• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロスレガのブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

スベルノスキーラリー(圧雪林道占有走行会)

スベルノスキーラリー(圧雪林道占有走行会)グル万さん主催のスベルノスキーラリー(圧雪林道占有走行会)に行ってきました。
朝の6時半に300キロ彼方の木曽御嶽山なんて無理!なので午後枠、夜枠。日帰りも厳しいので一泊して帰りです。

中央道は問題の笹子トンネル対面通行。多少の渋滞は覚悟してましたが予想以上にほとんど動かない状態が続き小一時間ロス。更に伊那インターで降りるのに高速のその先がチェーン規制で渋滞で20分くらいロス? そんな感じでお昼の到着はギリギリでした。昼飯は食ったけど。


コースは昨年同様で午後枠は上半分のコース。雪の量、雪壁は充分で道幅は狭め。アイスバーンに新雪が積もった状態で所々磨かれた氷が顔を出してる。(^^;)
割とストレートの多いコースなので(パジェロミニがアンダーパワーのせいもあり)ちょびっともの足りない感があったかな。
papa-izmさんのGRBインプレッサの後ろを走りましたがクルマがほとんど道幅一杯になってしまい、走りにくそうでした。

パジェロミニだと少々道が狭くてもライン取りの余裕はある程度あるし、雪壁の間で斜めになる余裕があります。

宿にて夕飯、一休みした後、夜の部。ヘッドライトの光で路面の凹凸は昼間より見やすい。一休みの間に粉雪が積もってる。やや台数少なく、下から上まで全コース使い切り!長い!

最初の下り、下の方はヘアピンカーブの連続!コースがわかってなくて急な下り坂の後のヘアピンカーブ入り口で若干雪壁に刺さってしまった。でも大事に至らず。

登り方向のヘアピンカーブの連続は楽しい!
LSDが無く、アングル付けた進入姿勢を作ってもアクセルオンでアンダー傾向のパジェロミニでいかにドリフト状態を維持するか。
アクセルのONOFF繰り返し、左足ブレーキのちょんちょん踏み、あるいは軽くブレーキ踏み続けてLSD効果狙い(これは効果を体感できず)などいろいろがんばる。(笑)

それにしても台数少なくスタックも少ないようでそれほど休む間もなく次々走る順番がやってくる。
極寒の中、体育会系特訓のようである。(笑) 
それでも極寒の中ずっと外でスターターを務めるグル万さんに比べたら天国のようなもの。頭が下がります。

下りはストレートエンドのヘアピンが怖いわけだが同じような真っ白な景色が続くわけでなかなかコースを覚えられない。何本か走るうちにそういえばカーナビがコース状況を表示してることに気づいた。それを見ればいいじゃん!気づくのが遅い!おまけにそれに気づいた後も走り出したらカーナビ画面を見るの忘れてたりして。(爆)
カーナビで先のカーブ状況を見るようにしてから下りがペースアップ。でも後ろのシトロエンクサラもそう離れず付いてきてるんだよなー。なにげ速い。
と、某O監督の豪快なコースアウトに遭遇!すげ~、どんだけスピード出してたんだか。(笑)

そして次の下り走行。
急勾配のタイトな下りヘアピンは路面がねじくれてコーナーのアウト側が低くなるのでアクセルオンだとアウトにはらみやすく、ブレーキ踏んで極ゆっくり進入してもアウト側にズリ落ちるかスピンするなど非常に難しいわけです。前後直結四駆のパジェロミニはサイドも効かない。
で、思いきってコーナー進入、向きが変わり始めた頃に四輪ロックするほど強く長くブレーキを踏むと適度にリアが流れてドリフトアングルが付き、ヘアピンをズリ落ちるような感じで旋回しながら素早く抜けられることを発見!こりゃーすごい。(笑) 
前を走るGCインプレッサにも追いつく勢い。でもやっぱりクサラも付いてくる。 (・∀・;)
しかしこの走り方はやっぱりリスキーなのでしっかりした雪壁があるところ限定だな。
ってなところで刺さったりクラッシュしないうちに走行終了とした。今回もノーダメージで良かった。パジェロミニって結構丈夫だ。(笑)

そういえばGDBのWRCレプリカインプレッサがいましたが見覚えのあるステッカー群。私が1,2年前に貼ったものに間違いない。このクルマは東京の方だったはずなのに名古屋ナンバー?と思ったらオーナーさんが変わっていたのでした。こんなところで自分の手がけたクルマに再会するとはね。

翌日の帰りは晴天で雪の御嶽山、八ヶ岳、富士山などがとても綺麗でした。
笹子トンネルも渋滞なく、貴重な反対車線渡りも経験して帰りました。

毎度主催のグル万さん、スタッフさん、皆様ありがとうございました~。

フォトギャラリー
2012年10月20日 イイね!

ロスパジェほぼ完成!MSJレプリカイベント!

MSJレプリカイベント!!
渋滞を避けようと朝早くに出たら2時間近く早く着きすぎた!(笑)
晴天で良かった!


ロスパジェほぼ完成ですよ!
後方にはよく見覚えのあるtotipデルタが遙々遠方よりいらしてました。
ランチアアンチの方に行くものと思っていたのでここで再会できるとは!



サイドビューはガンダムがちょこっとのぞいてる。(^^)


まだキレイ過ぎるマッドフラップ。ホコリっぽく汚れて赤が目立たない感じにしたかったので今回はツヤ消し面を後方にしています。


インタビューを受けた時の記念撮影!
やっぱロスマンズブルゾンとか欲しい♪

帰りは首都高に台場ではなく有明から乗って比較的軽度の渋滞で早めに帰還成功!

しかし料金所直前にETCカード刺し忘れに気づきすぐ取り出せず現金900円也!(100円損らしい)

明日も展示しますのでよろしくです。
2012年10月13日 イイね!

11/3(祝)群サイクラシックカーフェスタ2012どうよ?

11/3(祝)群サイクラシックカーフェスタ2012どうよ?パジェロミニ、左側がだいぶ出来てきました。
(途中経過は某ブログで・・・)
なかなかイイ感じです♪
パリダカ仕様ではなく'92パリ-モスクワ-北京 仕様となります。一応。


ところでMSJ(モータースポーツジャパン)の少し後、11/3(祝)、「群サイクラシックカーフェスタ2012」というイベントがあります。

群馬サイクルスポーツセンターで1997年(15年前)以前に生産された4・2輪車(そんなに古くない感じですね)で集まって交流を深めたり群サイのコースをほどほどのペース(好きなスピード?)で走るといったゆるいイベントです。(のはず)
http://racco.co.jp/neo-classic-car-events-2

個人的にロスマンズレガシィで参加しようと思っています。(このパジェロミニでも参加可能!?)
参加できそうな車両をお持ちの方、ご参加いかがでしょうか?
ご一緒できれば幸いです~。
2012年08月31日 イイね!

RFAN夏祭りらりい(野沢走行会)

RFAN夏祭りらりい(野沢走行会)8/25、RFAN夏祭りらりい(野沢走行会)に参加してきました。
パジェロミニでグラベル初走行!ロスマンズカラーにして行きたかったけど忙しいし風邪気味だしで全然無理でした。(^^;)


撮影:Lagunaさん


撮影:sdg324さん


撮影:sdg324さん

スタッドレスの大きいタイヤのグリップが結構高く、そのグリップ、車重に対しパワー不足。
コーナーアウト側の砂利砂利に少しでも乗ったり、クルマをちょっと横に向けすぎると回転が下がっちゃう。
その為、なるべくアウト側にはらまない、あまりスライドさせない走法で地味に走ってます。(^^;)

sdg324さん、撮影ありがとうございました。やはり自分の走っているのを外から見るのは興味深いです。

主催のグル万さん、その他みなさまありがとうございました~。
2012年08月22日 イイね!

MSJ「レプリカカー大集合」

MSJ「レプリカカー大集合」おかげさまでお仕事はかなり忙しい状況。
かなりのプレッシャーになっております。(;^_^A

さて毎年恒例になりつつあるモータースポーツジャパン「レプリカカー大集合」、今年も10月20日(土) ~10月21日(日)に開催されますね。
参加受付はもう始まっていて申し込み締め切りは9月15日(土)。そろそろみなさん申し込みましょう!
21日(日)のほうがまだ台数少ないそうです。
公式H/P、お申し込みフォームはコチラ↓
http://www.motorsport-japan.com/news/event/20120724_11132

こちらでも個人参加はするつもりですが、どのような形にするかは悩み中です。
2日間、1台?2台?土曜は朝も夜も道路がかなり混雑するので お台場そんなに遠くない割には大変なんですよねー。(前にもそんなこと書いた気がします…)

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ清掃(助手席側) https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8316497/note.aspx
何シテル?   07/31 22:07
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation