• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月18日

笹子峠、御坂峠、スズラン群生地、大菩薩ライン2

笹子峠、御坂峠、スズラン群生地、大菩薩ライン2 笹子峠旧道は砂や落ち葉が路上に出ていてバイクで走りやすい道ではなかった。
そんな路面なのでカーブではしばしば極低速、低回転走行になる。
ところがそこから加速しようとすると加速しないっ!まるで後ろから何者かに引っぱられてるかのよう。(^^;;)
もともと3千~4千回転でトルクが低下する傾向があったのだが、バンテージ巻きの悪影響で見事なトルクの谷となってしまって非常に走りにくく大きなストレスとなった。
こりゃぁバンテージ巻きは失敗かなー。(汗)


笹子隧道。歴史あるトンネルだが中は妙にキレイ。最近改修を受けたのかな?
四輪ではスレ違いは無理そうなので要注意。

甲府盆地に顔を出してから御坂峠旧道へ。
こちらもタイトなワインディングだが路面がキレイで走りやすい。

頂上のトンネルを抜けると目の前に富士山がど~んと現れてインパクト大。
有名な富士山展望スポットですな。


河口湖まで下り、大石公園のラベンダー畑。蝶がいますね。


アゲハですね。オリンパスUZ590(高倍率ズーム機)の望遠を活かしアップの写真が何枚も撮れました♪
ラベンダーはトイレの芳香剤の香り、しなかったな。(笑) ほとんど臭いは感じられなかった。


2010年開通の若彦トンネルを通って北上し笛吹市芦川町のすずらんの群生地へ。
一昨年の秋に来て当然ながら何も咲いてなかったところ。
見頃は5月下旬~6月中旬ということなので6月18日なら少しは見られるはず。

と思ったが全然咲いてない!跡形もない!白樺林はキレイだが。

唯一発見した白い花。でもこれすずらんじゃないよな?みんな刈られてしまったのか!?がっくし。

落石の多い峠をソロソロ下って再び甲府盆地のほうへ。
疲れたので中央道で帰ろうかとも思ったが、今ひとつ思うがままのコーナリングが出来てないので国道411、柳沢峠大菩薩ラインで帰ることにした。

曲線改良が異常なまでに進むこの道路。気持ちいいは気持ちいいが昔ながらの自然なきついカーブの連続が無くなっていくのは寂しいものがある。
柳沢峠頂上付近に残る2つ3つのタイトヘアピンも新しい道の工事が始まってるようで走れるのはあと1、2年だろう。



水源踏査記念碑のところ

谷底で川がぐるりと回り込み開けた景色はいいんだが写真に撮ろうとすると小さな羽虫がなぜかレンズの目の前でホバリングするのだ。なんなんだいったい??

たくさん峠を越えてきた末に勝手知ったるR411。
苦手の右コーナーの倒し込み、セルフステアを活かした素早い旋回がやっとできるようになってきた♪
ウ~ン、気持ちい~っ!
基本は上体前のめり(ハンドルにはなるべく体重をかけない)、だと体を支えるため自然にイン側ステップに荷重が乗る。
倒し込み時の強い旋回力を活かすには車線センターから進入、(体感的に)驚くほど奥に突っ込んでから旋回で丁度いいんだなぁ。
ZX-4はフロント17インチ、リア18インチでフロントが切れ込むんです。(新車純正タイヤは曲がりにくいタイヤでしたが)
R411は景色が良くて爽快に走れて変化に富んでいて(ちょっと危ぶまれてますが)やっぱり好きだなぁ。


帰り、市街地をノロノロ走ってるとやっぱりバイクの熱さが半端無い。タンクもステップ周りも熱くなりファンもしょっちゅう回って熱風が上がってくる。カウル内の隔壁付けててもステップ下あたりは塞がってないわけで停車時や極低速ではそこから熱風が上がって来ちゃう。
この前の市街地走行のように水温はより上がり気味、の割にはファンは回りにくくラジエターの効率は若干アップしてると思われるがエンジンやラジエターから排出する熱量は変わらない感じだ。
エキパイにバンテージ巻いてもやっぱりダメだぁー。低回転トルクなくなるし。
仮にラジエター容量アップしても人間の暑さはあまり変わらないだろう。
夏はアンダーカウルを外すっきゃないのかもしれない。


走行距離約360kmナリ
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2013/06/20 00:51:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

代車Q2
わかかなさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2013年6月20日 12:28
ロスレガ様
山梨観光レスありがとうございます。
次回は、クリスタルラインをみんなでミーティングしましょう。サドヤワイナリーさんもリューアルしたみたいです。
清里にも是非お越しくださいませ!ヾ(^▽^)ノ
コメントへの返答
2013年6月21日 0:27
クリスタルライン!ほぼ未踏のルート!?

バイクのツーリングか車のドライブイベントか、企画するといーかな?
2013年6月20日 23:26
こんばんは。

富士山とZX-4の後ろ姿は素敵すぎますね~!
凄くカッコ良い写真です。

ワインディングを目一杯楽しめた様子が
とっても伝わってきました。
僕も週末、出掛けようかなぁ・・・。

バンデージは実は・・・でしたか~・・・。
やっぱり熱いですねムチャクチャ。
アンダーカバー外しですか・・・でも、アンダーカバー、
カッコ良いんですよね・・・悩む・・・。
コメントへの返答
2013年6月21日 1:04
ありがとうございます。
曇り空だしそんなにいいかしらん?(^^;)

週末、天気良ければいいですね。
今回はほぼ曇り。帰ったとたんに本格的な雨は幸いでした。

バンテージは苦労したのになぁ~。残念。

フルカウルのスタイルがZX-4本来の魅力ですが無いは無いで魅力あるんです。
で、夏以外はアンダーカウル付けてたいんですが春や秋も道が混んでるとくそ暑いんで悩むんです。(汗)

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ清掃(助手席側) https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8316497/note.aspx
何シテル?   07/31 22:07
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation