• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロスレガのブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

なんですか~!?

なんですか~!?朝、見てみたら、なんですか~!?このシミは~!?

今回脱着していないスチールパイプのパッキンから漏れてるような気がする・・・。(涙)

エンドレスに作業が続く・・・・・・・・・・・。
Posted at 2011/10/07 20:08:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年10月06日 イイね!

ZX-4各部リフレッシュ完了へ?

ZX-4各部リフレッシュ完了へ?Kawasaki ZX-4、SAMCOシリコンホース輸入成功を機に始まったラジエターホース交換、その他リフレッシュ作業やっと完了!(のはず)

あんなにきつかったサーモスタットのはめ込みは、はめ込み部分の水垢?石灰?をしつこく取り除いてやるとすんなりとはまるのであった。(爆)
しかしサーモスタットハウジングの取り付けは知恵の輪ですな。メインフレーム左右を繋ぐフレームが邪魔で非常厳しい。


シリコンホースは純正ホースのように差し込みがきつくなく、肉厚厚く、それゆえ結構しっかりホースバンドを締める必要があるようです。
フレームの間を通るホースは純正より少し太くなり、持ち上がった影響でタンク下側のフランジ部分の突起「など」に干渉。その対策にも試行錯誤。


今回の整備、3週間くらいかかってしまった。
こんなに苦労するとは思わなかったよ。
仕事では受けたくないねー。(^^;)
バイクに最適な気候になったのに乗れず、なかなかはがゆかった・・・。


でもいろいろやったよー。

ラジエターホース3本をSAMCOシリコンホースに交換。これがメイン。
ホースバンドもSAMCOのものに。
ラジエターホース1本を純正ホースに交換。
これにともないサーモスタット、その下のフィッティングパッキン交換。
夏の異常なまでの高熱対策にクーラントにWAKO'Sのヒートブロックプラスを導入。(3週間の間にすっかり涼しくなってしまったが・・・。)

ギヤチェンジシャフトオイルシール交換。
これにともないエンジンオイル、オイルフィルター交換。

ETCアンテナ、インジケーターランプをハンドルマウントからアッパーカウル内に移設。


タコメーターマウントラバー交換。絶版の為、スピードメーター用加工流用。

パイロットスクリュー思い切って初調整。3千回転あたりのふん詰まり感解消を狙う。

少しテスト走行してみた限りではいい感じです♪
Posted at 2011/10/07 00:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年03月23日 イイね!

こんな時に雨天走行とは

21日に続き22日も雨。ただし夜にはやむ。と聞いて、事実雨やんでたのでバイクで池袋東急ハンズ、北千住masaoストリートライブに出かけた。
電車では帰りが不安なので。
が、途中から見事に雨になってしまった。悪いことにカッパも積んでいなかった。
そんな中せっかく行ったのに東急ハンズは閉まってた!閉店が19時に早まってるとは~!
大雨ではないが計2時間は雨の中を走行。フルカウルのプロテクション効果は高めだが…。、
上着は体の中まで染みこみほどではかろうじてなく、ブーツは防水タイプだがGパンとズボン下がしっとり。
放射性物質を微量ながら含んでるかもしれない雨なのに、なんてこった。

道中、道の照明が消えていて真っ暗だったり、川越街道も照明3本のうち1本しか点いてなかったり。
コンビニなどのお店も看板照明を消してたりして街が暗い。衝撃的節電風景。

北千住。masaoちゃんがストリートをやるルミネ前も照明が落とされ暗い。エスカレーターも止まってる。
そんな中、masaoちゃん、いつも通りに熱唱!
歌もメロディも、切なさ、優しさ、熱さ、あるいは楽しさなど兼ね備え、抜群の歌唱力、声量を持ち・・・まー最高ってこった。
こんな時だから普段より余計に心に染みる・・・。

帰ってから風呂。しっかり頭も洗い。翌朝は着ていたGパンなど洗濯。これで放射能ともおさらばさっ!?
Posted at 2011/03/24 01:30:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年07月20日 イイね!

スズメバチに囲まれた!!

スズメバチに囲まれた!!ZX-4で走りに出かけた~い。
しかしどこ行こう?
地図を見ていろいろ検討。
ぶどう峠、十国峠、妙義荒船林道など群馬、長野の県境あたりはほぼ未開のエリアであった。
昔は未舗装区間があった道も舗装されてたりするようだ。
いろいろ調べてるうちにかなり遅い時間になっちゃった。
これではツーリング厳しい。ダメか・・・。
一応目覚ましをかけるもほとんど鳴った記憶も止めた記憶もなくいつも通りの遅めの時間に目覚めた。

非常に暑いと思われるが・・・今晩はimmiのライブがあるが・・・とにかくワインディングを走りたい。
行くか!
結局出発は11時近かった。(めっちゃ遅い!)

嵐山小川まで関越道。
そこから定峰峠、秩父、秩父ミューズパーク(スルー)、志賀坂峠、道の駅上野(そばを食す)、ぶどう峠まで足を伸ばした。

もう暑くてヘロヘロヘロ。

ぶどう峠の頂上。長野県の看板、ついに現る!そのすぐ向こうに車などを停めるスペースがあるようだった。
おしっ、ここで写真を撮ろう!
長野県の看板前にバイクを停めた。
ん?リアシートのところで虫がつぶれてるな。
なんかのはずみでお尻で踏みつぶしたか?と思って手で払ったらブ~ンと飛んでいった。
つぶれてたんじゃなかったんだ。
なんか虫がブンブン飛んでるなぁと思いつつカメラを取り出しバイクから離れて写真を撮った。(ヘルメットをかぶったまま)

そしてバイクに戻ろうとするとバイクの周りを黄色っぽい虫がブンブン飛び回っている。

「!」

「こいつらスズメバチではなかろうか!!!」


しかも一匹がシート後方に留まって動かない。

バイクはエンジンをかけたままである。
その音が気になるのかやつらはバイクの周りをブンブン飛び回り続けた。
きっと長野県の看板の裏あたりに巣があるのだろう。
特に問題なのがシートに留まっているヤツだ。ヤツがいる限り逃走不可能だ。
マイッタ・・・・。

スズメバチのような感じだが、なんか違うようにも見える。アブにしては大きすぎる。
オオスズメバチとは違う種類のスズメバチか?
スズメバチである可能性は否定できない。非常に危険である。
困った。

奴らがいなくならない限り帰れない。

じりじりと15分ほど待っただろうか。
ようやくシート上のヤツが飛び去り、周りを飛び回る姿もほとんど見られなくなった。
「今だ!」
大急ぎでバイクに駆け戻り(カメラは肩にかけたまま)即スタート。その場を離脱した。
「た、助かった。。。ふ~~~っ」
九死に一生を得た気分。
なんちゅー危険な峠だ、ぶどう峠。


だいぶ遠くまで来てしまったのでimmiのライブ(渋谷)まで余裕があまり無く、でもなんとか間に合うタイミングで帰宅。
汗だくなのでシャワーを手早く浴びて休む間もなく行ってきた。渋谷club asia。
初めてなので導線がわからず気づいたらスタッフや出演者の為のスペースに入り込んでた。(汗)
今夜は中澤真由改めimmiチャンのメジャーデビューアルバムのリリースパーティ!
当然ながらアルバムの曲を次々と歌う。
エレクトロサウンドなアルバムだが今夜のライブはバンド形式、特に生ドラムが効いてるのか意外とロックだ!
1時間のロングステージだって!おおーっ。
immiカフェの時まったく歌わないししゃべらなかった分かね?今日はタップリ歌う、しゃべる!
immiチャンとしては声が良く出ていて独特のせつなカワイイ歌い回しが十分堪能できました。
MCもにこやかにがんばってたし、成長したな~!
いや~、しかし疲れた!


後でぶどう峠をネットで検索してみたところスズメバチに襲われた等の記事がいくつも出てきた!
やっぱりスズメバチだったんだ!コワ~((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ぶどう峠は葡萄峠ではなく武道峠と書くらしい。アチョー!
Posted at 2010/07/21 21:22:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年06月24日 イイね!

市役所にバイク用の駐車場が

昨日仮ナンバーは速攻で返却。

A市の市役所に新たにバイク用の駐車場が出来ていた!
世界の二輪メーカーH社(研究所)のお膝元、A市の市役所にはこの前までバイク用の駐車場がなかったのである!
バイク用の駐車場がないなら四輪駐車場にと思ってその自動ゲートまで行くと2輪使用不可の小さな小さな張り紙があるのに気づき、一方通行の狭い通路を苦労して10mくらい戻らなければいけなかったのだ。

数ヶ月前にバイク用の駐車場を作ってくれとA市にH/Pから要望を出してあったのだがその効果があったんじゃないかな。(*^-^)b
自転車何台も止められちゃってますけど・・・。(;^_^A
(ちなみにZX-4の向こうの2台は電動アシスト自転車)
Posted at 2010/06/24 02:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation