• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロスレガのブログ一覧

2006年12月17日 イイね!

群馬サイ・ラリーフェスタ、中途半端に雪降りおって…

群馬サイ・ラリーフェスタ、中途半端に雪降りおって…翌日、雨か雪が降る予報だったが、結構悪くない天気。
嬬恋から群馬サイクルへ直行。国道はちんたらペース確実なので山道経由にて。
確かにペースは速かった。しかし走行距離はかなり増えた気がするし、貴重なスタッドレスタイヤが少なからず消耗してしまったかも。なるべく負担をかけないように気は遣ったけど。

群馬サイクルへはお昼頃到着。ストラトスのオーナーさんと話したり、先日湖畔の屈曲路で出会ったBASTOSカラーのM3のドライバー氏と話したり。

ストラトスのオーナーさんによると、ストラトスや037を運転した新井選手曰く、
「037はWRカーと同じような運転感覚。ただこんなので走ってたら命がいくつあっても足りない。」
てな事を言っていたそうだ。037は800キロくらいの車重に350馬力くらいあるのでドライターマックならそら速い。「命がいくつあっても足りない」のは走る為に必要な最小限のフレームにFRPの皮が付いただけのボディだから。最近の持論なのだがGr. Bの危うさの最大のファクターはそこにあるのだと思う。

午後のデモ走行は2時ごろから。しかしそのころからみぞれが降り始め大変寒い状況に!
Gr.Nカーのラリーでもあまり見られないような狭い直角ターン(難しいよ!)が興味深かったですよ。みんなサイド使ってカキンッとあり得ないような曲がり方してました。インプレッサ勢はサイド使ってるみたいなんだけど少なめで振り回す走り主体。ただ新井選手の走りは別格。レガシィ時代のマクレーを彷彿させる走りだったよ♪ 才能ある人が走行距離の長いWRCでもう何年も走ってるんだから、難しいトコでは差がはっきり出ますね。
一方、みぞれ/雪のおかげで希少なストラトスや037の走行は中止。至極残念。

写真は予想どおりロクなの撮れませんでした。(ほとんどあきらめてました)
あ、マシンは左から来ているのではありませんヨ。
2006年09月23日 イイね!

メガウェブ&MSJお台場(だらだら駄文です)

メガウェブ&MSJお台場(だらだら駄文です)モータースポーツジャパン、というよりトヨタメガウェブの走行イベント(+ライブ)、セリカ展を主に見てきました。疲れた~。
目玉はST165、ST185 TTEワークスセリカのデモ走行。
それらの実際に走る姿、音はいまだ未経験。特にST165は当時、本気であこがれだったし本気で応援してたからね。打倒!王者ランチャ!ってね。
インプやランサーのGr.Nのデモ走行などもはや全然そそられないからさー。
モータースポーツジャパンにも同じような時間にデモ走行の予定が入っててどうすんのかと思ってたけど、今日はモータースポーツジャパン会場は走らないんだね。な~る。

先に観覧券をゲットしてセリカ展を見て、迷いながらモータースポーツジャパンへ移動してラッキーストライクホンダF1のデモ走行を見て、またメガウェブに舞い戻る。
15:30にイベント開始。ほぼ聞いたことのない音楽ライブと交互にデモ走行は進行。デモ走行といっても狭~い直線往復路なんだけど至近距離!直線だけにスピードは出るので結構迫力です。音がスゴイ。
ライブは何組ものアーティスト呼びすぎで各3曲+MCもタップリで、かな~~~~り、だれる。せめてライブはもちっとコンパクトにまとめてくれ。
ST165、ST185 は後半になってようやく登場。ST165サファリ仕様、サファリならではのたくさんの補助灯も全て点灯!予想外の一際大きい大爆音!大加速!ターボ付きでこの爆音はいったい何?まだリストリクターの制限が緩かったころのマシンだからか? そしてもうひとつの要因。実はそれまでの他のデモ走行車両はみな二輪駆動。タイヤを温められないこの走行ではみんなグリップなくて初期加速が鈍かったのである。セリカはラリータイヤだけどそこは4WDのトラクション。加速がスゴイ分だけ音もすごいのだ。ドライバーの藤本選手、最後はハーフスピンターンで決め!思わず皆拍手!
ST185も走ったけど一番の迫力はやはりST165でした。
最後のルマン車両のデモ走行はライブがかったるいのもありパスしてまたモータースポーツジャパン会場へ。もうイベント終了でみんな退場してるところに滑り込み、スバルワークス新井車、93-555レガシィの写真を数枚撮っただけで退場。あちゃ時間切れっす。
一応メガウェブの会場に戻ったけどもうデモ走行は終了。そのかわり(?)土壇場で追加されたらしいAAA(トリプルエー。エイベックスが営利売り出し中の男女混成8人組ダンスユニット)のライブが始まった。もう走行がないのでステージ間近で見られる。
一応それを見て聴いて、はぁ、元気にダンスしとりますなぁ。うち1人の女の子はナイスバディでセクシーカッコイイすね。と、全て終了。お疲れさまぁ。
2006年06月15日 イイね!

スバルスポーツミーティングに出展決定!

ロスマンズエボ8を制作中(!)なのだが、ブルーの塗装に出すタイミングとなって超久々に仕事に余裕ができた。通販系も少なめ。みんなワールドカップに夢中なのかな?
移転もあって昨年12月からずーーーーーーと忙しかったから感慨深い。
そして7月1日はスバルスポーツミーティングに出展決定!
レプリカをPRするのはかすかに心配な気もするので、う゛ぃう゛ぃおにオリジナルグラフィックを施すつもり。出来ればウチのGDAインプも片面のレプをはがしてオリジナルグラフィックさせたい。
出展申込書に「デモカー出展(デモカーのヴィヴィオとインプレッサの出品検討中)」のような感じで書いたらWebに「ヴィヴィオとインプレッサの出品予定」と書かれてしまった。(汗)
このタイミングで仕事に余裕が出来ているのは絶好のチャンス!急ぎの大仕事、入れないでね。(笑)
2006年04月23日 イイね!

シックススターフェスタに出展

シックススターフェスタに出展シックススターフェスタに出展。タクレーさんからお借りした06WRC蛍光色レプリカと91仕様ロスマンズレガシィをデモカーとして展示。なんと15年もの時代の隔たりがある好対照なこの2台、そこそこ目立っていたと思う。
この古いレガシィが最新インプにタメを張れるほどの実力(走行性能)を持つとは多くの人は信じないだろうーな。(^_^)

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8345811/note.aspx
何シテル?   08/26 20:51
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation