• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clickのブログ一覧

2024年10月28日 イイね!

ハイテク旗艦伝説最終章

ハイテク旗艦伝説最終章ハイパワーと省燃費を絶妙にバランスさせ、現代のフラッグシップに相応しいハイテク装備を詰め込んだHondaのビックリ箱。

人車一体感のスポーティ感覚が心地良かった先代KB1/2に対し、様々な電子デバイスが介在するKC2はやや”乗せられている感”は否めない。

とはいえ基本設計が10年新しい事によるアップデート量は凄まじく、フラッグシップモデルとしての完成度・満足度は非常に高い。

中古車市場に於いて、この様な大排気量で燃費そこそこ、しかも大柄なボディとなるとどうしても敬遠されがち。
知名度の低さも相まって、同等年式・走行距離のコンパクトエコカーと比べて驚くほど価格がこなれています。

18万キロ走行のKB2を下取りに出し、17万キロ走行のKC2への箱替に要した支払額はコミコミ70万円。
それで3年若返り、最新ADASやハイブリッドSH-AWDやコネクテッドといった盛り沢山のアップデートが手に入ったのだからありがたい。

KRELL謹製プレミアムオーディオシステムが織りなす「走るオーディオルーム」としての価値も高く、全福1890ミリの巨体を取り回す事さえ受け入れられれば、こんなにもお買い得なサルーンはそうそう無いでしょう。
Posted at 2024/10/28 23:20:25 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年10月21日 イイね!

KB2レジェンドからKC2レジェンドへ

KB2レジェンドからKC2レジェンドへ8年間寄り添ったKB2レジェンド。

売却引き取りが10/21(月)に確定。

なので、前日の夜に最後の洗車を実施。

サウンドコンテナに格納した音楽ファイル含めて全てのデータを初期化して、お別れの準備が完了。


グローブボックスの一部分がベタついていてくっついてしまい、開閉困難なのは相変わらず。


ヘッドライトの黄ばみも綺麗にして送り出してやりたかった所ですがそのままに。

エンジンやトランスミッションよりも、こうした樹脂部品の方が先に逝ってしまうというのも勿体無い話ですが、お国が13年超の自動車に対して増税する方針を鑑みると、そのタイミングで手放すというのはちょうど良い時期なのかもしれません。

内装もグローブボックスを除けばまだまだ綺麗で十分イケてるし、やっぱりこの端正でどこかクラシカルで温かみのあるインテリアは良い。

天童木工製の本杢目パネルが効いてます。


10月21日(月)朝9時過ぎに陸送業者の方が来て、引き取られて行きました。
その30分後にKC2の売主さんと落ち合い、同乗して陸運局へ。

そう、8月に契約したKC2レジェンドは2ヶ月経っても車検整備が終わらないというマサカの事態に陥り納車の目処が立たずの状態で、その間のショップの情報開示も不誠実なものだった事もあり契約解除。

その後たまたま見つけた個人売買のKC2レジェンドに申し込みを入れたのでした。

車内で売買契約書を取り交わし、名義変更に必要な書類と引き換えに代金を現金決済後、陸運局窓口に必要書類を提出。


かれこれ1時間ほどかかって新しいナンバープレートを受け取り、自分で交換。
封印してもらって名義変更手続き・ナンバー変更無事完了。

売主さんを駅まで送迎した後、初めての満タン給油。

44リットルほど入りましたが、キャップレス給油口の場合、給油がオートストップした後の継ぎ足し給油ができない事を知る。。。


そして、何はなくともまずは洗車。
いきなり洗車機にかけてやりました。


綺麗になったMy KC2レジェンド。


9年落ちですが屋内保管だったという事で塗装の状態は極めて良好。
小傷はあるけどね。


ヘッドライトもクスミ無しが嬉しい。


内装に至っては、新車時の保護ビニールがほとんどそのまんまの状態。
KRELLのスピーカーの開口率30%くらい塞がれてたのね。


フロントピラーやバイザーのビニールも9年間このまんまの状態で過ごしてきたんだそうです。


センターピラーやリアピラーの上部もそのまんまって。。。


純正リモートエンジンスターター装着車の様ですが、肝心なリモコンが行方不明で使用不能の状態。


その代わり?なぜかスマートキーがドライバー1用、ドライバー2用の2個の他にもう1個、ドライバー1用が付いていて合計3個あるという謎仕様(笑)


地図データは一度も更新されていない様だったので、まずはホンダトータルケアの手続きをしなければ!…という事で、近所のホンダカーズへ。

この店でN-ONEを購入し既にトータルケアには加入済みの為、KC2レジェンドを追加する形で登録。


その上でインターナビリンクの登録を実施。


これらは月末締めで翌月〜反映される為、地図更新の申し込みは来月以降から可能になるとの事。

さらに、リンクアップフリーの4G通信機無償アップグレードも来月以降の申し込みとなる為、交換作業はその翌月の12月になるらしい。


ディーラーでの登録関連を終えたら、お次はETC。
このレジェンドにはDSRCと呼ばれていた時代のETCが標準搭載されているので、今回改めてETC 2.0セットアップを実施してやる事で、ETC2.0として機能する様になります。ジェームスにて3,300円也。


これにてひと通りの初期作業が完了。
とりあえずの初ドライブは、紅葉がほんの少し色づき始めた日光へ。


10年分の時代進化をまずはじっくりと味わってきました。


2005年式レジェンドKB1、2012年式レジェンドKB2に続き、今回の2015年式レジェンドKC2は3台目のレジェンドになります。

歴代でいちばん年式も距離もいっててお値段も安かったけど、コンディション的にはいちばん良かったりして。。。??

電動車時代に向けて繋ぎのクルマという側面もあった今回の買い替えですが、案外長い付き合いになるかもしれません。
Posted at 2024/10/23 03:07:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | Legend | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換(65,183km)と添加剤投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/1249610/8322222/note.aspx
何シテル?   08/05 23:50
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

N-ONE純正Display Audio車にステアリングスイッチ追加(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:02:08
ウッディテイスト・ステアリング&シフトノブへの交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 00:19:35
VE304♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:30:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド KCニャン (ホンダ レジェンド)
KRELL謹製プレミアムオーディオシステム搭載の、走るオーディオルーム。 KB1レジェ ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation