• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月21日

ルパン三世(Part 1)のクルマ #06

ルパン三世(Part 1)のクルマ #06 ▼#06 雨の午後はヤバイゼ
ある雨の午後、通称「お子様ランチ」と名乗る男がルパンを迎えに来た。 行き先の屋敷で待っていたのは峰 不二子と記憶喪失の男。
男の正体は暗黒街のボス「かまいたち」だったが心臓まひで急死、遺体は警察が解剖することになった。 ルパンたちは移送中の遺体から巨大なダイヤモンドの入手に成功するが、仲間に加えた「マンダラの辰」が不二子とグルで、ダイヤは不二子の手に落ちたのであった。
(※タイトルの「ヤバイゼ」は全てカタカナ)

▽トヨタ クラウン (Toyota Crown) 3代目
雨が降る午後の1シーン。 クルマは物語とは関係していない。 
ナンバープレートは「杉並5 ゑ 10-12」と読める(※杉並は制作会社の東京ムービーの所在地)。

3代目クラウン(1967-1971年)の前期型。 このモデルでペリメーターフレームを初採用。 モノコックボディが主流となる中で20年以上の間、クラウンの伝統の構造として続いた。


▽ルノー 4CV (Renault 4CV)
雨の中、お子様ランチがルパンを乗せて屋敷へと向かう。
「ルノーか。お子様ランチにはお似合いだな。」というのは次元の言葉。

4CVは第2次世界大戦直後の1946年に発表されたRR方式の4ドア車。 劇中のクルマは左ハンドル。 1961年まで生産された。

こちらの右ハンドル車は日野がライセンス生産した日野ルノー。 フロントの装飾が異なる。


▽デイムラー DS420 (Daimler DS420)
助手席の男は「マンダラの辰」。 ボスについて探っているルパンと次元をマシンガンで襲撃するが、反撃されてクルマを爆破された。

デイムラーはイギリスにあったメーカーで1960年にジャガーの傘下となった。 DS420はジャガー マークX(1966年に420Gに改称)のコンポーネントを使用したリムジンで、1968-1992年にかけて生産された。

こちらはベース車のジャガー 420G。 フロントのデザインは似ているが全高はDS420の方が24cmも高く、それに応じて厚みも異なる。

車体サイズはDS420が5,740×1,970×1,620mm,420Gが5,100×1,938×1,380mm。 どちらも大柄なクルマだ。

▽メルセデス・ベンツ SSK (Mercedes-Benz SSK)
ルパンのクルマ。

S字カーブを走るSSK。 手描きでこれを描くのは大変な作業だ。


▽AC コブラ (AC Cobra)
屋敷を飛び出す不二子。 屋敷にはメイドとして居たのでボスのクルマと思われる(なお、メイド服姿のシーンはない)。

AC エースの発展型で1962年にデビュー。 ACはイギリスに存在したメーカーで、コブラはフォード製のエンジンを搭載。 ACは1970年代に倒産したが商標はアメリカのシェルビー社に渡り、現在も生産されている。

コブラには色々なバリエーションがあるが、この写真が近い。 1966年式の289(立方インチ=4.7L)エンジンのMK3のようだ。 他に427や428(立方インチ、どちらも7.0L)があった。

▽ジャガー XJ6 (Jaguar XJ6)

1968年に登場。 車体サイズは前述のマークX/420Gよりも小柄な4,810×1,770×1,340mm。 エンジンは直6の2.8Lと4.2Lで、1972年には5.3L V12エンジンのXJ12が追加。 2回のマイナーチェンジを経て1986年まで生産された。

デイムラー,コブラ,ジャガーがボスの趣味であれば、なかなかの英国車党である。

▽シトロエン H トラック (Citroën H Van)
ボスの遺体を移送する警察のクルマ。

戦後の1947年に登場したFF方式の貨物車。 1981年まで生産された。

日本でも人気があるクルマで、雰囲気を模した軽自動車ベースのモデルもある。

▽シトロエン DS (Citroën DS)
警察のパトカー。

DSは1955年に登場した、ハイドロニューマチック方式のサスペンションを備えた先進的なFF車。 デビュー時は2灯式だったヘッドライトは1967年に4灯式に変更され、1975年まで生産された。


冒頭にクラウンが出ていたので舞台は日本のはずだが、なぜかクルマはフランス警察風。




DSはシトロエンの象徴的なクルマで、2014年にはDSオートモービルという独立ブランドが設立された。



・本放送日:1971/11/28 再放送日:2016/5/9
ブログ一覧 | アニメ・映画・マンガ・TV | 日記
Posted at 2016/05/21 11:39:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

窃盗未遂…
TAKU1223さん

三者会談
バーバンさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2016年5月21日 12:10
どのクルマも車体のロールや、タイヤのキャンバーなど、それぞれに合わせて描かれているのがクルマ好きには嬉しい限りです。

資料が少なかった当時、ボディの細かな形状はともかく、漫画ばかりか小説の挿絵などでもタイヤのアライメントが出ているのは稀で、遡って拝見しましたがクラシックカーやトラックなどは後輪リジッド=キャンバー0として描き分けられていて、外国映画で登場人物に合わせて巧みにクルマが使い分けられている場面を見る思いです。
コメントへの返答
2016年5月23日 21:53
Wikipediaを読むとクルマをはじめとするメカニックや小物類への重視が基本方針で、スパイ映画の世界をTVアニメへ展開する意気込みを感じます。
クルマに関しては原作漫画よりも、アニメの作画監督の大塚康生(愛車はフィアット500)の活躍が大きいようです。

余談ですが、A110を初めて雑誌で見たときに「あ、これは不二子のクルマだ」と気がつきました。

プロフィール

「実家のレガシィRSを売却→GRヤリスが納車→86を実家へ移動した。」
何シテル?   08/12 07:53
「shiro13(略称:しろ)」です。 文章を書くのが得意ではないので黙々と写真をアップロードすることが多いです。  まだMT車しか所有したことがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7月12日、13日にブルーインパルスが大阪に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 12:17:13
川を渡って隣県へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 08:22:05
86のルーフがもげる死亡事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 09:06:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 207PS)。 2017/01/07納車です。 前 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
RS (4WD, 5MT / EJ20R 280PS)。 1996/11に新車で購入。  ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GT (FR, 6MT / FA20 200PS)。 2013/12/01納車~2016 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOUR RALLY (4WD, 5MT / 3S-GTE 225PS)。 クロス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation