• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月18日

原発・放射能健康被害問題TV タックル

見逃したんだけど・・・
ネット上では1~2ヶ月前から問題提起されてた話。地上波テレビで暴露。
やってくれたね![m:87] びしばし言ってくれて気持ちいい!

http://www.youtube.com/watch?v=K531zdJV_0I&feature=player_detailpage

http://www.youtube.com/watch?v=laNVQoFarco&feature=player_detailpage
武田教授の常識を覆す脳天気な(?)断定、好きだなぁ。


http://www.youtube.com/watch?v=l0ZB1Vagc6E&feature=player_detailpage
ブログ一覧 | 健康 | 日記
Posted at 2011/07/20 02:21:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

蛸屋さん
猫のミーさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2011年7月21日 17:54
あら、見れないです・・。
コメントへの返答
2011年7月21日 23:35
まさか闇の力によって消去された!?

いやまだ大丈夫のようですが。

普通のPC環境なら見られると思うんですが…。
2011年7月21日 20:02
まぁ、ヨウ素は置いといて、セシウムの半減期は30年って事で2041年な訳だし、3号炉から出てきたプルトニウムなんて西暦26011年だもんね。

枝野っちが何でも補償すると言う、金でしか解決策が無いミンス党もアホだが、そもそもの原発政策を推進した自民党も信用出来ないよね。

あと、結構ヤバイのが大学の実験用原発。
出力は小さいが神奈川県に結構有って、老朽化してるが解体資金が無くて放置状態らしい。

コメントへの返答
2011年7月21日 23:48
セシウム137、60年たっても1/4ですからね。

ピンポイントのみ計測や健康診断したって健康は守れないんですがねぇ。

実験用といえば茨城の常陽がもんじゅと同じような事故起こして止まってますね。

こんどウチも計ってくださいまし。(笑)
2011年7月22日 2:31
あ、見れました。
さっきは非公開動画ですって出たんですが。
どの話題も以前からあちこち報道に出ていて、
国会でもとりあげられてますが、
どのへんが暴露なんでしょうか?

あとちょっと変だなと思ったのは3つ目で
高市さん、パンフレット初めて見たと言ってますが、
7月12日の衆院震災復興特別委で総理が
厚労大臣呼べば?と野次飛ばして問題に
なった時、の質問ネタがこれだったんですが。

櫻井は相変わらず他人事話ばかりで
これで”お医者様”ですから。
真っ先に専門的立場で放射線医学の
話でもするのが適当な立場なのに。
笑うしか無いですね。
他の出演者は櫻井さんだと安心出来る
なんて言ってますが、論争で追い込むと
逆ギレして開き直るのは他の民主党議員と
変わらんです。
”財務省では”と繰り返してるのは
単に自慢したいから。w
セシウムに関しては50年前のデータが
有ればそれが一番参考になるはずなんですよ。
今より数千倍から1万倍の濃度で北半球は
覆われてました。地上核実験で。
尤も、大丈夫ってなると地上で核実験
始める国が出てきちゃうから、
スネに傷持つ国は大丈夫って言わないでしょう。

武田先生、そろそろ”二酸化炭素はいくら
出してもいいんです”は止めた方が無難
じゃないですかね~。
シベリアで作物収穫できるようになる気温
になると、今迄の穀倉地帯は旱魃で食料
危機になるでしょう。
またシベリアの地下に有るメタンは空気中
放出されるだろうし、海水温上昇に伴って
今話題のメタンハイドレートが気化してきて
しまったら、そりゃ温暖化すすんで、
平均気温40度とか恐竜が元気だった頃の
地球になりそうです。

コメントへの返答
2011年7月23日 1:39
うわっ長っ。私の代わりに感想書いていただいたみたいな。(^^;)

初の公開暴露情報ではないかもしれませんが 政府・行政・世の中の基本スタンスは変わっていませんから、これだけまとめて問題提起してるのは十分暴露だと思いました。

高市氏の発言、7/12以前の収録だった!?もしくは演出???

先進国が二酸化炭素排出に気を使っても地球温暖化に与える影響は極々小だし、温暖化したとしても必ずしもデメリット大きくない。というのが武田教授の考え。(だと思います)
受け狙いで極論を言いがちな傾向はありますね。
2011年7月22日 8:55
ホット・スポットな千葉に住んどるワシは未来人として進化するヨカーン。
コメントへの返答
2011年7月23日 1:45
残念ながらオサーンは影響ほとんどないんです。  (曝)

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ清掃(助手席側) https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8316497/note.aspx
何シテル?   07/31 22:07
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation