• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロスレガのブログ一覧

2010年06月15日 イイね!

レプミ、FISCOは・・・

レプミ、FISCOメインスタンド裏広場でも可能かも。

ただし、占有費用が台数にかかわらずそれなりに必要なため、参加費が若干アップ、台数が集まらないと赤字。

ふーむ・・・。もてぎのほうがいいかな?

占有費用(アップ分)、ちょっとスポンサーが付けばまかなえる程度とは言えるが・・・。
2010年06月12日 イイね!

ランチア・デルタ全国オフ出店!

ランチア・デルタ全国オフ出店!ランチア・デルタ全国オフ出店!
ロスレガ号車検切れの為、急遽イマイ君のスカイラインで清里へ。
中央道、初狩PAでお客さんの赤マルティニ号と合流。
赤マル号、ルーフベンチレーター(ダミー)装着、スピードラインモンテカルロ装着!と進化してますね!
シースルーサンシェードはだいぶ前に貼ったものだが2回も車検をパスして健在であった。(車庫保管ね)

会場ではデルタが次々に集まり大変なことに!赤、黄、黒、白、その他、色とりどりで鮮やかなのがデルタらしいところ。
デルタ(ハイエナ含む?)155台も集まったとか。すげ~~!

各ショップのPRタイムにシースルーサンシェードの説明をしたとき。
「ディーラーでは納得いかないことですがNGとなる事が多いようです。」
と言ったら
「ディーラーないですから!」
と返されたのにはずっこけた。(笑)

夜遅くまで必死こいて作ったステッカー。
イマイ君に苦労して作ってもらった定番テクニカルスポンサーキットは全く売れず(涙)。
一方ジャッキアップマークやワークスの塗装工のドリルドサインステッカーなど低価格激レアステッカーは10枚くらいあったんだけど完売!(+通販オーダー×1)になった。
定番ものは既に安いものが出回っているのは知っていたけど155台もデルタがいて一つも売れなかったりするわけです。
既製品よりサイズやロゴのデザインが少々リアルだったとしても・・・。
なんとなく予想はしてたけどね。貼る気がある人はとっくに貼ってるだろうし、貼る気がない人はテコでも貼らない。
オーナーが替わった時は可能性が出てくるけど近頃は動き少ないだろうからねー。

売り上げは少なめであったが今後につながる相談はいくつか。
まー、ある程度の成果、意義はあったと思う。
各デルタは結構な年月を経てきている割にはおしなべて外装がキレイ。
ステイタスカーから趣味グルマに移り、価格もこなれ、これから外装で遊ぶ人も少しは出てくるんじゃないかしらん?

主催者さん、愛車をデモカーとして展示使用させて頂いた赤マル号のオーナーさん、ステッカーを買って頂いたお客さん、その他もろもろの皆様ありがとうございました。お疲れ様でした。

帰りは中央道の渋滞を避け、佐久まで北上して上信越・関越道で帰還。渋滞知らずだったよん♪
そうそう、帰りは、全然デルタを見かけなかったのがちょっと不思議でした。

フォトギャラリー
2010年06月10日 イイね!

レプミミーティング

レプミミーティングレプミ、どのようなカタチで開催するのがいいか、みなさんと意見交換会を行いたいと思います。
私とI君だけでは発想が限られちゃって困ってます。(+_+;)

日時は6月20日(日)17:00~ 某所にて。
やや急ですが、3ヶ月前には概略を決めたいので。
あ、もしこの時期で別の日時がいいと言う人が複数いれば変更もあり得ます。

ご参加お待ちしております。

プチレプリカミーティングになるといいな。(^o^)

2010年06月04日 イイね!

レプミ、コレクションホール脇の駐車場で!

はい。
レプリカミーティング、ツインリンクもてぎのコレクションホール脇の駐車場(P32)を使用できる見込みとなりました!!
よっしゃぁ!ここならサーキット内のメインエリアの一角とも言える場所であり、ミッレミリアの集合場所にもほど近い位置です。この方向で行くようですねー。
10月11日(祝)です。
ウチのイベントとしては比較的大規模に行いたいと思います。
いろいろ決めてかなきゃー。(^^;)
しばらく先ですがみんなよろしく~!
2010年05月29日 イイね!

オーバルコース体験走行ってやりたい?レプミ下見もてぎ

オーバルコース体験走行ってやりたい?レプミ下見もてぎ先週の金曜日、ツインリンクもてぎへ下見に行って来ました。
カーナビで検索したら所用時間190分!なんて出てたんで3時間半くらいみて出発したんです。
県道51号をまだまだだなーと思って走ってたらいきなりツインリンクもてぎが現れて!休憩込み2時間余りで着いちゃいました。(^^;) そんなに遠くないかも。

んで約束の時間までプラプラした後、担当の方とお会いしていきなり「お勧めな場所はコチラです。」と案内されたのはサーキット北側の連絡路の途中にある駐車場。(P2)
広さは十分過ぎるほど。

だが・・・しかし・・・周りが全て林。
この駐車場はサーキットのコースは全く見えず、メインスタンド、カートなどがある中心的な場所から遠く離れている。

もっと人目に付くようなところはお借りできないか尋ねたところNGのお答え。うむむ・・・。
その他の事では良いご返事を頂けたのだが・・・。

ここではレプミイベントを目的にしていない人は気づかない事が多いだろうし、そばを通るとしてもクルマに乗ってスルーしてしまうことは確実だ。
これではほとんど参加者だけの内輪イベントになってしまう。
参加者以外の人、通りがかりの人にも見てもらいたいという条件で探し、ツインリンクもてぎだったら条件に合うだろうと思ったのに。

ただしツインリンクもてぎの中心、完全にコースの内側となる第2パドックはオーバルコースの体験走行(先導車付きパレードラン)を(みんなで?)やるのであれば使える可能性があるそうだ。
このオーバルコースの体験走行ですが団体割引でも1台あたり2500円ほどかかります。
ツインリンクもてぎでレプミイベントやる場合の参加費は常時必要な入場料と駐車料金、それに占有料金などを足して1台あたり2500円くらいになります。
それに追加費用2500円(計5千円)でオーバルコースの体験走行をやりたい方ってどのくらいいるのでしょう?
皆様のご意見を伺いたいです。

その他、ツインリンクもてぎの中心付近ではコレクションホール脇の駐車場(P32)をオフ会に使うこともあるらしい。
ここなら中心からはやや外れるものの悪くない場所です。
そこをなんとか使えないかあらためて電話でイベントコンセプトなどを話しまして交渉中でーす。

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8345811/note.aspx
何シテル?   08/26 20:51
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation