• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月16日

555レガシィドアミラーベースの謎!

555レガシィドアミラーベースの謎! ワークスレガシィのドアミラーには軽自動車のレックスのドアミラーが使われているのは一部には有名な話です。
問題はその取り付け部分。
レックスのミラー取り付け部分は小さくてそのまま取り付けできない為、ノーマルミラーを外した後、何らかのベースが必要になります。
凹凸があるため単なる平面ではまわりに隙間ができてしまいます。
でも写真を見る限りかなり平面っぽい。どーなってるの?

ずっと気になってましたが出来て間もないCAR DO SUBARU三鷹2階STiショールームに555レガシィNZ優勝車が展示されてるとのこと。この謎を確かめるため、行って参りました。

つづきはフォトギャラリー

今までレプリカでは少々形状が違いますがフェンダーミラー用のカバー部品を使ってきました。
ところが先日左右1台分を注文したところ片側しか来ませんでした。
片側が
絶版!絶版!絶版!




ブログ一覧 | WRC | 日記
Posted at 2009/06/17 00:23:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年6月17日 0:43
受付嬢の写真を撮るのすっかり忘れてました(w

土曜日に行ったときカギを管理している担当の方がお休みだったんですよ。STIの偉い人に取り次いでもらったらその旨伝えてくれると言っていたので、受付でカギ管理するようになったんですかね。

しっかし見る視点がマニアック。模型制作とレプリカ制作との視点の違いですね。
コメントへの返答
2009年6月17日 1:41
ねぇ?(*^^*) 土曜日も同じ娘でしたか?

らっこさんのおかげで向こうからドア開けましょうかと言ってきたのかもです。(^^)
「お手を触れないでください」の吸盤式サインプレートで封印されてましたが鍵はかかってなかったです。
土日の鍵管理はどうでしょうね?

超マニアックですがレックスミラー取り付けを考えると構造上考えざるを得ないのです。純正ガセットカバー絶版だし。

車内写真こっそりアップしますか?
2009年6月17日 2:48
>土曜日も同じ娘でしたか?
2人いましたが、ちょっと雰囲気が違うような。自信ないっす(-_-;)

>車内写真こっそりアップしますか?
撮り直しに行く予定なので大丈夫ですよ。
91RAC、92Sweden、93NZとストックあるんで、時期見て一気に制作します(w
コメントへの返答
2009年6月17日 23:57
一気にですか!
私は93NZこそ仕上げましたが91RAC白塗装まで進んで中断したまま10年以上経ってます。(^^;)
2009年6月17日 20:44
カッコいいです(笑

フェンダーミラー用のカバー、絶版ですか・・・(汗
製作お願いして良かった~です(笑
かれこれ、6~7年になりますか・・・
現在でも、一番のお気に入りパーツになってます!

しかし、カッコいいですね!555レガシィ・・・
リペイント他、修復されてるみたいですがいいっすね~!
そういえば、ダッシュボードのカラーはこの色だったんですね?!
後期のブラックのものだと思ってました(汗

コメントへの返答
2009年6月18日 0:05
その節は&ご愛用ありがとうございます。(^^)

実車はフェンダーのふくらみが豊かでかっこいいです。
ヨーロッパ仕様はもとから少し幅広なのかもしれませんがそれ以上に膨らんでる気がします(^^;)
2009年6月18日 9:25
三鷹行きましたカー!!
ご無沙汰しています。ギャランです。
地元なのに...三菱車なので入れずに...どなたか連れて行ってくれないかなー...
て感じです。

一度は行きたいですね。
コメントへの返答
2009年6月18日 13:01
三菱ラリーレプリカでも入場禁止ではないと思うので(笑)是非行ってみてくださいませ~。
目立たないところに停めればたぶん気づかれないですし。
2009年6月19日 23:17
遅いコメントすみません。
レックスミラー使ってますが、昔ラリーフェスタで撮影した写真をみて悩んで取り付けました。
私はフェンダーミラー用カバー部品に実車と同じ位置につけたのですが、隙間が出来てしまうのでパテで埋めてます。そして実用に全く問題ないのですが、左ミラーの内側1/4程はミラー部分が台座隠れて見えません。

そうそう、リヤフェンダーの内側はホイールアーチに沿って切開され、タイヤがストロークしても当たらないように、鉄板が溶接されて形状変更されていましたよ。
そのときに自然に膨らました感じですよね。
コメントへの返答
2009年6月20日 1:22
どもども。
今回車内に首つっこんで(当然着席は許されず)ミラーの見え具合を見てみましたがやはり助手席側は内側1/4程度は見えない感じでした。
実車通りに三角カバーの前方寄りに付けるととそうなりますね。
ワークスカー各個体によって取り付け位置はバラツキがあるようです。

ウチのは隙間はレックスミラー側を多少削って後はラバーベースで誤魔化してます。パテまで使うとは恐れ入ります。

フェンダー内側もじっくり観察しましたよ。
自然にというか意識的にと言うか…(笑)

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ清掃(助手席側) https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8316497/note.aspx
何シテル?   07/31 22:07
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation