• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月15日

油圧プレス買ったものの…

油圧プレス買ったものの… BCレガシィのトレーリングアーム交換に伴うブッシュ打ち替えの為、ついに油圧プレスを購入!
あやしい超安物ですが。

それはともかく治具がないとブッシュ打ち替えできません!
ブッシュの外径よりほんの僅かに小さくそれなりに肉厚がある丈夫なパイプが必要なのですが直径54mmほどの太さとなるとなかなか入手できません。サイズも意外とシビアです。
油圧プレス、最近は格安なの結構売ってるけどみんなどーしてるんだろ?
小さいサイズはソケットレンチのコマで代用できるけど大きなサイズになってくると無理。

でもそれ用の治具(インストーラーとかアダプターとも呼ぶようです)ってほとんど売ってないんです。ヤフオクで唯一見つけたのは55mmを含むセット。微妙に大きい。困った・・・。

外径54mmパイプ。あとできれば内径56~57mmのパイプも。長さは40~50mmもあれば。
どなたか持ってませんかね~? きゅる○○さんとかどうすか???
ブログ一覧 | くるまいじり | 日記
Posted at 2008/04/15 21:18:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

おはようございます!
takeshi.oさん

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

GW、安全運転で
闇狩さん

4/27 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2008年4月15日 22:18
外径はφ48.6の次はφ60.5なんで、パイプで探すのは難しいですね。
内径の方は外径φ60.5の肉厚2.3てのがあるんでそれが合うけど、5.5mを1本取ってもしゃーないし。

ってことで普通は無垢丸棒から削り出すんじゃないかな。

旋盤はあるけど材料もないし削り方よく知らんしであまりお役に立てません。

外注して引いてもらうことはできるけど、うっかりするとスバルの純正治具買った方が安かったりして。
コメントへの返答
2008年4月15日 23:03
丁寧なお答えありがとう!
ん~、やっぱりねぇぇぇぇ。
50mm台パイプってだけでレアみたいだし。

サービスマニュアルにもここのSST書いてなかったしぃ。

今調べたんですが、ストレートかどっかにノギス持って大型ソケット買いに行くのが一番良さそう。
3/4”ソケット 37~40mm程度が1200円くらいで買えるので。おし!
ピッタリサイズがあることを祈ろう。

2008年4月15日 22:46
旋盤持っている加工屋さんに頼めば造ってくれるお。
コメントへの返答
2008年4月15日 23:02
どもっ。
わざわざ削り出すのは時間とお金がかかるでなぁ。

結局ソケットマンセーかも。
2008年4月15日 23:29
削り出すには、材質の選定が難しそうです。硬過ぎると削りにくいし、柔らかいと本末転倒だし。さらに薄肉になると削ってるうちに歪んで真円が出ないです。

ソケットの流用で良いと思いますよ。微妙にサイズが合わない時は、ソケットの外径を削って微調整なんて荒業も(笑)
コメントへの返答
2008年4月16日 0:05
Fukuiさん、旋盤使いですか?!
削り出しも容易ではないんですね。

ソケットの外径、多少なら荒削り可能っすね。

需要がないはずないのに製品がほとんど出回ってないてのは儲けのチャンスですぜい!?
2008年4月16日 1:00
ウチは不具合で交換した軽自動車のハブのベアリングやカラーなんかを利用しますよ!
意外なことに外径が適度に合うんですね~。
整備工場なんかに声かけて交換したベアリングを残しておいてもらっては如何ですか?
コメントへの返答
2008年4月17日 20:26
長期的にはそれもよし!ですね。
2008年4月16日 13:51
はじめまして。
トレリンのブッシュ抜きですが、自分はこんな方法を使いました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/226689/car/120422/310927/note.aspx
邪道と言えば邪道ですが・・・(^^;
コメントへの返答
2008年4月17日 20:31
ども初コメありがとうございます。

せっかく油圧プレス買ったんですからねー。

BDにバルクヘッド強化パネルいかがですか?まだ装着していませんでしたら、是非!
「いいクルマ」に激変すると思いますよー。
2008年4月17日 17:57
おれがトレリンラテリンやったときも白煙吹きさんの方法に近いです。
最初のゴムブッシュ抜くときにドリルでぶしぶし抜きまくってプレスで適当に押してぶっちぎったとゆー。

押し込むのは簡単なんですけど抜くのは面倒ですねー。

#ブッシュ抜いたまま放置されたアームがあったような気が。


ふくいせんせー、旋盤の使い方教えてくだちい。(ぉ
芯に穴空けくらいしか使ったことないんで(汗
コメントへの返答
2008年4月18日 0:38
ブッシュの現物を見るとどこ押してもイイというようなモンじゃないのではたと困るというパターン。

旋盤の使い方ぐらい身近に詳しい人いるんじゃない?

プロフィール

「スピードメーター不動~ケーブル修理 http://cvw.jp/b/142034/48389840/
何シテル?   04/25 00:13
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation