• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月16日

突起物規定、車検対応、調べました。

さきほど3時間あまりかけて、審査事務規定や保安基準等ある程度調べました。

2009年1月1日(正月に製作も登録もしないと思うが)以降に製作(新規登録?)された車両は細かい「外装の技術基準」(2.5R規定とか厳しいいろいろ)に添う必要があるようです。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_020_00.pdf

しかしいつもの審査事務規定を見ると平成29年まで規定を適用しなくても良い的な事が書いてあります。
はて?これはどゆこと?

いろいろ調べると今年3月29日、平成29年まで猶予期間が設けられることになったとか。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000055.html
タクシーや霊柩車業界の対応が間に合わないから!?

リアビューカメラやその他のアフターパーツメーカーは急に自分らの商品が非合法品になる状態で泣きが入ってましたが急に7年もの猶予が出来て複雑な気分かもしれません。つか、振り回しやがって~!と怒ってるか?


2008年末以前に製作された車両は漠然と鋭い突起を有しなければ良さそうな気配です。(確信をもつほどには確認してません)
ここには検査官の感覚による判断が入ってきますが。(^^;)

ボンピンが大抵はオッケーなのはそんな事情なのでしょう。
ステー外付けマッドフラップの場合、金属ステー部分はなるべく角Rをとっておいたほうが合格可能性が高いと思われます。
ブログ一覧 | くるまいじり | 日記
Posted at 2010/06/17 02:04:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

心残りは。
.ξさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2010年6月17日 20:27
結局、そういうオチなんですかぁ~(≡д≡)

私はおもいきり振り回されました。
余計な心配だったんすね~( iдi )
コメントへの返答
2010年6月17日 23:01
PSE法みたいなオチですかね?

むいさんも結構心配されてたクチみたいですね~。7年もの猶予、なんなんだ~!ですよね。

過剰反応したディーラーが無駄に厳しくなってる感があります。

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ清掃(助手席側) https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8316497/note.aspx
何シテル?   07/31 22:07
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation