• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロスレガのブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

ultimate ZX-4マーキング片側!

ultimate ZX-4マーキング片側!ultimate ZX-4マーキング片側とりあえずできた!

↓ノーマル、検討段階
https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/blog/m200701/
Posted at 2008/02/29 22:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2008年02月28日 イイね!

ultimate ZX-4マーキング開始!

ultimate ZX-4マーキング開始!ultimate ZX-4マーキングいよいよ実際に開始!

ultimateロゴの為、ライムグリーンエリアを拡大。
しかし従来の青三角エリアをなくしてしまうとリアからの前下がりな白ラインの勢いがなくなってしまうのが問題でした。
そこで白ラインの位置は下にずらしながらも角度はキープし、そのままだと青い部分がほとんどなくなっちゃうわけですが、青三角を前進させることで解決しました。
青三角部分がよりシャープな印象すら与えます♪

Posted at 2008/02/29 00:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2008年02月28日 イイね!

続ヘッドユニット(iPod)不具合問題

続ヘッドユニット(iPod)不具合問題カロッツェリアのDEH-P630(2008モデル)、問題のiPodでアーティスト/アルバムのリストの中から「すべて」を選んだ時、アーティスト/アルバム順に再生しない件について。
昨日の事なんだけどカスタマーセンターに電話してみた。
症状は理解。しばらく後に連絡があり、向こうでも再現された模様。

最初、問題(曲順を変えたり絞ったりする作業はiPod側が行っている)はアップル、iPod側にあるのであって当社の責任ではない!的な言い方されたのは著しく不愉快。
iPodの最新版ソフトウエア、今年のバージョン1.1だと不具合発生らしい。
サードパーティからの要望で殿様アップルがソフトを手直しするか?っていう難しさは想像できるが、このままでいいわけはない。
アップルと協議してiPodのソフトウエアを修正するなり カロッツェリアのオーディオのほうでバージョンアップ(CDプレーヤーで可能?無理?)するなり 早くなんとかせい!
ということで話を切るしかなかった。

問題がiPodの新しいソフトウエアにあるとすると、ワタシの買ったモデルだけでなくカロッツェリアの他のモデル、下手すると他メーカーオーディオでも同様なトラブル発生かもしれず、、、アップルの新しいiPodソフトウエアが早く出るのを待つしかない感じである。

にしても致命的なのは選択曲リスト表示時の中央の行の見にくさだな。困ったもんだ。エアコン操作ユニットと入れ替えられないかな?
Posted at 2008/02/29 00:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年02月27日 イイね!

スープラレプリカ取材

スープラレプリカ取材今日は某自動車雑誌のスープラサファリ仕様レプリカ取材がありました。
昨夜の雨、暴風で天気が心配でしたが晴れてくれました。
ただし風は非常~に強くてチョー寒でしたが。この前と違って昨夜の雨のおかげでホコリが少なかったのは幸いです。カメラマンはこの場所気に入ってくれてました。
上の写真、線路が見えますが強風の為、電車はカタツムリのようにノロノロ運転でした。
ここで撮影後、店内でも撮影。わざわざ暗くして、秘密ガレージ風に撮ってたみたいです。背景にはロスレガ号。

このマイナーなラリー仕様スープラが登場する漫画、ご存じでしょうか?
そう、ラリー漫画の草分け、新谷かおる先生の「ガッデム」です。
このスープラサファリ仕様レプリカは敵役(?)のハンス・シュルツの乗るマシンとほぼ同仕様。主人公、轟 源 駆るフォード・シエラと争ってサファリを激走してます。
そこで「ガッデム」も紹介しようと新谷かおる先生のサイトからメッセージを送ってあったのです。なかなか返事がないのでダメかと思っていたのですが、昨夜遅く来ました!ギリギリセーフ。
恐らくは本人直々に「『ガッデム』のカットを使われるのは構いません。」
とのことでした!

スープラリアフェンダー部の謎のステッカーは編集の方に聞いてもわかりませんでしたが写真を持っている「かも」しれない人などヒントはもらいました。(^^)v

編集の方、カメラマンの方、寒い中ありがとうございました。
掲載誌の発売は3月下旬頃です。楽しみです。

#新谷かおる先生のサイト入り口、笑えます、ハイ。(^^)
Posted at 2008/02/27 21:59:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2008年02月26日 イイね!

ヘッドユニット不具合、見づらい、使いづらい。(涙)

BCレガシィ当時モノのCDチェンジャーオーディオシステムを刷新すべく先日iPodnanoを購入。
そしていよいよヘッドユニットも購入、取り付けした。
アルパインかカロッツェリアか迷ったけど3行表示が決め手でカロッツェリアのDEH-P630(2008モデル)にした。
この価格でiPodはもちろん直結、音楽圧縮ファイルほぼ何でも聴ける、USBストレージだけでも聴けちゃうんだよね。(^_^)
(iPodいらねーじゃん!との説もあり)
んで例によってBCレガシィのオーディオスペースの奥行きのなさに苦労しながら取り付け。
そしてだんだんと使い方がわかってきたのだが。

う~ん、見づらい、使いづらい。
しかもiPodでの曲選び・再生順に不具合があるぞ!どー考えても。

決め手だった3行表示。曲などのリスト表示の時、中央の行が選択行になるのだがここが背景も光ってしまう為極めて見づらい。
BCレガシィのオーディオはカップホルダーを避けると一番下になるため結構遠くて運転姿勢ではまず読めないのだ。せめて反転表示にしてくれ。

そのオーディオ位置の弊害は操作性にも影響あって「ロータリーボリューム&セレクター」もあまり使いやすいとは言えない。今まではボリュームもディスクセレクトもすべてプッシュスイッチだったので遠くて見づらい位置でもあまり問題にならなかったのだ。チョンチョンって押すだけだからね。
最近のクルマは大抵ナビ・オーディオが上。繊細な操作が必要ない空調系は一番下だよね。BCレガシィの空調系が一番上でオーディオはカップホルダーに被るか一番下になるって「時代」を感じさせるよね。

そして問題のiPodでの曲選び・再生順に不具合。
アーティスト/アルバムのリストの中から「すべて」を選べばすべてのアーティスト/アルバムを順に再生するはずじゃない?それがiPodすべての曲の中から曲名アルファベット順で再生してしまうのだ。一回どれかアルバムの曲まで表示させてから戻って「すべて」を選べばアーティスト/アルバムを順に再生するんだから明らかにおかしい。一旦ヘッドユニットをリセットまでしてみたけど変化なし。なんなんだまったく。

カスタマーセンターにTELかなー。ちゃんとした対応されるかなー?はぁ~。
Posted at 2008/02/27 01:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「タイミングベルト交換(EJ20K)その5 http://cvw.jp/b/142034/48484219/
何シテル?   06/13 23:50
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      12
34 5678 9
10 11 12131415 16
1718 1920 21 22 23
2425 26 27 28 29 

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation