• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロスレガのブログ一覧

2012年11月06日 イイね!

このバルブは期待できる!?

このバルブは期待できる!?新しい建物に建て替わって新装開店になったロヂャース戸田店に行ってきた。
ボーリング場の流用店舗からどう変わったか?
3階4階が駐車場になり小綺麗にはなったが店舗入り口などあまりにも色気がなくてつまらない。
耐震性、老朽化の問題で建て替えざるを得なかったけどあまり景気がよくないからか。
移転ではなく立て替えなので出来るだけ短期間に済ませる必要性が大きかったか。

商品構成も従来通りのようだ。
カストロールRSなんぞを買いつつ目に付いたのがこのハロゲンバルブ。
60/80W、ナチュラルクリア、これが千円切る値段!
これは明るいかも!?
少々寿命短くてもこれだけ安ければ…。
このバルブは期待できる!?
Posted at 2012/11/06 23:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2012年11月04日 イイね!

ロスレガ号異音点検

ロスレガ号異音点検群サイ走ったら異音だらけだったロスレガ号。

いろいろメンテナンス、点検してみました。

まず一番気になったミッション付近から聞こえたり聞こえなかったりするカラカラ・グリグリ音。
だいぶ昔にこんな音を聞いたことがあってスピードメーターケーブルの油切れが原因だったようなかすかな記憶。
スピードメーターケーブルのジョイント部分を外してオイル、グリース注入。
上側はやりやすいけど下側はえらく奥にあるのでチューブを通して注入。
車内側メーターやラリコンセンサー側からもやるといいんだろうがとりあえずこれで様子見。

クルマの下に潜って下回りボルト締め点検。
う~ん、オイルパン締結面、オイルポンプ(?)からのオイル滲みが結構あるなぁ。。。(汗)
それはともかく、、、
おーっ、ミッションマウントおよびそれが載るクロスメンバーのボルトが全体的に締まりが甘い!!
高負荷運転時のきしみ音の原因はこれかな。

後はターボ周辺の点検。
ターボの煙突(シュラウド)の固定ボルトがやや緩いところがいくつか。でもこれは音が出るほどじゃないな。
ミッションオイルのレベルゲージのツマミが煙突に当たってる。これが音の原因か?
ツマミの向きを変えてもレベルゲージのキャップが緩~いので勝手に回って当たってしまう。
レベルゲージのキャップの下の二股のバネを広げてしっかり固定されるようにした。

近所をしばらく試走してみた結果。
ミッション付近のカラカラ・グリグリ音はしなくなった!
あまり高負荷運転はしてないがきしみ音も出ていない!
しかしターボあたり?インパネの奥あたり?からエンジンの振動で軽いものが共振してるような異音はある。
ただ深刻な問題ではなさそうだ。
とりあえず不安はだいぶ少なくなったよ。ふ~。
Posted at 2012/11/04 21:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2012年10月26日 イイね!

WRC風お気楽?ダミーアンテナ

WRC風お気楽?ダミーアンテナヤフオクでWRCの無線アンテナ風のものを物色。

なかなかいいのは無いんですが工夫すればちょっと使えそうなモノ見つけました!

トランクの端とかレインドリップとかに取り付ける用のクランプ/マウントが付いてますが、そこから外せばルーフ直づけ(穴開け取り付け)出来そうです。
ちょっと短めでスパイラル部分があったりでリアルではないですが、旧世代のWRCのラリーカーによく付いていたものに似た雰囲気は十分あります。何しろ安い!本体1580円とかです。
中国製?、スチール製で品質は全然期待できないですが・・・。
Yオクで「AM FM対応 ラジオアンテナ」とかで検索すると出てくるかも?


本日届きまして現物を見たところ、ごっつい金属製のクランプ/マウントと思われたところはプラスチックにメッキ!
それはまぁいいんですが驚いたことにアンテナケーブルの芯線がどこにもつながっていません!(笑)
これでは完全にダミーアンテナですね。ま、ダミーアンテナとして使うんですが。(爆)

ナットを外してクランプ/マウントを外し、ルーフに穴開けて取り付けてもいいんですが、とりあえずもっとお気楽に、ヴィヴィオサファリ仕様に付けてた無線アンテナのマグネットベースに合体!
簡単にマグネットダミーアンテナが出来てしまいました。(ヴィヴィオの方はアンテナ本体ルーフ直づけの予定)
これをロスマンズパジェロミニのルーフにポン!
リアルレプリカではないしルーフが高いので短めのアンテナがちょうどいい。(^^)v
(ルーフの低いクルマでマグネットオン、ケーブル無しのダミーだと出来心で盗難の恐れがある、かな?)
すぐに錆たりしないといいんですがねー。




追記
新世代Gr.A、WRカーお気楽ダミーアンテナ向けには「秋月電子通商」あたり探すといいかもねー。
Posted at 2012/10/27 00:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2012年10月02日 イイね!

油圧プレスはよく売ってるけど・・・

油圧プレスはよく売ってるけど・・・油圧プレスはよく売ってるけど・・・治具がないとなかなか活用できない。

これでミッションオーバーホール、ハブベアリング交換、ブッシュ交換やり放題!?(笑)
Posted at 2012/10/02 13:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2012年09月26日 イイね!

パジェロミニ貼り始め

パジェロミニ貼り始めパジェロミニ貼り始めました!



Posted at 2012/09/26 22:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation