• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロスレガのブログ一覧

2007年11月07日 イイね!

よ~く冷えてます!

よ~く冷えてます!ステーを近所の鈑金屋さんに溶接加工してもらい(更に自分で削り込み)、水冷化改造されたインタークーラーをしっかり取り付けた。
結論から言うと

よ~く冷えてます!

連続的アクセル全開時、吸気温度47~48℃、上がっても50℃程度。走っていればほとんど50℃以下をキープします!素晴らしい!
やった~!

9月末に空冷インタークーラー(仮導風ダクト付き)でテストしたときは
「アクセルぐっと踏んだ時の吸気温度52℃前後、がんばっても55℃程度。」
でしたからそれより5℃くらい冷えてる。もっとも外気温はその時19℃、今夜は14℃(寒くなったねー)なので実質的な冷却能力はほとんど一緒なのかもしれない。
でもBCノーマルの水冷インタークーラー(ピークで62℃くらいいってた)よりだいぶ冷えることは間違いない。

実は最初、吸気温度がじわじわと、しかし結局かなり高温にまで上がってしまい、
「やべー、ダメじゃん!」
とあせったんですが水がちゃんと循環してなかったのが原因でした。
インタークーラーのラジエーターキャップを圧がかからないタイプに交換してたせいで内部の水が少々抜けて上から水が吸えなくなってたみたいです。ちょっと水位が下がるとエア噛みして循環しなくなるようだとまずいので水の出入りを逆にしたほうがいいかもしれない。

それにしてもラジエーターキャップや水の取り出し口などがボンネット裏側のダクトにあまりにギリギリ(というか当たってる)なのでインタークーラー上面の加工はやり直してもらう方向である。インタークーラー後方を無駄に持ち上げてある(話を聞いてみると意図は理解できるのだが)上にふくらんでいるので10mm以上損してる。水の量も無駄に増えているので。
Posted at 2007/11/07 23:52:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ清掃(助手席側) https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8316497/note.aspx
何シテル?   07/31 22:07
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
4 5 6 78 910
1112131415 16 17
1819 20 21222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation