• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロスレガのブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

タイミングベルト交換(EJ20K)その1

タイミングベルト交換(EJ20K)その1いよいよタイミングベルト交換開始。
まずはクーラント抜き。


ラジエーター取り外し。付属部品が多く案外面倒。ラジエーターキャップを外すと冷却水が予想以上にドバッと出て容器を飛び越え水浸し。下に敷いてた養生シートもボロくて床まで浸水😟💦


クランクプーリー回り止めは奥まで刺さらないですなー。穴のPCDがちょっとズレてる感じ。


クランクプーリー緩め。
回り止めは単管パイプかまして床に。長~いスピンナーハンドルで腰を入れて
「エイヤッ!」で割とあっけなく緩んだ😤
回り止めを外すとプーリーもポロリと外れたw


オルタベルト取り外し。オルタを目一杯下げても何故かベルトが外れず一苦労。オルタ/ACコンプレッサーマウントがBC用だから微妙にアンマッチ?
タイベルカバー、センターのパーツは止めてる箇所が多い。ついにご開帳。
テンショナーは一体型、小さいアイドラープーリーもある新しいタイプ。
やはりクランクスプロケットの奥のオイルシールからオイル漏れてるようだ。



ウォーターポンプに繋がる2本ペアのホースの交換。バンドが狭い奥にあって恐ろしく交換し辛いんですけど…なんとか成功。(タイベルカバー後ろ側を外せば楽と後で知るww)



こんな機会でないと交換が難しい水冷オイルクーラーのパッキン、ホースも交換へ、まずは取り外し。

この日はここまで。
Posted at 2025/06/04 08:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2025年05月01日 イイね!

ZX-4公道復帰へ

ZX-4公道復帰へ3年ほど検切れでお休みしていたKawasaki ZX-4。
頸椎ヘルニアも落ち着いて公道復帰へ向けて整備。


と言ってもそれほどやることはなくオイル交換、点検、清掃くらい。


自賠責は近所のクルマ屋で入る事ができた。
仮ナンバーを市役所行って借りてきたが普通自動車サイズで取り付け穴も合わない。
何十年も前からあるシステムだろうに改善しないんですかね?


車検当日!
大き過ぎる仮ナンバーは公道走行中は提示義務があるという事でリアシートにくくりつけましたww

継続検査の申請書は今は事前にネット入力、手元のプリンターで出力出来るんですな♪


ちょっとドキドキの久々の二輪公道走行で練馬の検査場まで。

いざ検査!
LEDヘッドライトはあっさりOK。
チェックされると思って準備していたエンジン形式の刻印は見られなかった。
そしてなんと、リアブレーキが弱くて不合格!😱
リアブレーキは以前から効かせるのに力が必要で、バイク&私の軽さでローラーを止められないという…。空気圧をやや高めに補充してたのもマイナス要因か。

再検査は荷重をかける事を意識しながらブレーキペダルを強く踏む→右側にバランスを崩し また不合格😭

背水の陣の再々検査。
先にフロントブレーキをかけて車体が動かないようにしてから徐々に強く踏む!
で合格!!💮😀
検査員の方に親切にコツを教えて頂いて助かった。感謝😀


約3年ぶりのバイク走行だけど普通に走る分には身体もバイクも特に問題なくてホッとした~😌



Posted at 2025/05/23 20:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8345811/note.aspx
何シテル?   08/26 20:51
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45 678910
1112 1314 15 1617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation