• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月15日

アラウンド90

アラウンド90 うぅ、この暖かさのせいでしょう、今年も早くも花粉症発症。きっついです。

さて。
これは昨日撮影した写真ですが全てウチのクルマ、または関係車です!

(555のGCインプレッサはウチのスタッフの冬季限定(?)雪道走行用車両。
(555カラーって水色の影もないし、黄色のロゴステッカーをペタペタ貼るだけで比較的簡単にできあがるんですよねー。
車体色がブルーであれば、ですが。この後ルーフにグラデーションの555マークが貼られました。(若干NG品利用)

GDAインプレッサ以外、全てアラウンド90(1990年前後の車両)と言えましょう。

今夜はNSRのアッパーカウルのロスマンズストライプ施工をしましたよ。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2009/02/16 02:11:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高。
8JCCZFさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2009年2月16日 10:07
今にして思えば90年代が日本のラリー車にとっていちばん輝いていた時代でしたねぇ(*´Д`)=з

それにしてもこれだけレプ車が揃うと壮観ですね~(*^O^*)
コメントへの返答
2009年2月16日 21:48
90年前後のGr.A黎明期、世界に挑みはじめた日本車という図式が良かった。

狭いところにぐっちゃり集まった感じになったので撮ってみました。
2009年2月16日 20:30
一番楽しめた時代でしょうかね。
グループBをメインの人には、また、違った意見でしょうけど。
私は、やっぱりグループAが好きですね。

WRカーより、一般車市販車に近しく感じますからね。
コメントへの返答
2009年2月16日 22:00
グループB時代はねぇ、私でもTA64セリカの活躍ぐらいしかリアルタイムではよう知らんわけです。

グループBカーは高価で入手困難すぎますねー。

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ清掃(助手席側) https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8316497/note.aspx
何シテル?   07/31 22:07
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation