• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロスレガのブログ一覧

2018年02月06日 イイね!

ヘルメット塗装3完結編

ヘルメット塗装3完結編ヘルメット塗装シリーズ つづき

塗装が夜遅くなってしまったのでマスキングはがしは夜中の1時半ごろ!!


やはり程よい頃合いで上手くマスキングが塗料を切ってはがれた。
うん、いい感じ♪

翌朝、塗料が触れるくらいには固まり、更に翌日のKCBM参加の為、暫定組み立て。
デフューザーの取り付け、両面テープを細切り、貼り、意外と密着しなかったりして一筋縄ではいかない。


アゴのベンチレーターは片方の爪が折れていて、何回か失敗しつつも接着してはめ込んだけど、開閉が不完全になってしまった。接着した爪もいつ折れるかわからなし後々対策を考えなければいけない。


SHOEIロゴなどを貼り、とりあえず使える状態に。






この状態でKCBM参加。
多少は関心を持って頂けただろうか?



その後しばらく放置・・・




10日ほど経過しましてタレたところも余裕で完全硬化しているでしょう。
クリア塗装のタレ、ホコリ取り、ゆず肌を整えるためペーパーがけ。
タレは分厚くてなかなか削りきれない。(下手するとタレてない部分の下地がコンニチワしてしまう恐れ!)
後、コンパウンドがけ…。ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ・・・
タレの跡はよーく見ないとわからないくらいにはなった☆



アゴのベンチレーターの爪の補修。 超精密作業!
外すときに今までなんとか折れてなかった方の爪も当然(?)折れてます(++;)
極細ドリル20本セット品の0.3mmのドリル刃はあまりに簡単にポキポキ折れた為(回収不能w)、0.4mmで穴開けに変更。金属線を埋め込む。







ついに修理成功!! この部品は分解したら再利用不可部品だよなぁ。不可能を可能にしたぜ! 閉まった時の収まりがやや悪いけど…これくらいはそのうち気にならなくなるはず。
単品売り(2本セット)0.3mmのドリル刃も少し使ったけど折れなかった。やっぱりモノが違うのか。



あと、額左右のベンチレーターのベース部分や中央のツマミの白いのが目立って気になるわけです。
特に額左右のベンチレーターを開けるとねー。
これらは可動部分で塗装に適さないパーツです。
黒いパーツが欲しい!

「メーカーから補修パーツ出てるでしょ」
って思うでしょうがZ-7はなぜかラインナップされてないんです。
Webのフォームから問い合わせたところ、ヘルメットの修理扱いで黒いベンチレーターへの交換は可能。ただし塗装したベンチパーツは外す時に塗装が割れる恐れがあるため、受け付けられない。
というようなご返事。う~む、どうしたものか。

思い切って電話して交渉してみたところ、パーツだけ送ってもらうことが出来た。

左右のパーツのみ。
中央のパーツも欲しいところだがコストパフォーマンスが悪すぎる為、注文しなかった。


慎重に交換!


落ち着いた感じになった。



半ばお遊びでEQRSラベル復元。にとどまらずちょっと分かりやすく手を加える検討。

bp ultimateステッカー、自主製作のZX-4 発売30周年ステッカー、結局白地に赤文字・矢印付きにしたEQRSラベルを貼り付け。

ついに完成!!









ついにSHOEI Z-7、カワサキZX-4ライムグリーン風カラー完成!! 
ほぼイメージ通りに出来たね♪
シンプルなデザインでも結構大変なのだなー。

#メットの塗装は承れません


Posted at 2018/02/06 23:44:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ清掃(助手席側) https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8316497/note.aspx
何シテル?   07/31 22:07
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    1 23
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation