• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロスレガのブログ一覧

2017年04月02日 イイね!

ホイールサフェ塗装

ホイールサフェ塗装
タイヤが擦れるリム内側はある程度はゴムカスを落とした。
ビード部分はマスキング。

カラーコーンのウエイトを4個買ってきた。
1個300円ほどと安価だがゴム臭いのなんの!(笑)

土曜日に塗るつもりだったが4月1日としてはかなり寒く、また、ぶっつけ本番は危険な為、某君のスクーター部品にプラサフを塗ってみた。
シンナー分20%ではちょっと薄くてシャバシャバ感あり。小さく複雑な面にはエア圧も塗料の量も少なめがいいようだ。


翌日曜、天気良好!いよいよホイールのプラサフ塗装。


硬化剤を入れる2液ウレタン塗料。事前に使用量を決めなければいけない。見当つかないヨ!
バカみたいに余ってもいやなので運が良ければ足りるかもしれない700gほど作ってみた。
主剤、硬化剤、シンナーの配合量を計算しなければいけない。めんど~(^^;)


軽く捨て吹きした段階。・・・より多少塗りすぎ気味。


下側はカラーコーンを載せたターンテーブルを手で回しながら塗装。上側は足でターンテーブルを回しながら塗装。

下から内側の塗装は当然ながらカラーコーンが邪魔でかなり見えにくいしガンの置き場が無くやりにくい。
後にして思えばターンテーブルに直に平置きで裏側だけ4個次々に塗装、(数回繰り返し裏だけ塗装完了させる)、次にカラーコーン載せた状態で表側4個塗装。この順番でやれば良かったのに。バカだなぁ。

2回目の塗装を2本やったところで塗料終了。
追加で200gの塗料を作った。
次ホイール下側塗り始めたら塗料が垂れまくり!(汗)
塗料用意してる時にガンに洗浄用シンナーを少し入れてたのだが、それを完全に除去しないでやってしまったからだと思われる。く~。


なんとか4本完了。
塗料は少し余ったが再利用はできないのだな。
表面はまずまず。裏側は一部垂れたり薄かったり?

換気扇はちょっと容量不足な感じ。
これだけ塗装するとミスト+臭いがキツイ。ブースの外にも漏れてる。改良が望ましいが…。

Posted at 2017/04/03 01:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ清掃(助手席側) https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8316497/note.aspx
何シテル?   07/31 22:07
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
234 5 678
9 10 1112131415
161718 19202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation