• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロスレガのブログ一覧

2017年09月15日 イイね!

ZX-4、チェーン・スプロケ交換

ZX-4、チェーン・スプロケ交換チェーンはかつて、走行2万kmくらいの時に交換してもらった記憶がある。
それから少なくとも20年以上。現在の走行距離5万km超。
チェーンの状態はそんなに悪くはないが一部リンクに動きの渋いものがある。
長寿を誇るシールチェーンといっても3万km走り20年以上経ってたら換えたほうがいいでしょう?
前々から気になっていたがやっと思い切って交換することにした。


交換前。RK製で外側のプレートはゴールド、内側のプレートはカッパーぽい色。各リンクがはっきり見えて お気に入りの見た目だが現在の商品ラインナップにはシールチェーン適合サイズで同様な配色の製品は見あたらない。


揃えた部品。純正の前後スプロケは廃盤。リアスプロケは数年前にYオクゲットしておいたもの。
チェーンは店頭とNET通販の価格差が非常に大きく、、、初めての自力交換と相成った。(^^;)
サンスターのドライブスプロケは逆に店頭売れ残り品ぽい感じで(セールでもないのだが)店頭で割と安かった。
チェーンはDID(ダイドー)。110リンクのもののみamazonで特価だった。
ゴールドのチェーンはメッキが二重になるので錆にくくて良いらしい。

チェーン交換のツールは借り物。(安価な製品)


グラインダーでジョイント部のカシメを削り取り、ツールでピン抜き取り。


チェーンが切れました。



チェーン、ドライブスプロケ取り外し


外した部品。長年ご苦労様。


上が外したドライブスプロケット。樹脂製のチェーンガード部分(?)がバキバキに欠けてる!
でも歯はそんなに減ってない感じ。


ドリブンスプロケット。左旧、右新。
全然減ってないですなぁ。
グリスが付いてるぶん古いほうが太って見えるくらいだ(笑)

換えるのもったいないくらいだけれど人間的にもバイク的にも次はもうない(!)ので交換!

とはいえ古いほうも十分再使用できそうなので念のため捨てずにとっておこう。


新しいチェーンは110リンクで長いので4リンクほど切らなければいけない?
リンクの数え方は?
アクスルシャフトを最前までもっていくともう一コマ詰められそうで詰められない。
経験がないとどこで切るという判断も怖々慎重にならざるを得ないので時間がかかる。


チェーン交換のツールも説明書がなくて使い方がなかなか難しい。

ジョイント用リンクは圧入してカシメなきゃいけないのだがその案配が難しい。(判断がつかない)
やりすぎて動きが固くなり、ピンを押し戻して、やりなおして、カシメる時にツールの扱いミスってまたやり直しになったり(大汗)と難儀した・・・。


カシメ具合はこんなんでいーのか?
明日明るいときにまたチェックしよう。


チェーン張り調整。


とりあえず完成!
ホイールまわりはなかなかにゴールドだ。(笑)


追記
三日後、チェーン&スプロケ交換後、初走行。
アクセルオフからオンにした時のショックが明らかに少なくなった。
スムーズなコーナリングしやすい♪
加速が良くなったような気がする。これはプラシーボ効果かも?(笑)
Posted at 2017/09/16 01:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ清掃(助手席側) https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8316497/note.aspx
何シテル?   07/31 22:07
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24 25 2627282930

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation