• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロスレガのブログ一覧

2009年07月10日 イイね!

ZX-4部品取り車引き取り

ZX-4部品取り車引き取りYオクでゲットしたZX-4部品取り車を引き取りにT沢まで行ってきました。
アクティはエアコン効かないので暑い暑い!

以前からT沢に放置不動のZX-4ライムがいることは知っていて、直接交渉のお手紙を書こうと考えていた矢先にYオク出品されちゃったんだよねー。
ライムグリーンはそれなりに人気があるので都心近郊のYオク出品ではライバルが現れる。おかげで放置不動車としては安くはなかったよ。高いというほどではないけど。

車両は6年ほど放置不動状態でかなりホコリを被っておりボロっちい印象。

左ミラーなし、テールカウルにヒビ(定番です)、フロントフォーク錆、同片側ダストシール崩壊、タンクキャップのキーシリンダー固着、前後タイヤ空気抜け(パンク?)、リアタイヤ坊主、オイルパンにクラック、もちろんバッテリー死亡、といった状態。これと比べると自分の乗ってきたZX-4はピカピカでものすごく程度がいいです。(^^)

オイルパンの部品がもう出ないのは承知の上。先日買ったスペアエンジンのオイルパンに交換することが可能です。オイルパンだけ欲しいですが。

ノーマルじゃないのはKERKERのマフラー(これポイント高し!)やアップハンドル化されてること、フロントブレーキマスターシリンダー、前後ステンメッシュのブレーキラインなど。

アッパーカウル下部を見て、
「ん?こんな表面に黒いネジの頭出てたっけ?」
あーっ、アンダーカウル取り付け用の耳の部分が全部なくなってる!
これは想定外で痛いです。

ともかくエンジンがかかるようにはしたいです。
ウチのスタッフI君はこーゆー不動のバイクを再生するのが大好きみたいで頼んでもないのにやる気満々です!?(^^;)

Posted at 2009/07/10 22:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年06月20日 イイね!

フォークレス

フォークレスロスマンズ化がほとんど完成したNSR250Rですが、実はフロントフォークからのオイル漏れが激しく走れる状態ではありませんでした。
ちょっと置いておくとブレーキディスクにオイルが滴りホイールにオイルが溜まるという…(´Д`;)/ヽァ・・・

こんな場合に備えてフロントスタンドも買ってあります。フロントタイヤを外しフロントフォークも取り外し。
フロントフォークのオーバーホール自体はバイク屋さんにお任せします。フロントフォークボトムケースのアルミ腐食も汚らしいのでウエットブラストしてもらいます。

そうそう、小振りで妙に黄色っぽく変色し、細かいヒビヒビのフロントフェンダーに見切りをつけ、シルエットジャパンのレプリカフェンダーをオーダーしました。

これらが揃って組み込んだらいよいよ堂々と乗れるようになります。楽しみですねぇ~。
Posted at 2009/06/22 20:48:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年06月15日 イイね!

ロスマンズ化とりあえずほぼ完成

ロスマンズ化とりあえずほぼ完成ロスマンズ化とりあえずほぼ完成しました!!
車両購入以来1年2ヶ月、ロスマンズ化着手以来半年あまり、手間かかりすぎです!

コンセプトは
「スタンダード仕様には存在しないロスマンズカラー、
市販状態をベースにNSR500風にロスマンズマークを大型化、テクニカルスポンサーを追加した程度の仕様」
です。

こんなにベタでかっこいいマシン、乗るのちょっと恥ずかしいです。(~~;)
車と違って人間が目立つし、乗っていれば普通の車と変わらない…わけではないので。
そういう意味で車のラリーレプリカ、カラーリングってもっとポピュラーでもいいと思うんだが。

フォトギャラリー
Posted at 2009/06/16 02:11:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年06月12日 イイね!

NSRシートカウルに黄色が入った

NSRシートカウルに黄色が入ったようやくNSRシートカウルにゼッケンベースの黄色が入りました。(片側だけですが)
曲面きつくて貼るにはかなりテクが必要だったんですけど、純正でよく貼ってたもんですね。
反対側も同様に貼ればようやく楽しいロゴステッカー貼り作業に入れます♪

Posted at 2009/06/12 22:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年05月30日 イイね!

ZX-4とりあえず復帰

今日はいろいろ重なってあわただしい一日でした。とある小事情、プレッシャーからようやく解放されてだいぶ気が楽になりました。
でもこの先ボリュームのある仕事が入ってないので気は抜けないですねー。


さてZX-4、カウル外してる機会にクラッチワイヤーの交換もやっちゃいました。
カウルステーの曲がりは人力でほぼ修正済み。
そしてカウルの傷を磨いて磨いて装着し、暫定でZXRミラーを付けて、とりあえず走れる状態、一見キレイな状態に復帰しました!
Posted at 2009/05/31 01:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation