルーシブ専用色のゴールドもgood。
諸費用込み150万円は今回の候補物件中、もうひとつの最高峰。
走行距離は8,900kmm/3年落ち。初回車検2年付き。
そして、なんといっても珍しい本革内装仕様が◎。


期待の一台で、パッと見の印象は悪くないのですが。。。とにかくキズや凹みが多い。

フロントバンパー左右に結構目立つコスリ傷。


もうひとつ、右フロントフェンダーに結構目立つ凹み。
デントリペアで引っ張れば治るかな?…と呟いたら、ここは裏当て出来ない部位だから板金になりますと。
その2つは表示価格のまま板金修理して渡すけど、凹みの方は目立たなくする程度になるこの事。

リアフェンダー周りに目を移すと、こちらにもコスリ傷とエクボ。


左リアクォーターピラーにも結構大きな凹み。(写真だとよく判らないけど…)
何したらこんな場所にまでエクボが出来るんでしょ??(´-ω-`)


次々に外観の問題点を発見して記録していくと、
「リアバンパーにもぶつけた跡があるけど、そんなには治せないよ。中古車なんてのはどこかで割り切りが必要。完璧を求めるなら新車にしたほうがいいよ(`^´) ドヤッ!
このクルマはオークションから仕入れたのでは無く、Hondaディーラーから直接買い付けたものだから品質は確か(謎)」

ナルホド、要するにHondaとして認定中古車として売るには外観がアレで規格外だから、外へ放流したって事ね。
べつに完璧は求めてないけど、姉の為に出来るだけ状態の良いモノを求めて回っている訳で、、、(+o+)
さすがにこれだけあちこちエクボがあると、ちょっと愛しづらいかなト…(@@;)

本革シートと最終モデル(スマートキー2個付き、USBジャック標準装備)は魅力だから、10万円ほど上乗せしてキッチリ綺麗に直して乗るという選択肢もアリだとは思う。
でも、前オーナーの愛が感じられないクルマは見えない部分が少々心配。


⑤D店@神奈川

Hondaディーラー系の認定中古車店、オートテラス2店目。

諸費用込み135万円は今回の候補物件中、ほぼ中間プライス。
走行距離は4.1km/3年落ちとちょっと多め。初回車検2年付き。


安心のディーラー車である事を考えると、3年落ちの初回車検付きでこのプライスはお買い得。
ディーラーコーティング施工済みで、黒なのに磨き傷は気にならない、非常に良好なレベル。

ただ、フロントホイール2本に結構盛大なガリ傷があるのが残念。


ホイールを除けば内外観ともに非常に良好で、さすがディーラー車クオリティ。
そして、やっぱり営業マンの接客態度が心地良い。
でも、B店で見たほぼ新車レベルの低走行車を見てしまっているせいか、どうも食指は動かず。


【結論】
朝から6時間かけて4店舗5台の実車を見て回った結果、やはりお勧めはディーラー系B店のホワイトかな?
と、姉と話していた所にタイミング良くB店の営業から電話が入ったので、「これから姉を連れて向かいます」と伝える。

夕暮れ時の18時前に店舗に到着し、姉にひととおりチェックしてもらった結果、、、




めでたくご成約ヽ(^o^)丿


朝から延べ9時間・350キロ走った甲斐あって、納得のいくクルマ選びが出来ました。

契約手続き終了後、ディーラー近くのフライングガーデンで爆弾ハンバーグと秩父かき氷をご馳走になってから都内に戻り、VTRに乗り換えて真夜中の心地良い夜風を愉しみながら帰宅。


以上、久々にみんカラらしい記事を書いてみました。
Posted at 2016/08/15 01:45:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cars | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換(65,183km)と添加剤投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/1249610/8322222/note.aspx
何シテル?   08/05 23:50
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/8 >>

 123456
78910 1112 13
1415161718 1920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

N-ONE純正Display Audio車にステアリングスイッチ追加(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:02:08
ウッディテイスト・ステアリング&シフトノブへの交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 00:19:35
VE304♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:30:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド KCニャン (ホンダ レジェンド)
KRELL謹製プレミアムオーディオシステム搭載の、走るオーディオルーム。 KB1レジェ ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation