• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロスレガのブログ一覧

2025年05月13日 イイね!

タイミングベルト交換(EJ20K)その2

タイミングベルト交換(EJ20K)その2話は前後しますが・・・
クランクプーリーには基準となるIマークが何故か無くて戸惑う(△はあるがそれは違う)が…奥のセンサー用の凹凸プレート?のIマークに合わせるしかない。
クランクを向かって右回転してカムプーリーのマークも合うようにする。


アイドラープーリーを1個外し、タイベルを外す。


するとL側プーリーが偉い勢いで回ってビビったが新しいタイベル取り付け時には上右回転、下左回転で合わせれば良いと。


固着して外すのにプーラーが必要な場合があるというクランクスプロケットは簡単に外れた。

カムプーリーボルトを緩める!

アストロのカムシャフトプーリーレンチの登場。
ホールドには木っ端を噛ませるなど一工夫必要だが、さほど苦も無く緩んだ。




後のEJ20のカムプーリーボルトがキャップボルトになりAVCS付きになった世代は滅茶苦茶固く締まっていて大変な事になる場合が多々あるらしい。



オルタネーターベルトがなかなか外れない問題。オルタマウントの片側(コンプレッサー兼用)はBC、反対側(パワステポンプ兼用)はGCだからかもしれない。
オルタが完全に落ちきらず赤丸の所が当たっている。
オルタネーター側を削ってみる。アルミなのでヤスリで結構削れる。少しでも改善するか?


ウォーターポンプ、オイルポンプ取り外し。


オイルポンプが外れかかってるのに斜めになって抜けないなぁ?と思ったら影にボルトが1個残ってた(緩めてはあった)。危ない危ない。


外れたウォーターポンプ、オイルポンプ。


オイルポンプハウジングご開帳。プラスネジ固っ!万力で挟まないと難しかった。


トロコイドポンプのローターのクリアランスを見よう見まねで点検。0.1mm程度は問題無しですね。

Posted at 2025/06/05 00:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ清掃(助手席側) https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8316497/note.aspx
何シテル?   07/31 22:07
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45 678910
1112 1314 15 1617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation