• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロスレガのブログ一覧

2007年09月08日 イイね!

プラグ交換、ノッキング対策今後の方向性

プラグ交換、ノッキング対策今後の方向性先日ですが、吸気温度計に電源をつなぎ照明が点きました。
5V電源をどうしたかというと、、、カー用品店にあったのはUSB電源アダプター。USB電源て5Vなんですね。
シガライターソケットに差し込みUSBコネクターをつなぐとUSB電源がとれるというものが千円もしない値段で売ってました。それを買って不要のUSBマウスのケーブルをバラしてつないだわけ。
照明が点くと、明るすぎて超まぶしい!
とりあえずスモークブラックのフィルム貼ってますが、まだまぶしいです。

そして今晩、プラグ交換をやりました。
向かって右奥プラグは工具の入るスペースがほとんどなくて苦戦。スペシャルな工具を用意しとかないといかんですな。
なんとかかんとかプラグ4本外しまして、向かって左奥のプラグがちょっとすすけてますが問題ないレベルですかねぇ?

交換後、吸気温度をみながら近所を走り回ってみたんですが、やっぱりノッキング出ますね。
ガンガン回してアクセル踏んで、吸気温度60℃くらいを超えてくるとノッキング音が聞こえてくる。
吸気温度が低ければノッキング音は出ないし他に異常もない。
ゆえに今のハードを肯定するなら単に燃料マップが薄い可能性が高そうだ。

しかし燃料マップの書き換えで対応することはパワーダウンの方向である。
後ろ向きな割にはショップに依頼するとお金がかかりそうだ。
それよりはソフト的には今のままでノッキングが出ないようにしたほうがいい。
まずは高めな吸気温度をなんとかしよう!ということでインタークーラーをなんとかしてみたいと思う。

Posted at 2007/09/09 01:36:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ清掃(助手席側) https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8316497/note.aspx
何シテル?   07/31 22:07
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
2 3 45 6 7 8
91011 1213 14 15
16 17181920 2122
23 24 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation