• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロスレガのブログ一覧

2009年01月21日 イイね!

NSRロスマンズ化キット

NSRロスマンズ化キットカウル、タンクの塗装による色入れがほぼ終わりました!
早く組み立てたい!

その前後作業
Posted at 2009/01/22 01:50:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2008年12月17日 イイね!

非対称タンク形状

非対称タンク形状NSRのタンクのストライプ。OさんのNSRの時もおかしいと思ったのだが、右側で設定したストライプを鏡像反転して左側に持ってきてもイマイチ合わない。
途中の高さを左右で同じに持って行くと先端位置が変わってしまうのだ。
これはもうタンク形状がなにげに左右で違うとしか考えられない。
う~ん・・・。
Posted at 2008/12/17 22:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2008年12月08日 イイね!

NSRロスマンズ化開始

NSRロスマンズ化開始あいかわらずまともな施工仕事がなく、懸案小仕事もほとんど片付き、いよいよNSRのロスマンズ化に着手した。

まずタンク(とテールカウルの小物入れリッド)を真っ白にすべく塗装に出した。

そして金と赤のストライプの型紙作り。透明アプリを貼ってダーマトでグリグリ。透明アプリをはがして方眼カッティングマットに貼って遠くからデジカメ撮影。この型紙のPC取り込みが精度なく、たるいんだが。

テールカウルの座布団シートを外すべくテールカウル取り外し。中からイモ虫みたいのが出てきた。(笑)(写真左下)
車載工具&小物入れなんだがなんでこんなに蛇腹状でごついのか?
座布団をイモ虫に乗っけてみてわかった。これでタンデムライダーの体重支えるんだね。

市販ロスマンズはロゴステッカー少ないので金と赤のラインさえ決めてしまえば案外完成は早いかも♪
ブルーは塗装してもらいます。
Posted at 2008/12/09 01:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2008年11月11日 イイね!

甲州ツーリングの下見パート2?

ZX-4でツーリング兼、長距離テスト兼、甲州ツーリングの下見(2回目)に行ってきましたよ。
R411奥多摩柳沢峠経由で甲府入り、未見の「おいしい学校」までのルート、所要時間の確認等々。

平日の朝は下り方向とはいえ思いの外交通量が多く、市街地を抜けるのが大変だった。
R411の山道は・・・紅葉が茶色ぽいながら所々かなりキレイで・・・・それはいいんだけどなかなかコーナリングのフィーリングがつかめず思うように曲がれない!
ヴィッツにも抜かされる始末。って真っ黒なヴィッツもRS、ただもんじゃない勢いでしたが。手練れの四輪は速い!
我がZX-4、エンジンは非常にパワフルなんだが、なんか路面がやたら悪く感じられ、フルパワーで加速するのがためらわれる!?
柳沢峠を越えるくらいになっても本来のフィーリングで走れない。な、なぜ?
あっ!、そういえばタイヤを替えてから一度も空気を入れてない!空気圧が低いせいか?

しかし次の給油でうっかりチェックし忘れ、帰路に入ってからガソリンほとんど減ってないけどセルフのGASスタへ。
通常のエアーサービスの口金は柄が長くてバイクには全く合わず!スタンドの係員に声をかけるとピットでエアツールでチェックしてくれた。
「あー、1.6キロくらいしかないですねー」
あぁ、やっぱり。温間でそれだからかなり低い!
適正値まで補充後、わざわざカーブがあるようなところへ行ってみたんだが全然違うね!スムーズに安定して曲がれるよ。
なんてこったい。あとは高速で帰るだけだよ。

ところで最近買ったグローブで遠出は初めてだったんだけど、手の甲のところがプロテクトの為に3重の皮になってて突っ張る!
クラッチレバーを握ると拳の出っ張るところが当たって痛いのである。短距離では気にならなかったことだが、柳沢峠を抜けたあたりから痛い痛い。
といってクラッチレバーを握らないわけにもいかずグローブしないと寒すぎだし。
炎症をおこしてるところを更にいじめる状態になりだんだん悲惨な状態に。痛て~よ~!
結局手を開いたり閉じたりするとゴリゴリといやな感触がするようになってしまった。組織が破壊されたか!?
OTL...

ともかく「おいしい学校」の「ぼのボーノ」のパスタランチ、おいしゅうございました。
藪内美術館の館長さん、突然おじゃましてすみませんでした。

帰りは手が死にそうなのにもかかわらず、北千住のストリートライブに直行。
首都高中央環状線を駆使して余裕で到着。便利になったものだ。

あー、超お疲れ!

PS、○○○○甲州ツーリング、参加キャンセルがあったりして参加者数伸び悩み。行く人いませんかぁ?

Posted at 2008/11/13 01:10:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2008年11月07日 イイね!

ポータブルナビ,バイクに取り付けて

ポータブルナビ,バイクに取り付けてZX-4キャブOリング交換後の長時間走行テスト、およびポータブルナビMAPLUS E-100MPの実用テストに小一時間ほどのところまでお出かけしてきた。

エンジンについて、簡単に言うと最初は微妙にベストな状態ではなかったがじきに解消。
だいぶ走った後に長時間アイドリングで過熱しても全く問題なし!
ま、大丈夫でしょう!♪



走ったのは夜間ですがナビは見やすく十分実用になります。
以下良い点悪い点などあげておきます。

良い点
地図は見やすくて良好
マップマッチングはGPSとGセンサーで優秀
操作性 まずまず良好
ほどほどリーズナブルな価格設定
一応他にはあまりない日常生活防水
声優ナビは話題にはなる・・・か。

悪い点
ルート検索がイマイチ。幹線道路優先になりすぎがち。遠回りがち!?
かといって短距離優先にすると細かい道を選びすぎ。(これは1回しかテストしてないが)
でもまあこんなもんかも。
おこのみスポットを登録してもマップ上にアイコンとして表示できない。スポット編集画面では各種アイコンを選べるようになっているのに信じがたいことだが。いずれバージョンアップで対応?
走った軌跡がスイッチを切ると消えてしまい保存できない。
まれにルート検索で答えが出ない無限ループにはまる!? その場合、主電源を切らないと解決しない。

その他(やや悪い点、要望等)
周りの明るさに合わせて画面の明るさを自動調整する機能が欲しい
ワンセグ受信性能悪すぎらしい(一度も試してない)
やや重い。
バッテリー持続時間がちょっと短い(スペック3時間)

バイクに取り付け自作ステーについてはこちら






Posted at 2008/11/09 02:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation