• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月15日

コンプレッサー

コンプレッサー エアコンコンデンサー、つや消し黒で塗装!(缶スプレー)



コンプレッサーにオイルを入れるのは高圧側なのか低圧側なのか??
一般的には高圧側らしい。しかし整備解説書(R12用だが)には低圧側からと書いてある。はて?❓😟

理屈としては圧縮できない液体を低圧吸い込み側に入れ圧縮する事になるのは問題ありそうだが🤔

低圧側にはワンウェイバルブが付いていて入れにくかったりするようだが既存のものには無いようだ。

オイルを全体に行き渡らせるには低圧側からのがいいな。
そか、整備解説書は新品のコンプレッサーが前提か!
すでにある程度オイルが入ってるリビルドならどちらでも良いか両方から入れろってか!😃


コンプレッサーに繋がるコネクターの付け替えに向けて。 黄色い線がマグネットクラッチのプラス線かー。

2極のサーマルプロクタは新しいコンプレッサーでは2本とも黒。まー極性は無いでしょ。

マグネットクラッチのプラス1極コネクターは新品見つけられなかったのでリビルドコア用コンプレッサーに付いていたものを突き合わせ端子接続。



サーマルプロテクターの2極は新品コネクター(住友電装090型TS防水2極メスカプラー)を組んだ。

これで車体側がR134aエアコンのBD/BGレガシィ同様になった😁

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/07/15 01:23:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

死にそうに暑いけど・・・冷えない
TYSON-AKIさん

カーエアコン故障:オートバックスの ...
iceman-zeroさん

エアコンその後(修理)
webgalantさん

DIY20250504
もっちん@みんカラさん

緊急入院(^◇^;)
ケンタツキさん

エアコンコンプレッサ ロック確定
rtec3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ清掃(助手席側) https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8316497/note.aspx
何シテル?   07/31 22:07
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation