• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月29日

ブレーキフルードほか交換!

連休を前に仕事があらかた片付いたので、スタッフI君に手伝ってもらって、サーキットで逝ってしまったブレーキフルード、タイヤ(&ホイールASSY)、効かないリアブレーキパッドを一挙に交換しました!

ブレーキフルード交換の際、ブリーダーチューブが薄茶色くなっている為、排出されるフルードが新しくなるのがわから~ん!
・・・だったのだけれど、廃フルードを入れるペットボトルを横倒しにしてチューブの先から吹き出すフルードの色をよ~く見てたら案外はっきりと色の変化がわかったよ。
これは新たな発見だ!(ペットボトル横倒しでもあふれないように各車輪ごとに廃フルードを別容器に移します)
おかげで新しいブレーキフルードは500ml缶1本で済んだよ♪
ちなみにブレーキフルードはBPのスーパードット4使用です。

外したリアブレーキパッドの表面はツヤツヤでいかにも滑ってそう(効いてなさそう)でした。新たなパッドは手持ちのBRIGのジムカーナハード。
こいつは効きます。ジムカーナ用とはいえハードタイプならミニサーキットでも(熱的に)なんとか持つでしょう。たぶん・・・。

装着して少し走った後、近所の屈曲路でムギュ~っとブレーキ踏んでみたところ、以前のような強力な減速度、リアの流れる動きが戻ってまいりました。
これはイイ!(゚∀゚)・∵.

ブログ一覧 | くるまいじり | クルマ
Posted at 2007/04/30 01:26:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアスペンサー。
8JCCZFさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2007年4月30日 21:07
やはりブレーキが効かないのは怖いですね。
ムギュウーーと効いてくれるのなら安心です。走る分は止まってくれないと度胸試しになってしまいます
コメントへの返答
2007年5月1日 1:21
ノーマルのブレーキ配分はフロント寄りなのでリアブレーキが効くと四輪のグリップ力がフルに発揮されます。
下り坂では不安定になる恐れも出てきますが…。

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ清掃(助手席側) https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8316497/note.aspx
何シテル?   07/31 22:07
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation