• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロスレガのブログ一覧

2023年08月16日 イイね!

KYBリアルスポーツダンパーGRAVELに交換!

KYBリアルスポーツダンパーGRAVELに交換!ロスレガ号のショックアブソーバー、KYBスーパースペシャルRALLY(GC8用)、左側が前後とも油漏れしてる、もう20年以上?使ってる!って事で一式交換を検討。

KYBスーパースペシャルRALLYのブランドは消滅、新たにリアルスポーツダンパーGRAVELになっているがGC8用の廉価なモデルはあるのか? 廃番ではないのか?
メーカーに問い合わせたところモノはあるし廃番の予定も無いとの事。おぉ!
完全に競技用ということで一般ネット通販には出ておらず、指定モータースポーツショップからしか買えない…でシロクマさんから購入。これが6月のこと。

水がたまり錆びそうな溶接部(というか既に微妙に錆色が見える)にサビチェンジャー処理。
シルバーの塗装も弱いっぽいのでクリアー塗装。





お盆休みに交換作業。

右リアショック・スプリング取り外し。
泥と錆でいやはや酷い状態😲💦
リアスプリングは旧シャーシ、ダートラ時代から使ってるやつかな。


アッパーマウントも酷い。(既にある程度錆を落とした状態でこれ)


新旧






泥落とし、錆落とし、塗装に一日仕事。




新しいショックに組み付け。
実は蛇腹ブーツをアッパーマウントのリップ?に填め込まないといけないのだがすっかり忘れて車体に組み付けてしまい大ショック!😣
なんとか組み付けたままで填め込んだが指先を痛めてしまった。(><)


フロントのアッパーマウントはSTiの新品が入手出来て交換♪
(今までのはベアリングがゴリゴリ)






やっと四輪装着!😃 お盆休みはこんな作業で終わってしまった😓
GC8用KYBスーパースペシャルforRALLYからKYBリアルスポーツダンパーGRAVELへ。品番同じ!(笑)
Posted at 2023/08/25 20:20:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2023年08月02日 イイね!

リビルドオルタネーターに載せ替え!

リビルドオルタネーターに載せ替え!BCレガシィ用リビルドオルタネーター。三菱電機製。ICレギュレーター新品交換済み、コア返却不要の品。このオルタネーター、公証出力は70Aですが、ベンチ計測すると90A近く出るそうです。
提供元は私の仕事の事をご存知で、特別にステーターコアを黒塗りしてくれました😁 ありがとうございます。


ロスレガ号、オルタネーター取り外し。


新旧


オルタネーターに載せ替え完了!
ACコンプレッサーと共に綺麗な感じでぇ~☆
Posted at 2023/08/21 21:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2023年07月31日 イイね!

再挑戦するも…

再挑戦するも…真空引き。数時間後、少し真空度が下がってる?!
しかし原因が分からないので思い切ってHFC134a注入!
その結果・・・

あぁ、またコンデンサーの入力側から冷媒漏れ~(T-T)🥶
しかもよく見るとOリング部ではなく冷媒チューブとジョイント部の溶接箇所からぁ?!
コンデンサーの足が刺さらずにガチャガチャやって脱着してる間にクラックが入ってしまったかー😭💦
まいったね。


ダメ元で脱脂して瞬間接着剤ゼリー状を盛ってみたが・・・だんだん蛍光色の点が成長し、草生えたww


一夜明けて見てみると成長していましたww

漏れを完全に止める事はできなくても当面は持つようにはなったと思うのでエアコンの効きどんなもんだい?と遠出しました。(野鳥撮影で富士吉田まで)
朝4時半出発。涼しいのでエアコン不使用。


コガラ


虫をいっぱい咥えて子育て中だと思われるクロツグミ。

野鳥撮影後のお昼頃、帰還に向けてエンジン始動。
が、インパネの警告灯がいっぱい点灯。
走ると電圧が高すぎる状態からの電圧低下。(最近装着したMDM-100でチェック)
まさかのオルタネータートラブル!!😱
異音も無いしリビルドのこのオルタにしてからの走行距離はそんなに多くはないのでICレギュレーターがぶっ壊れたか。


叩いたりベルトの張り調整したりしましたが直らず、任意保険のロードサービスのお世話になりました。トホホ・・・。
Aクサは今年から?無料で運んでくれる距離が150kmに伸びてて助かった。


オルタネーター、2006年にリビルド品に交換以来か。それから走行距離は4万5千キロ程度だが…。
結局エアコンはほとんど使わずに終わってしまった。
それにしてもよくまあ次から次へとトラブル発生するものだ…😔
Posted at 2023/07/31 23:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2023年07月22日 イイね!

HFC134a注入!

HFC134a注入!
細いアルミの配管も取り外し洗浄。表面磨き。
導風板、配管と接触していたので一部切り欠き。(向かって右側)


クーリングユニット装着。
コネクターの接続、白い4極コネクター同士を繋ごうとしたら繋がらない。ん?メス同士?? 繋ぐ所が全然違ってた😅💦 結構悩んでたよww


R12→HFC134a変換アダプター。
R12低圧側の大きいほうのバルブ(コンプレッサー近く)が134aの小さい方に。
R12高圧側の小さいほうのバルブ(車室近く)が134aの大きい方になるんですな。
バルブコア(虫)も134a対応のR12タイプ(小さい)に交換。


リキッドタンク。左R12、右134a。小さなノックピン位置が異なっていたがノックピンを引っこ抜いて一応使用可能だった。


エアコンホースのレイアウトは随分タイト。赤丸部分は接触しそう😟
コンプレッサーの配管接続のボルトはM8からM6になってるんですね。
手持ちの一般ボルトを使用したけど強度区分がちっと不安。


一通りエアコンシステム接続。
低圧パイプのリキッドタンクを避けるレイアウトが元の状態とは違ってしまったが むしろ無理はないのでいいでしょう?


真空引きしてしばらく放置。問題なし。


冷媒ガス、蛍光剤や添加剤を注入してくれるスタッフ君。


R12の規定量より少なくて十分になった?!


エアコン効いてます! 涼しい~!🥶😆
エンジンの熱で暑い半屋内で吹き出し口で12℃弱! 特に異常は無く上々です♪(R12だったら一桁℃なんだろうけど)
ここまで長かったな~。
このまま長期間ガスが抜けない事を祈ります。

が…
Posted at 2023/07/22 21:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2023年07月21日 イイね!

コンプレッサー交換、クーリングユニット

コンプレッサー交換、クーリングユニット
従来のコンプレッサー取り外し。ブラケットごとでないと取り外し無理でオルタネーター取り外し。そして後方、インマニ下の狭いところにもボルトがあり、首振りエクステンション使用してギリギリ取り外せた。


ブラケットはガッチリ頑丈な感じで重い鉄製。


オイルはほんの少ししか出て来なかった。


リビルドコンプレッサーに入っていたオイルを排出して(左)、250cc1缶 4千円!もするデンソー純正ベーン式用PAGオイル(右)を量を多めに入れた。高圧側と低圧側両方から。
TV-14SCだと規定量120cc。TV-14Cでも同じ、だよね?


「コンプレッサーオイル注入はD側から行う」ってどっちだよ? 後方配管ボルト止め部の下に「D]の浮き彫りがあったのね。D=ディスチャージの意か?


リビルドコンプレッサーを載せるが・・・


ブラケット後方のインマニに隠れるようなボルトを締めようとするとエクステンションバーがインマニとがっつり挟まってしまう!? はて?なぜ?
むむむ、コンプレッサー後部の形状が従来のR12用よりほんの少し長いのか!?!?
しばし試行錯誤したが手持ちの工具では無理! インマニに穴が開くほど削らないと無理でしょう😟
この車はエンジン(インマニ)はGC8中期ものを使用している。GC8なら前後長が短いゼクセル製コンプレッサーなのでこれで良いのだろうがBD/BGレガシィのデンソー製コンプレッサー(134a用)には適合しないということか。。。
ここは留めなくても当面は大丈夫そうなのでとりあえずこのまま続行。


社外新品エバポレーター、何故か純正より小さいんだけどー!?╭(๑¯ํ^¯ํ๑)╮
新品エキスパンションバルブ、パイプを装着。
太いエプトシーラーで隙間埋め。


クーリングユニットのダクト接続部のスポンジ、留める金属バンド(片方)のスポンジがボロボロだったので貼り替え。
20mm幅のエプトシーラーが欲しくてわざわざ少し遠いホームセンターまで行ったのに20mm幅だけ売り切れ😣 しょうがないので30mm幅を買ってきた。切って使うかー。
グズグズスポンジはがすの面倒🤨💦



エバポ、エキパン、外周スポンジが新しくなったクーリングユニット。

7月11日
Posted at 2023/07/21 01:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8345811/note.aspx
何シテル?   08/26 20:51
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation