• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clickのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

NC750X アクラポビッチ仕様で初のロンツー(物件引き渡し)

NC750X アクラポビッチ仕様で初のロンツー(物件引き渡し)先月売買契約を締結したマンションの買主側のローン審査が無事完了したとの事で、物件引き渡しの為にまたまた四日市へ。

そういうキッカケがあれば、
当然往復千キロのツーリングと化す訳で(笑)

先月交換したアクラポビッチ製スリップオンマフラー装着後初のロンツーです。


往路は長野ルートで。
安曇野SAで昼食。

高速道路を巡行していると、アクラポビッチ効果でゆったりとした周期のドコドコ感が増していて、こりゃ気持ちいい。
それでいてビタ一文うるさくなっていない静粛性。

そう、私が求めていたのはまさしくこういうチューニング。
アクラポビッチさん、NCの勘所をわかってるねぇ。

ジェントルな心地よさに、思わず笑みがこぼれます。


翌日に近くの木曽でレジェンドの集いが開催されるのに後ろ髪を引かれつつ(笑)、四日市を目指す。


前泊の四日市の夜は、もちろんベトコン亭。


ベトコンラーメンを食べるのもこれが最後かな。


キャッスルイン四日市の駐車場は全国津々浦々のクルマで満車でしたが、バイクは屋根付きスペースに駐めさせて頂けました。


500km走行後の心地よい疲れを癒して翌朝に臨む。


そして引き渡し当日。

司法書士の方と抵当権抹消手続きのやりとり後、現地の不動産屋さんと敷金・賃料を精算し、最後に残代金の払い込みを受けてオシマイ。

かれこれ1時間半ほどかかりました。


サラバ、もと我が家( ; _ ; )/~~~
新婚当時の1年半ほどしか住んで無いんだけどね。


目的を達成したらあとは帰るのみ。

ちょっとお洒落なサンドイッチ店でランチして、、、


トヨタの聖地豊田市に立ち寄り、軽〜くワインディングを愉しむ。


焼きたての”とよた五平餅”の美味しかった事!


これで200円は激安。


帰路は東名ルートで。
豊田SA。


浜松SAで雨がチラついてきたので早めの夕食休憩。


鶏肉が好きなので、、、


浜松なのになぜか名古屋コーチン八丁味噌親子丼を食す。
岡崎SA限定メニューらしいけど、浜松SA10周年記念で提供中との事でした。

八丁味噌の親子丼はとても新鮮で、美味しかった。


帰りは無理せず箱根で一泊。
箱根の山を登ったら結構本降りの雨でした。


翌日、昼前には雨も止んでいたので、
ガラスの森美術館に立ち寄る。


うかい鳥山の株主優待券行使で、
館内レストランのランチを頂きながら、、、


ヴァイオリンの生演奏を愉しむ。
目の前で演奏されると照れるf^_^;

ライブの音楽はやっぱり身体に染み入る。
コロナ禍真っ只中の頃は不要不急なものとして扱われていた感が否めないけど、やっぱり大切な文化だなぁと、しみじみ。


往路はアクラポビッチ効果でついついペースが上がってしまったせいかリッター27キロ切りの燃費となり、気持ちよさの代償で燃費は犠牲になるのかな?…とも思ったので、帰路は80〜90キロ巡行でのんびり走行。

するとリッター37キロともともとの実力通りの好燃費を示し、往路は単にペースが速かっただけだと判明…f^_^;)



帰宅後、

洗面所で顔を洗おうと水洗レバーを操作したら、バキッともげまして、、、
ねじ止めされている固定部が疲労で折損した模様。

まだ8年ほどの使用なのに。


こんな所が壊れるとは…と思いつつ補修部品を調べてみると、
amazonで2,200円ほどで購入可能と判明。

レビューをみると、同じように破損した事例がわんさと書かれてる。

明らかな設計ミスで、今販売されているレバーは対策が入っているらしい。


LIXILのサイトに行くと、ウイルス対策の抗菌仕様も用意してお茶を濁してる感じ…?


サクッと購入してASSY交換しても良かったのですが、、、

この程度の見えない部位の破損は手持ちのプラリシートとプラリペアの合わせ技で簡単に治っちゃうなぁと考えてしまう悲しい性、、、f^_^;)


欠損部の外周側にプラリシートを貼り付けた後、そこを外壁にしてプラリペアを充填。


最後にプラリシート側の面からシャシーリマーでネジ穴を切り開いて完成。


半日放置してしっかり硬化後、洗面台に組み戻して完了。
プラリシートのガラス繊維で補強してあるので耐久面も大丈夫でしょう。



という訳で、今年もしばしの梅雨入りですね。
Posted at 2022/06/02 17:34:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月22日 イイね!

初めての原2マスツー

初めての原2マスツー昔の職場の仲間とツーリングに行くことになったものの、うち1名のナナハンがオイル漏れが酷くて出せそうにないとの事で、原付2種ツーリングと相成りました。

思い返してみると、グロムでのマスツーは初めて。
ソロツー派のσ(^_^;)としては、そもそもマスツー自体が2回目だったりする訳ですが^^;

朝8時、スーパーの駐車場に集合。
当初の予定では山岳路コースでしたが、そちら方面は雨予報だったので計画を変更し、茨城県の海岸方面を目指す事に。


気持ち良〜いワインディングをたっぷり堪能しながら道の駅で小休止して、


とりあえずの目的地、那珂湊おさかな市場に到着。

11時半前ですがクルマは大渋滞でなかなかの人出でした。
バイクだと駐車場待ちの列に並ぶ事なくサクッと置けるのが良い(^_^)v


とりあえずサクッと入れるお店を見つけて、、、


美味しい海の幸をいただきながら、仕事の昔話で大いに盛り上がる。


食後は大洗海岸で小休止。


記念撮影して


はじけて(笑)


アイスが食べたいという事になり、すぐそばの明太パークに立ち寄って、、、


名物めんたいソフトでコーヒータイム。


メンバー各位、通勤バイクを投入しての原2ツーリングでしたが、常時全開の70%〜80%位の感覚で走れる楽しさを再発見し、とっても気持ちいいツーリングとなりました。

結果オーライ(^_^)v


あー楽しかった。
たまにはマスツーも良いものですね。
Posted at 2022/05/23 14:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NC750X サブ用ヘルメットに中華インカムを装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/2732992/8228679/note.aspx
何シテル?   05/12 03:30
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

N-ONE純正Display Audio車にステアリングスイッチ追加(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:02:08
ウッディテイスト・ステアリング&シフトノブへの交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 00:19:35
VE304♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:30:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド KCニャン (ホンダ レジェンド)
KRELL謹製プレミアムオーディオシステム搭載の、走るオーディオルーム。 KB1レジェ ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation