• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clickのブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

登山デビュー

登山デビューひょんな事から友人と登山を始めようという事になりまして…
本日早速デビューしてきました。

東武東上線の駅で友人をピックアップ後、山の麓の駐車場まではもちろんKBワンで。
落ち葉のじゅうたん路と化したワインディングでSH-AWDのハンドリングを堪能しました。

紅葉シーズンはひと段落した感じだったけど、それなりの人出で賑わってました。


奥鬼怒歩道入門コースとして選んだルートは所要時間70〜80分程度という所。


ハイキングレベルかな?と思いきや、なかなかどうして山あり谷あり川のせせらぎあり、雪解け水のぬかるみに瓦礫道ありと、バラエティに富んだ登山そのものでした。。。


マイナスイオンを全身で浴びながら、じっくり、ゆっくりトレッキング。


大昔、富士山で使ったストックが思いのほか役に立ちました。
本来2本足で登っていく所に2本の腕も動員し、全身運動に変える事で負荷分散出来る感じ。


歩きながら感心したのが、本格トレッキングシューズの盤石な安心感。
どんなコンディションの山道でもへっちゃらの踏破性能が頼もしかった。


塩梅がわからずかなり着込んで来てしまったので、途中で2枚脱ぎました(笑)
ザックに余裕を持たせておいて良かった^ ^


紅葉シーズンは前の週で終わっていたとの事でしたが、ポツリポツリ素晴らしく綺麗な紅葉を見ることが出来たのも、嬉しい誤算。


自らの足でたどり着いた者だけが拝める紅葉はまた格別〜。
本当に美しい。
日本人で良かったとしみじみ実感する瞬間でもある。


温泉宿の方の話によると、昨日少しまとまった積雪があり、それで紅葉が一気に落ちてしまったんだとか。
来シーズンはもう一息早めに行こう。


目的地の温泉街に着いたら、まずはひとつ目の温泉旅館に入って食事休憩。


そこで13時迄提供されているという昼食をとる。
天ぷら蕎麦700円也を頼み、美味しく頂きました。


食後は500円払って温泉で疲れを癒す。
白く濁った独特の泉質が良い感じでした。


もう一件、別の温泉旅館で混浴露天風呂500円也にも入る。
こちらは透明な中に、白い湯の花がきらめく泉質。
完全に貸切状態だったけど、出がけにちょうど入れ違いで同年代位とおぼしき女性が入って来て、ちょっと惜しかった?(笑)


「日本秘湯を守る会」として、オリジナリティを大切にしながら維持する活動を続けているのだそうです。


ひとしきり温泉を堪能したら、もう一度紅葉を観賞して歩いて終了。


あとは下り中心のコースを軽快にトレッキングして下山。


スタート地点に無事帰還^^
改めて看板を見てみると、クマ出没注意だったのね…(@@;)


片道1.5時間ほどのルートに昼食休憩と2箇所の温泉入浴を絡め、入門登山としてはなかなかちょうど良い感じでした。
これはちょっとハマりそうな予感。

楽しかった〜^ ^

Posted at 2016/11/06 02:49:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #NC750X サブ用ヘルメットに中華インカムを装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/2732992/8228679/note.aspx
何シテル?   05/12 03:30
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/11 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

N-ONE純正Display Audio車にステアリングスイッチ追加(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:02:08
ウッディテイスト・ステアリング&シフトノブへの交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 00:19:35
VE304♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:30:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド KCニャン (ホンダ レジェンド)
KRELL謹製プレミアムオーディオシステム搭載の、走るオーディオルーム。 KB1レジェ ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation